『自分で網戸を替えたことがないんだけど、素人でも出来るもんなの?必要な費用と工具、やり方は?』
という疑問に、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「破れた網戸」を手放していきます。
1.玄関の網戸が破けていた
あれ?玄関の中にノラネコ…?
先日、ふと玄関を見ると、玄関の中にノラネコが居ました。

「玄関の扉は網戸にしてあるのに、なぜだろう…?」と思って見てみると、
網戸が破けてました
ガッツリ網戸が破けていました。。

これだと外から虫も動物も入り放題なので、張り替えることにしました。
やり方は、大学生の時に「大家さんが網戸の張替え」をしてくれて、それを見ていたのでなんとなく覚えおり、見よう見まねで自分でやってみることにしました。
ホームセンターで網戸探し
さっそくホームセンターで網戸探しから開始です。
一般的な「縦長の網戸」は2mあれば良いので、300円~700円ほどでした。
違いは、「色」と「網の細かさ」です。
色は黒とグレーで、網は20,24,26,30メッシュとあり、数字が大きいほど網目が細かく虫などが入ってきません。
その代わり風通しも悪くなるという特徴もあります。
間を取って26メッシュにしようとしたのですが、皆さん考えることは一緒なのか「在庫なし」でした。
なので最も網目の細かい「30メッシュのグレー」を選びました。値段は税込み600円ほどでした。

ちなみに、家の網戸と比較するとこれだけ差がありました。↓
左が今回買った目の細かい網戸、右が今まで家についていた網戸です。網目の細かさが全然違います。
さすが高級網戸です。(高級といっても600円なのですが、1番安い網より2倍高いので。)

それではさっそく交換していきます。
2.網戸の交換方法は?
必要な道具は?
一般的に「網戸を交換する時に必要な道具」は、
・ローラー
・専用カッター
・ゴム
です。
ですがどれも汎用性が低いです。網戸を交換する時にしか使わない物ばかりなので、どれも買わずに家にある「マイナスドライバー」だけで対処しました。
ゴムは今入っている物をそのまま再利用しました。
やり方は?
①はがす
まずは今の網を外します。
網戸の種類によって少しやり方は違いますが、基本は一緒です。僕の家の網戸にはフレームがついていたので、先にフレームを外します。

説明書き通り、溝にマイナスドライバーを入れてこじれば、簡単にはずせました。
フレームを外し終わったら、網を固定しているゴムを引っ張って取ります。

そしたら自然と網も外れます。
②ゴムをはめる
まずは網とゴムを仮置きします。
網が斜めに歪んでないかチェックして、ゴムを「L字」にしてスタートします。最初に四つ角をはめます。
この時本当でしたらゴムを押し込む「ローラー」を使うのですが、僕は持っていないので手で押し込みました。
たまにマイナスドライバーも使いましたが、網が切れてしまいそうだったので基本手でグッグッと進めていきました。
四つ角が決まったら、残りの辺も埋めていきます。
全てのゴムを埋め終わって、たるんでいる所があれば、部分部分で引っ張って張り直します。
③切る
網をはめ終えたら、網の余分な部分をカットします。
最初はカッターで切っていたのですが、アホ毛みたいなのが沢山でてきたので、途中からハサミで切りました。
そしたら最後に、フレームをはめていけば完成です。(※これがない網戸もあります)

これは手で押し込むだけでした。しっかりはまればバチンとなります。
3.完成
素人でもできました!
という訳で完成しました。
素人でも、専用工具がなくても、1時間もかからずにできました。

1回目はヘタクソでした…
ただ、1回目はヘタクソでたるんでしまいました。
上段と下段で分かれているのですが、下段を先にしてたるみが出ました。ですが2回目の上段はしっかりピンとはることができました。↓
1回目の下段 2回目の上段
やはり何事も「やればできますし、回数こなせばうまくなる」ということですね。
外した網を見るとめちゃくちゃ汚れていたので、新品に交換して気分も良いです。
年末の大掃除で網戸を洗うのも良いですが、張り替えるのはいかがでしょうか?素人でもできるので、良かったら試してみてください。
参考動画
YouTubeでググってみたら色んな人がやり方を説明していました。カインズさんもその内の1人だったので、動画を貼っておきます。
まとめ
・網戸の張替えは素人で専用道具がなくてもできる
・1ドアで2m。値段は300~700円
・ポイントは最初はL字、まずは四隅から固定、後からたるみ取り