『カインズにディズニーの迷子札があるって本当?どんな種類がある?』
という疑問に、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「迷子の心配」を手放していきます。
1.カインズの迷子札とは?
2種類ある
カインズには、「ノーマル」と「ディズニー」の2種類の迷子札があります。
カインズのオリジナル迷子札なのですが、“ディズニー大好き“な僕はどうしても見過ごせなかったので、愛犬ロイ君用に注文しました。

という訳で本日は、カインズの迷子札の「紹介」と「レビュー」をまとめていきます。
2.迷子札の種類は?
ディズニーが14種類
ディズニーは、
・ミッキー×3
・ミニー
・ドナルド
・スティッチ
・エイリアン
・マリー
・プルート×4
・パッチ
・スリンキー
の14種類です。ペット用の迷子札なので、犬や猫のキャラクターが多いです。

サイズと金額は、
・SS:500円
・L:800円
・ビッグ:1,000円
の3種類があり、SSは電話番号が入れられません。
素材は「木(MDF材)」と「アクリル」の2種類です。見本がこちらです。↓

どれも可愛くて悩みましたが、僕は特にドナルドが好きなので、「ドナルドのアクリル」で、サイズは「Lサイズ」を選びました。
ノーマルが9種類
ノーマルは、ビスケットや犬鑑札、骨、肉球など犬や猫らしい形が9種類あります。

サイズと金額は、
・SS:300円
・S:400円
・M:500円
の3種類があり、こちらはSSサイズでも電話番号が入れられますし、飼い主の名前も入れることができるようです。
素材はディズニーと同じく、「木(MDF材)」と「アクリル」です。見本はこちらです。↓

3.購入した感想は?
思ったより早くできた
1週間ほどと聞いていましたが、注文して5日で出来たと電話をいただきました。
思ったより早くできました。
ただ、店舗注文・店舗受取というのが面倒な点でした。僕の家からカインズまでは高速を使って40分かかるので。。
それにどのカインズにもある訳ではない?ようです。少し前の記事(2019年)にはなりますが、対象店舗が
『カインズ小牧店、カインズ鶴ヶ島店、カインズ沼津店、カインズ仙台富谷店、カインズ町田多摩境店、カインズ昭島店、カインズ浜松雄踏店、カインズ東大阪店、カインズ神戸西神南店、カインズ名古屋堀田店、カインズ南砂町SUNAMO店、カインズ浦和美園店、カインズ福岡新宮店、カインズ広島LECT店、StyleFactory ららぽーと名古屋みなとアクルス店、カインズ新座店、カインズ幕張店』
と書いてありました。
想像より字が細い
実物はこんな感じです。(※「ロイ」の下に電話番号を入れているので隠しています。)

個人的には、「サンプルより文字が細い」と感じました。もう少し太いと読みやすいですし、目立つのになぁ。。と思いました。
少し字が読みづらい
もう1つ言うと、裏のDisneyの文字と丸被りしていて、名前が読みにくいのでズラして欲しかったなぁと思いました。


名前かぶりが嫌な方は、素材を木にすると良いと思います。
実際につけてみた
とはいえ、実際につけてみるとやっぱり可愛かったです。

大きすぎないか心配だったのですが、犬鑑札より少し大きいだけだったので良い感じでした。

もし興味のある方は注文してみてください。
まとめ
・カインズにディズニーの迷子札がある
・オーダー品で「店舗注文・店舗受取」
・値段は300~1,000円で1週間ほどで完成する