『格安SIMのビッグローブって会社どうなの?』
という疑問に、実際に利用してた僕が、お答えします。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「高い携帯代」を手放していきましょう。
1.ビッグローブを使ってみて
1年使った率直な感想は?
個人的に大満足です。
最初は半信半疑だった
僕はビッグローブで格安SIMデビューしました。最初は失敗して後悔したらやだなと思ってました。
ですが、1年以上使ってみても、全く問題ありませんでした。
そんなビッグローブのオススメな点をご紹介します。
2.ビッグローブはここがオススメ
ビッグローブがオススメな理由は3つ
①YouTube見放題(ギガ不要)
②10分or3分電話かけ放題
③初期費用が0円
①YouTube見放題(ギガ不要)

ビッグローブと言えば、このサービスです。
『エンタメフリー・オプション』
YouTubeを始め、
AbemaTV、U-NEXT、Google Play Music
YouTube Music。Apple Music、AWA
Amazon Music、LINE MUSIC、などが
たった+480円で見放題になる神サービスです。
YouTubeをどれだけ見てもギガは減りません。
しかも現在は、”エンタメフリーが6ヶ月無料”という太っ腹っぷり。
②10分or3分電話かけ放題

かけ放題は、10分かけ放題と、3分かけ放題の2種類あります。10分以内/3分以内に切れば、何度かけても無料です。
無制限のかけ放題は、ビッグローブにはありません。
ですが実際、「逆に10分の縛りがあった方がダラダラ電話しなくて済む」ので、案外ありがたいです。
かけ放題が気になる方は、下記をご覧ください。ビッグローブよりは割高です。とはいえ、docomoとかよりは安いです。
③初期費用が0円
ビッグローブは初期費用が0円です。
ビッグローブを契約するということは、どこかで契約していたのを解約してくるという事ですよね。
そこで解約金がかかってくるかもしれません。その分スタートを安く済まそうとしてくれるビッグローブは紳士そのものです。

3.ビッグローブのライバルは?
「LINEモバイル」か「楽天モバイル」
ビッグローブのライバルは、
「LINEモバイル」か「楽天モバイル」だと思います。
LINEモバイルはなぜライバルに?
LINEモバイルも、ビッグローブも、オプションに力を入れてるからです。
ビッグローブでは動画や音楽が聴き放題でしたが、
LINEモバイルでは、
LINE、Twitter、Facebook、インスタ
がギガを食わずに使えます。
スマホの使い方で結構偏るのが、
①皆と繋がってたい系
②1人で楽しむ系
の2つだと思います。
で、
①の皆と繋がってたい系の人は、
LINE・Twitter・インスタなどをよく使う方で
周囲との繋がりに時間を割くタイプです。
その方は、LINEモバイルがオススメです。
②の1人で楽しむ系の人は、
YouTube、AmebaTV、U-NEXTで動画を見たり、AmazonMusic、LINEMUSICで音楽を聴いたりと、そっとしておいて欲しいタイプです。
その方は、BIGLOBEモバイル 格安SIMがオススメです。
2社の比較はこちらでしてます。
楽天モバイルはなぜライバルに?
・速度制限がかかっても、
Wi-Fi要らずのスピードが出るから
・いつでもタダで解約できるから
・10分かけ放題がついてて安い
楽天モバイルは、一見これといった「~し放題」のオプションはありませんが、速度制限がかかった時の速度が、1,024kbpsあります。
一般的には128kbpsが普通なので、10倍近くのスピードです。
更に「いつでもタダで解約できる」のは、格安SIMの中でも本当に数少ないです。
以下の記事で書いた通り、本当に激アツです。
まとめ
・格安SIMはBIGLOBEモバイルがオススメ
・格安SIMだけど問題なし
・オススメな点3つ
①動画見放題②電話のかけ放題がある③チート教えてくれる
・ライバルはLINEモバイル