『Cocoonというテーマを使ってるんだけど、アイキャッチの上に表示されてるカテゴリーって消せない?』
という悩みに、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「カテゴリー表示」を手放していきます。
(※本記事はこちらを参考にしています。)
1.アイキャッチのカテゴリーを消したい
この症状を解決します

Cocoonは標準装備で、アイキャッチ上にカテゴリーが表示されるようになっています。ですが、僕のように文字を入れる場合、かぶって読みにくいのです。
つまり、以下の状態を目指します。

今回はCocoonを使用

今回は、「Cocoon」というテーマで試しました。Cocoonを使ってる人で、同じ悩みの人の役に立てれば嬉しいです。
2.カテゴリー表示を消す方法とは?
やることは3つだけ
カテゴリー表示を消すには、以下の3つをすればOKです。
①自分のコードを探す
②コピペのコードと合体させる
③貼り付ける
難しそうに聞こえるかもですが、めちゃ簡単です。手順を紹介します。
①自分のコードを探す
①-1:Google Chromeを開く

まず、Google Chrome(グーグル・クローム)を開きます。
①-2:Google Chromeで自分のブログを開く

①-3:カテゴリーを右クリック → 検証
「カテゴリー」を右クリック → 「検証」を左クリックします。

すると右側に、暗号がたくさん書かれた画面が登場します。

一部「背景の色が変わってる部分」があります。そこを見てください。

①-4:自分のコードをチェックする
赤線を引いたところが、自分のコードです。

<span class=”後の、ひとまとまりがそうです。それをメモしたら、Google Chromeを閉じてOKです。
②コピペのコードと合体させる
②-1:赤線部分に自分のコードを書く
. {
display: none;
}
自分のコードとは、①-4でメモしたものです。
僕のばあい、
.cat-label {
display: none;
}
と、なります。これで、カテゴリーを消すためのコードは完成しました。
皆さんも、ご自身のコードを入力してください。
③貼り付ける
③-1:追記CSSに貼り付ける
あとは先ほどつくったコードを、貼り付けるだけです。
貼り付け場所は、『ワードプレス→ダッシュボード→外観→テーマ→Cocoon Childのカスタム→追記CSS→左下のボックス』です。
※Cocoonではなく、子テーマの「Cocoon Child」のカスタマイズを選択してください。
下記の番号順に従っていけばOKです。



③-2:記入の仕方

3行のまま貼り付けます。貼り付けるとスグに反映され、カテゴリーが消えます。
③-3:公開で終わり

そして、最後忘れがちなのが「公開」です。※保存みたいなものなので、必ず押しましょう。
これで終わりです。お疲れ様でした。
まとめ
・Cocoonテーマの「カテゴリー表示」は消せる
・コードを「Cocoon Child」の追記CSSに貼り付けるだけ
・コードは「固定のもの+自分のコード」で完成
・自分のコードは、Google Chromeの検証でチェック