『スマホをすぐ割ってしまう。割れにくいスマホってないの?』
というお悩みに、
「初代割れないスマホを持ってる僕」がお答えします。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、いろいろ手放して生きてます。
「スマホ=iPhone?」
いやいや。もっと凄いスマホは沢山ありますよ。
今回は、「スマホ割れ」を手放しましょう。
1.2019年発売の割れないスマホは?
2019年発売の割れないスマホ
2019年発売の割れないスマホは以下の2台です。
スマートなのに

・「富士通」arrows Be3 F-02L
(フジツウ アローズ ビーイースリー エフ ゼロニエル)
・2019/6/7発売
・高さ1.5mから26方向で
コンクリートに落下させても画面が割れない。
(※ドコモで発売されてるスマホです。)
→公式購入ページ
Amazonでは、
なんと2万円代で買えます。↓
ゴツくてOKなら

・「京セラ」TORQUE G04
(キョウセラ トルク ジーゼロヨン)
・2019/8発売
・泥はねや水濡れ、落下や衝撃…
そんな不安は振り払え。
(※auで発売されてるスマホです。)
→ムスビー
→公式購入ページ
本当に割れない
僕は1つ目で紹介した、
aroowsの2016年発売の物を使ってますが
本当に割れません。
それまで半年に1回修理不可な程バキバキにしてたのに、
そのスマホに変えてから3年間1度も割れてません。
カバーもフィルムもつけてないのに、です。
更に凄いのが、大きめの交通事故にあい、
車の中がグチャグチャになった時もスマホは無事でした。
そんな最強スマホが更に最強になった物が、
「富士通」arrows Be3 F-02Lです。
末恐ろしいですね。
2.割れないスマホにするメリットは?
メリットは5つ

メリットは5つあります。
①時間の節約
②お金の節約
➂労力の節約
④心配の節約
⑤重量の節約
①時間の節約
・データの移行時間
・携帯会社での待ち時間
・修理を申し込みに行く時間
・新しいスマホを設定し直す時間
・新しいスマホを買いに行く時間
②お金の節約
・修理代
・新しい端末購入代
・別の端末に替えた事による端末2重払い
③労力の節約
・修理に出す労力
・代替機に慣れる労力
・次のスマホを探す労力
・新しいスマホを設定しなおす労力
④心配の節約

・スマホを落として割らないか心配
⑤重量の節約
・カバーやフィルムをつけなくて良いので軽い
割れないスマホにしたい!!
「確かにな~割れないスマホ良いかも!
でも、また契約しなおしたら
携帯代高くなっちゃうし…。」
という方は、格安SIMにしてますか?
これを機に格安SIMに移行がお得です。
僕はドコモ→ビッグローブにして、
月々の金額が、1万円→2,200円になりました。
半年もすれば、46,800円浮きます。
弟の分も払ってますが、2万円→5,700円です。
半年もすれば、85,800円浮きます。
この浮いたお金で余裕で端末買えます。
1年も経てば、釣りがジャンジャンもらえるぐらいです。
最後に格安SIMにする方法と、
オススメSIM会社を紹介して終わります。
3.格安SIMで安く使う方法は?
SIMロック解除がポイント

基本的に「SIMロック解除」というのをしておけばOKです。
SIMロック解除の方法は、
どこで販売されてる端末か調べ
(docomo、au、SoftBankなど)、
その店舗に持っていき
「SIMロックの解除をお願いします」
と言えば、してくれます。
SIMロックさえ解除しておけば、
どこのSIMカードを入れても
使えるようになります。海外SIMもOKに。
SIMロック解除は、
ドコモやauなどのお店に持って行くと
手数料3,000円ほどでやってくれます。
自分でネットでやるとお金はかかりません。
自分でやる方法は、こちらの記事で詳しく書いてくれてます。
→SIMロック解除必須なの?解除する方法やメリット・デメリットを紹介!
オススメ格安SIM2社

なお、オススメの格安SIMは以下の2社です。
・BIGLOBEモバイル 格安SIM(ビッグローブ)
※ビッグローブは、
ドコモとauで発売されてた端末ならOKです。
・LINEモバイル(ラインモバイル)
※LINEモバイルは、
ドコモ、au、ソフトバンク全てOKです。
先で紹介した2台は、
・arrows Be3 F-02L→ドコモ
・TORQUE G04→au
発売の物なので、
どちらの格安SIMでも使えます。
まとめ
・2019年発売の割れないスマホは2台
・富士通作。arrows Be3 F-02L(ドコモで販売)
・京セラ作。TORQUE G04(auで販売)
・ SIMロックを解除して、格安SIMで安く使おう