『Amazonで商品を買ったんだけど、どうやって連絡したら良いか分からない。1度閉じてしまったら終わ?』
という悩みに、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「出品者へのイライラ」を手放していきます。
1.商品が届かない…
問い合わせた方が良い
Amazonで注文したのに、「商品がなっかなか届かない」ってことありませんか?
実際僕も、6月3日に注文した商品が7月10日なっても届いていない状況です。(到着予定は6月17日でした)
こんな時、何もせずにいつまでも待っておくのも何だかなぁと思いますよね。
そこで今回は、商品が届かない時なんかに使える、「連絡の取り方」を紹介していきます。
スマホの画面で説明
多くの方はスマホで操作すると思うので、今回スマホの画面で解説しております。
ただ、本記事は「アンドロイドの表示」なので、iPhoneとは少しことなるかもしれません。とはいえ、そんなに大きくはズレてないと思うので、参考になるのではないかと思います。
それでは、次の項を上から順にやってみてください。(↓)
2.Amazonのメッセージを、送ったり確認する方法は?
①Amazonにログインする
まず、Amazonにログインします。
②名前をタップ
次に右上に表示される「自分の名前」をタップします。

③アカウントサービスの「すべてを表示」をタップ
次に、アカウントサービスの横にある、「すべてを表示」をタップします。

④「注文履歴」をタップ
次に1番上にある「注文履歴」をタップします。

⑤問い合わせたい商品をタップ
すると買い物した一覧が出てくるので、今回問い合わせたい商品を選択します。

⑥「出品者に連絡する」をタップ
画面が変わりましたら、「出品者に連絡する」をタップします。

⑦メッセージを送る
するとLINEのような画面に切り替わるので、そこで「商品が届かない」と連絡してください。

ここで1回、相手からの連絡待ちとなり、画面を閉じると思います。
その後、相手から返信が来たらメールが届くのですが、「それに対する返信をどこからするのか?」が分かりにくいです。
なので、以降で説明していきます。
⑧④に戻り「メッセージ」をタップ
まず、④の画面まで進みます。
そしたら下の方にスクロールします。すると、メッセージセンターという欄が出てくるので、その中の「メッセージ」を選択します。

⑨「出品者/購入者の連絡」をタップ
次に、「出品者/購入者の連絡」をタップします。

⑩1番新しいメッセージをタップ
すると、相手からの返信を見ることができます。

⑪「返信」をタップ
更に返信をする場合は、右上の「返信」を押せばOKです。

⑫返信を書いて実行
返事を書いて「実行」を押せば、再び相手にメッセージを送ることができます。

僕のは、7月12日までに届かなければ、プレゼントするということになりました。こういうこともあり得るので、1度連絡してみると良いです。
まとめ
・Amazonで頼んだ商品が届かない場合は、問い合わせる
・やり取りは、Amazonのメッセージセンターからできる
・状況によっては無料になったりする