『100キロウォークの返金ってどうやるの?』
という疑問に、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「返金の手続き忘れ」を手放していきます。
1.100キロウォークの返金手続き
2021年100キロウォークは中止になりました
先日発表されたのですが、2021年の行橋別府100キロウォークは、コロナの影響で中止となりました。
そこで中止と共にアナウンスされていたのが、「皆に返金します」でした。
本日はその返金のやり方をご紹介していこうと思います。
(急げ!!)期限が今月まで!!
この返金手続きは、期限が「9月30日まで」となっております。
これを過ぎたら1万円は返ってこないと思うので、急いでやった方がよいです。
必要な物は?
返金作業に必要な物は、
・スマホ or パソコン
・ゼッケン番号
・口座番号
だけです。5分、10分もあればすぐに出来るので、さっさとやってしまいましょう。
2.返金手続きのやり方は?
①ホームページを開く
まず最初に100キロウォークのホームページを開きます。
> 100キロウォークのホームページ
②返金口座登録
ホームページのトップを下にスクロールしていくと、「お知らせ」という欄があります。
そこに「第23回参加費返金口座登録のお知らせ」という項目があり、その文の最後に青色の「返金口座登録」というボタンがあります。


そのボタンをクリックします。
③ゼッケン番号、なまえ、誕生日
すると、
・ゼッケン番号
・ふりがな
・誕生日(4桁)
を入力するところが出てくるので、それを打ち込んでログインボタンを押します。

④口座情報の入力
すると、「注意書き」と「口座情報の入力」が出てくるので、返金して欲しい口座を入力します。その後「確認」でOKです。

今気づいたんですが、ゆうちょにすれば手数料100円で済んだんですね。ぼく楽天にしたので、220円引かれるっぽいです。
皆さんは気をつけてください。
⑤確認
最後に間違いがないか確認して、宜しければ「申込」を押して終わりです。

完了
ちょっと画面が文字化けしていましたが、下の方を見ると”上記内容で返金口座を登録しました。返金作業の完了まで暫くお待ちください。”と書いてあるので、これで終わりです。

3.いつ返金されるの?
1~2ヶ月後
返金は、先の返金手続きをしてから1~2ヶ月後となります。
ちょっと忘れてしまいそうですが、10月から12月頃にかけて、チェックしてみてください。
まとめ
・100キロウォークの返金手続きが開始された
・手続きは期限があり、9月30日までなので急いた方が良い
・ゼッケン番号、口座情報を入力するだけなので、忘れる前にやる