『染めQのコスミックブルーとネイビーブルーってどんな色?違いは?』
という疑問に、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「想像してた色じゃない…」を手放していきます。
1.コスミックブルーとネイビーブルー
コスミックブルーはどんな色?
染めQのコスミックブルーは、『黒に近く、非常に暗い紫』という感じでした。
塗った感じはツヤがあり、高級感があります。
ネイビーブルーはどんな色?
染めQのネイビーブルーは、『ジーンズのような、明るめのネイビー』という感じです。
塗った感じはあまりツヤがなく、可愛らしくなります。
どっちの色が好きか?
完全に僕の好みだけで言うと、僕は「ネイビーブルー」の方が好きです。
というのも、可愛いくてちゃんとネイビーの色をしているからです。コスミックブルーは想像以上に濃すぎ(暗すぎ)ました。
こちらの一覧表で確認もできます。
> 染めQ 色 一覧表
ですが僕の感覚的に、サンプルと色味が違うように感じました。なので実際に使ってみて映像に残したので、良かったらごらんください。↓
2.実際に塗ってみた色合いは?
実際に僕の愛車「日産ラシーン」に、染めQを使ってみています。
どの映像も無加工なので、参考になれば嬉しいです。
コスミックブルー
かなりダークな仕上がりです。
この2パーツ塗ってもまだスプレーは残ってました。
ネイビーブルー
一方こちらは、ポップな仕上がりです。
ちなみにAピラーを2個塗ると、スプレーを半分以上使いました。
3.染めQって1本いくらするの?
Amazonだと…
Amazonだと、コスミックブルーが約1,700円、ネイビーブルーが1,980円でした。
※少しネイビーブルーの方が高いですが、それでも濃すぎないネイビーを求めている方はネイビーブルーを買うことをオススメします。
染めQと一緒に買った方が良い物は?
染めQで塗装をする時は一般的に、
シリコンオフ(脱脂) → ミッチャクロン(下地) → 染めQ(カラー) → クリア(保護)
という流れになると思います。
それぞれのオススメ品をご紹介して終わりにするので、揃えてもらうとすぐに塗り始められると思います。
シリコンオフ
塗った塗料が剥がれないように、塗る面の「脂を取る」スプレーです。
僕はちょこちょこ塗るのですが、コレ1本が1年以上もっています。DIY程度の利用でしたら、1本持っておけば十分だと思います。
ミッチャクロン
こちらは染めQと同じ会社から出ている「下地スプレー」です。
これを塗ることで更に剝がれにくくしてくれます。化粧でも下地ってしますよね?恐らくあれぐらい大事なやつです。
なので相性はバッチシです。少しお高いですが、楽なのと質が良いので、沢山のDIY勢から「愛用」されています。
クリア
最後がクリアです。塗った後に傷が入って剥がれないように保護してくれます。スマホの画面に貼るフィルムみたいな感じです。
ホルツの420ml缶は大容量なのでオススメです。タップリあります。
もしこんなに必要ない方でしたら、こちらの300ml缶がオススメです。
まとめ
・染めQのコスミックブルーは非常に暗い色
・染めQのネイビーブルーは明るめのネイビー
・オススメはネイビーブルー