『北九州50キロウォークってどうやって申込むの?』
という疑問に、答えていきます。
こんにちは、孤独なラシーン乗りのエイタです。
過去に全ての北九州50キロウォークに参加して完歩してきました。
第4回北九州50キロウォークも出場するので、「詳細と申込方法」についてまとめていきます。今までと変更された点があるので、ご要注意ください。
実際に歩いた時の映像がこちらです。↓
1.第4回北九州50キロウォークの詳細
変更点とは?
変更点は、
①申込について
②定員について
③40キロゴールについて
3点だと思います。
①申込について
申込の種類が、
第1~第3回:事前申込、当日申込
第4回 :事前申込のみ
と変更になっております。
今までは当日になってから「参加しよっかな~」が出来ていましたが、今回はそれが出来ませんのでご注意ください。
②定員について
それと定員が400人になっていました。
今まで”定員というのがなかった”ような気がしますが記憶違いでしたら申し訳ございません。(※当日申込もあったので、定員を決めづらかったのもあると思います。)
ちなみに前回(第3回)の参加人数は600人を超えていたそうです。
当日申込あったからこその人数だったかもしれませんが、今年も多いかもしれませんので、早めに申込を済ませておくことをオススメします。
③40キロゴールについて
今まで50キロゴール以外に、「40キロゴール」もあったと思うのですが、今回そのような記載がありません。なので廃止されたのかもしれませんね。
40キロ歩けたらあと10キロです。気力で50キロ目指しましょう。(とはいえ本当にキツい時は無理せずリタイアすることが大事です。大会はまた半年もすれば開催されますが、僕たちの体は1人1つしかないので本当ムリし過ぎないように…。)
大会の詳細は?
大会の詳細ですが、以下の感じです。↓
・日付:2023年4月30日(日)
・時間:7時~
・料金:3,000円
・場所:黒崎ひびしんホール→門司港レトロ公園
・締切:4月15日
朝7時というのが早いですが、黒崎ひびしんホールは「JR黒崎駅から徒歩10分」なので、どなた様も参加しやすい方だと思います。
コースはこんな感じです。↓

黒崎を出発して、小倉南区を突っ切って、門司港へと向かいます。
今回のコースもそうなのですが、北九州50キロウォークは毎回コースが変わるので、歩くのが楽しみです。車で通れない場所を通ったりすると、ステキな場所やお店を見つけることもあります。
持ち物は?
いつもはウエストポーチで出ていましたが(前回の様子)、
今回はカメラやモバイルバッテリーがあったり、50キロウォークは受付後に「景品」をもらうので、リュックで行きました。
・サロモン10Lリュック
・スマホ
・骨伝導イヤホン
・モバイルバッテリー
・ケーブル
・アクションカメラ
・ペットボトル2本
・タオル
・日焼け止め
・現金
・痛み止め(ルミフェン)
・カロリーメイト
※ちなみに今回の景品は、「ガジェットケース?」「レジャーシート」「缶バッジ」でした。
2.北九州50キロウォークの申込方法
申込方法は?
郵便局の「払込取扱票(はらいこみとりあつかいひょう)」で支払えば申込完了です。郵便局の窓口で、「払込取扱票(もしくは払込書)1枚ください」と言うともらえます。
締切は、
2023年4月15日(土)
までとなっており、今回は当日申込がないので締切日を過ぎてしまうと参加できません。ですので気を付けてください。また今回は「定員」があるので、出場予定がある場合は早めに申し込んでおいた方が良いです。
※ただし、申込後の返金はありませんので、その辺も注意が必要です。
郵便局に行かないといけない手間はありますが、非常にシンプルで”どの世代でも分かりやすい方法”かなと思います。
払込取扱票の書き方は?
用紙の書き方はこちらを参考にしてください。↓

手数料を節約するには?
手数料を節約するには「ATMを使って払う」と数十円ですが安くなります。
まとめ
・第4回北九州50キロウォークが2023年4月30日に開催される
・黒崎から小倉南区を通って門司港を目指すコース
・今回は、当日申込はなく事前申込のみ。定員も決まっているので早めに申込を