『BluetoothイヤホンでGinovaってやつ見つけたんだけど、評価はどう?』
という疑問に、お答えします。
こんちには、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「よく分からないイヤホン、に対する不信感」を手放していきます。
1.Ginovaのぶっちゃけた感想
これで十分
音良いです。
もちろん、「耳が肥えてる人」が聞くと、そんなに音良くないになるかもですが、僕のような一般人的には普通に音が良いなと。
デザインがカッコイイ
青と黒という、「シンプルでカッコいいデザイン」に惚れて、購入しました。
見た目だけではなく、機能性も良く非常にコスパの良い商品です。
2.オススメなポイントと微妙な点
良い点
- ケースから外したら自動接続
- 3000mAhのケースなので頻繁に充電しなくて良い
- 1時間ケースにしまうと復活
- IPX7レベルの防水
- イヤホンで一通りの操作可能
- 充電の残量も分かる
- 周囲の音の遮断が凄い
IPX7とは、国際電気標準会議が規定したもので、外気と水中の温度差が5度未満の環境で、約1mの深さに30分沈めても動作に影響が出ない機器に対して認められる表示だそうです。
実際に、Ginovaのページに行くとイヤホンをつけたままシャワーOKだそうです。
もちろん運動での汗等もOKです。

遮音力が凄いです。カフェで作業をしていて外部の音全く聞こえません。イヤホンを外すと、めちゃめちゃ大声で赤ちゃんが泣いていたりしてビックリするほどです。作業に集中したい方には超オススメです。歩行中に使う際は気を付けてください。片耳での使用がオススメです。
微妙な点
- 少しケースから取り外しにくい
- 充電の挿し口が少し硬い
- 連続使用時間が3時間ほど
連続使用時間が短いと思う方がいらっしゃるかもしれませんが、
3時間もぶっ通しで聞き続ける事ってそうないんじゃないかなと思います。
僕もブログを書いている時にイヤホンを使っていますが、3時間経つ前に一区切りつきます。そして休憩中にケースに入れて充電という感じで使っていたら、あまり気になりません。3時間を1サイクルとかで考えると、強制的に終わりが決められ、この時間内に終わらせようと思うのでダラダラしなくて済みます。それに1時間でフル充電できるのも、連続使用時間が短くても許せるポイントですね。
レビューを見ると低評価もありますが、初期不良と書いている人が多い印象です。
Bluetoothイヤホンに限らず、不良品はあるのでまぁ妥当な数かなと思いました。
3.似た価格帯の物と比較してみた
Pasonomiという商品も実際に使ってみた
Pasonomi(パソノミ)という商品も使ってみましたが、よく耳から落ちるのが欠点でした。
以下の画像を比べてもらうと分かると思いますが、イヤホン本体部分がGinova(ギノバ)より長く大きいです。
耳から落ちるのって地味にイラっとします。料理中、手が汚れている時とかにシンクに落ちたりしたら「まじでウザっ。」てなります。


加えて、Pasonomiはイヤホンで音量調節が出来ないのがマイナスポイントです。
Ginovaはイヤホンで音量を上げたり下げたりができます。もちろん、スマホ本体で音量調節すれば良いのですがそれが面倒な時って結構あるんです。
例えば、
・スマホを鞄の中にしまって歩いている時。
・スマホを別室に置いて家事をしている時。
・脱衣所にスマホを置いてシャワーを浴びている時。
などです。
だから、やっぱりイヤホンで音量調節できるGinovaが使い勝手が良いと思います。
最後に、通話音声についてです。
Pasonomi、Ginova共に通話できます。
が、Pasonomiは通話の音質が悪すぎます。聞き取りづらいのもありますが、相手はもっと聞き取れないようです。「全然聞こえない。何て言ってるの?」と言われるので、通話する際はいちいち電源をオフにして、普通にスマホを持って通話していました。
ただ、だからと言ってGinovaがめちゃくちゃ良いわけではありません。Pasonomiよりは良い、ぐらいです。この価格帯なので、最低限の通話できる機能がついている程度に考えていた方が良いでしょう。
まぁ僕はあまり通話しないのでまだ良いのですが
もし頻繁に電話する方は
・もっと価格の高い物を買う(無線イヤホン)
・通話時は2000円~3000円ほどの有線イヤホンを使用する
・通話時はイヤホンをしない
のどれかだと思います。
オススメはGinova
という事で僕はGinovaをオススメします。
理由は、価格の差があまりないのに、Ginovaの方が機能性がグンと良いからです。
Bluetoothイヤホンを自分が使いこなせるか分からないから試してみたい人で、せっかくなら使える物を買いたい方にオススメです。

まとめ
・「Ginova」というイヤホンはかなり使える
・3時間しかもたないからこそ、作業を早く進められる