『ヤバい。アナリティクスが0人になってる。何で?どうすれば良いの?』
という悩みに、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、いろいろ手放して生きてます。
今回は、「アナリティクスの異常」を手放していきます。
1.アナリティクスの数字が突然0になった
これはマズい…
以下の画像を見て欲しいのですが、2019年12月17日にアクセス数が大きく下がりました。18日からは、アクセスが0になってます。

これはマズい…。さっそく原因を探します。
【心当たり】
15日:noindexエラーとAMP問題の対処
ここ最近、エラーの対応をしました。あまり分からずやってたので、これが原因かなと。ですが、真の原因は、17日に発生した「アナリティクスのバグ」でした。
アナリティクスのバグが発生
閲覧数が減る人が続出…
ブロガーのみなさん、現在Googleアナリティクスにバグが発生し、PV数等が実際と異なって表示されているようです❗️お気を付けください❗️#ブログ書け#ブロガーさんと繋がりたい
— まるてふ (@marutefu0724) December 17, 2019
現在、アナリティクスがバグってるようです。
— サメゾン@Amazonアフィリブロガー (@tasutasuWeb) December 17, 2019
皆さん、焦らず騒がず、正確な数値が反映されるまで待ちましょう。
ちなみに、私はさっきまで「アプデに被弾した!?」と、焦って騒いでました😅
あれ?もしかしてアナリティクスおかしい💦
— イチゴ🍓趣味ブログで月7万達成! (@strawberryhakas) December 17, 2019
PVが朝から全く変わってない😱
何かバグってんのかな🤣
ペナルティでも受けてサイト飛んだのかと本気で焦った…!
Twitter見たら他の人も同じ現象みたい🤔
「エラー対処→バグによってアクセス下がる→エラー対処でやらかしたと思い込む→更にイジり倒す→本当にやらかす」という感じです。という感じで、18日からアクセスが0になったのです。
※ちなみにエラー対処のやり方は以下の通りです。きちんと解決しました。
2.「アナリティクスが0」の解決法
グーグルアドセンスは生きてる
グーグルアドセンスを見てみると、ちゃんと生きてました。
お金が入ってるので、サイトは見れてるようです。ただ、アナリティクス上では0なので、「何人が見てるか」「何分間見てるか」「どの記事を見てるか」というデータが拾えてない状況でした。
僕はこうしたら直りました
お待たせました。
僕がどうやって直したかというと、「アナリティクスのトラッキングコードをコピペしたら治った」です。
というのも、データが拾えてなかっただけなので、データが反映されるようにした感じです。とはいえ、以前は拾えてたので、なぜ消えたのかは分かりません。たぶんイジり倒してる最中に消してしまった?のだと思います。
最後に「トラッキングコードをコピペして貼り付ける方法」を紹介して終わりにします。
3.トラッキングコードをコピペする手順
手順を文字で見る
以下の流れでやればOKです。
アナリティクス > 管理 > トラッキング情報 > トラッキングコード > グローバルサイトタグをコピー
↓↓↓
ワードプレス > 外観 > テーマエディター > テーマヘッダー(header.php) > 先でコピーしたのを</head>より上に貼り付ける
手順を画像で見る
画像も使って説明します。順にクリックしていけばOKです。
まずは「アナリティクス」から操作していきます。




アナリティクスでやることは以上です。次、「ワードプレス」に移ります。

ワードプレスでは、アナリティクスでコピーした「トラッキングコード」を、「テーマヘッダー」という場所に貼り付けます。
ここで1つ注意です。テーマヘッダーならどこでも良いわけじゃないです。「</head>より上に貼る」というルールがあります。なので、まずは</head>(画像の④番)を見つけて、改行してください。空いたスペースに貼り付けたらOKです。
最後に左下の「ファイルを更新」で終わりです。

これでアナリティクスも、息をし始めました。一件落着。
とはいえ、これは本来、アナリティクスを使い始めた頃にやってる作業です。でも僕のように、途中で異変がおきることもあるかもです。その際は、トラッキングコードがちゃんと記入されてるか、確認してみてください。もし、</head>の上にこのコードがなければ、今回の方法を試してみてください。
まとめ
・アナリティクスが突然に0になったら、アドセンスを見てみる。
・アドセンスが生きてたら、データが反映されてないだけかも。
・トラッキングコードが、きちんと貼ってあるか確認してみる。