『どのカーオーディオが1番コスパ良いか分からない…何かオススメない?』
という悩みに、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「不満だらけのカーオーディオ」を手放していきます。
1.カロッツェリアMVH-7500SCを購入
ラシーンに取り付け
先日、ラシーンに「カロッツエリア MVH-7500SC」のカーオーディオを取り付けました。
とってもとってもカーオーディオ選びに悩みましたが、「これはベスト過ぎる選択をした」と感じたので、MVH-7500SCの良いところをご紹介します。
2.MVH-7500SCの「良い所5選」
①スマホホルダー付き
かなり珍しいと思うのですが、「カロッツェリアMVH-7500SC」は、オーディオにスマホを付けることができます。
しかもこのホルダー「縦向き」にもできるので、地図は縦画面で映したい派の方も全然対応できます。
さらにこのホルダー「楽天ミニ」もはさめるほど、小さい物から対応しています。
ユーザーのこと考えまくられた商品だと思ってます。
②安い
カーナビやカーオーディオって、調べてみると分かるのですが、意外と高いです。10万とかしちゃいます。
それに比べて、「カロッツェリアMVH-7500SC」は約1万6千円と、買いやすすぎる値段です。
これで全くもって、「安かろう悪かろう」じゃないのが、最高すぎますよね。
③音が良い
今回のオーディオをいれる前は、KENWOODのオーディオが入っていました。
そちらは少し音量を上げると、ビリビリと「音が割れて」いましたが、カロッツェリアはそんなことありませんでした。キレイです。
④接続が速い
スマホのBluetooth設定をオンにしておけば、エンジンをかけるとすぐに繋がります。
以前KENWOODのカーオーディオを使っていましたが、それより接続が速く、更に安定しているように思えます。
⑤色が変えられる
こんなこと経験したことないですか?↓
オーディオのライトが車の雰囲気にあってない
これ僕的にめちゃくちゃ気になることなんですよ。
だから「車の統一感を出す」という面で見れば、MVH-7500SCは超優秀です。自分の好きな色に設定ができます。僕もお好みの青にしました。
3.Amazonで買うのが安い
約1万6,000円で買える
楽天やヤフーも見たのですが、Amazonが1番安かったです。
良かったらお試しください。
まとめ
・pioneerのカロッツェリアMVH-7500SCがコスパ良すぎた
・ラシーンにもピッタリ
・非常に良い買い物ができた(Amazonで買うのが安い)