1.アブラサス『薄い長財布』とは?
マジで薄い長財布

ミニマリストになり、「長財布に変えようかな」と思って、以下の条件で探しまくりました。
【財布に求める条件】
・シンプル
・薄い
・開閉が楽
・手触りが良い
・収納少なめ
そして、色んな物と比べて選ばれたのが、アブラサスの『薄い長財布』でした。
値段は13,500円。
高すぎず、安すぎず、大切にするには「丁度いい金額」だと思いました。
人によっては、「こんな数枚の革に、この値段は高い」と思うかもですが、多くの財布は「ムダ」が大量についてます。
ここまでムダがない財布は、なかなかありません。
ムダの多い安い財布よりは、「削ぎ落とす技術代」としてこの値段は妥当かなと思います。
色は3色
色は『ブラック・ボルドー・ネイビー』の3色です。

どの色も「傷や汚れがつきにくい素材」で、全く無駄のないデザインがカッコイイです。
どれを選んでも後悔はしないと思います。
王道を行きたくない方におすすめ
この薄い長財布は、「王道は嫌」という方にオススメです。
ミニマリストの財布で有名なのは、2013年にグッドデザイン賞を受賞した、アブラサスの『薄い財布』です。
ですが、「みんなと一緒なのはイヤ」と言う方は、『薄い長財布』が狙い目ですよ。
『薄い財布』を使っている人は多いですが、
『薄い長財布』になるとレアです。
「薄くてお札が取り出しやすい」ので薄い長財布を選びました。
ローランドさんも愛用
ローランドさんもミニマリストで、アブラサスの商品を愛用しています。
こちらの動画で紹介されてます。
ローランドさんが愛用している商品がこちら
→アブラサス「保存するメモ帳」
そしてついに、アブラサスとのコラボが決まりました。
なんと、「アブラサス×ローランド」で商品化です。
・薄い財布
・小さい財布
・小さい小銭入れ
・薄いカードケース
・保存するメモ帳
がローランドモデルとして、モノトーン仕様になって出ていますので、興味のある方はチェックしてみてください。
2.薄い長財布の推しポイントは?
意外にも取り出しやすい

お札の露出面積が大きいため、めちゃ見やすく、取り出しやすいです。
でもここで気になるのが、「この財布薄いのはいいけど、絶対お札落ちるだろ!」って事かなと思います。
僕も買う前にそこだけが気になってました。

で、結論ですが、
”1,000円札1枚でも落ちてこない”
トントンしたり振り回したら、さすがに落ちてきますが、普通に使っていれば落ちないように工夫されてます。
本当に優秀で、考え尽くされたステキな財布です。
上品な薄さ

薄いのにしっかりとした作りなので、「ちゃっちさ」がありません。
2年間使ってますが、折れたりしてません。とはいえ、別に特別丁寧に扱っている訳じゃないです。
それだけ丈夫だと言うことです。
さすがにお尻のポケットに入れたまま、ずっと座り込んでたらダメですが。
3年半使ってみました↓
3.小銭はどうしてる?
別で小銭入れを

小銭は別で、小銭入れを持ってます。

この「ガパっと開くタイプ」は、中身が見やすくて非常に使い勝手が良いです。
(※悲報※)
2019.09.05に、タイで紛失しました。現在はこちらを使っています。
逆に手間では?
財布を2個持ちしていると、「逆に手間じゃん」とよく言われます。
確かに手間っちゃ手間かもです。(慣れたらそんなことありませんが)
でも、手間だからこそ無駄遣いをしなくなりました。
何回も会計をするのが面倒なおかげで、「衝動買い」が無くなったのです。
なので、『あえて面倒くさくする』のは大事なのかもです。
あと小銭と別々にすることで、中身が見やすいため、「うまくお金を使える」ようになりました。
今いくらあるのがすごく見やすく、お金の管理がしやすくなった感じです。
小銭も溜める事がないので「結果軽い」んですよね。
まとめ

・薄くて収納が少ない『薄い長財布』
・露出度が高くて取り出しやすい
・上品で頑丈