『コストコで1人でも買いやすい量で、安くて美味しい物ってどれ?』
という疑問に、答えていきます。
こんにちは、孤独なラシーン乗りのエイタです。
今回は、「コストコでお一人様にオススメな食べ物3選」を紹介していきます。
1.お一人様にオススメなコストコ食
①丸型ピザ(パンチェッタ&モッツアレラ)
最初にオススメしたいのは、断然コストコのピザです。
会計後のイートインでも食べることができると思いますが、僕はまるまる1つ買うのがオススメです。
というのも、とにかく「安い」からです。
ドミノピザやピザーラなどで、ピザを頼んだことがある方でしたら分かると思うですが、ピザって意外と高いじゃないですか。すぐに4,000~5,000円します。
ですがコストコのピザはそういったデリバリーピザより大きいのに、1,500円くらいで買えてしまいます。しかもこれ本当に美味しいんです。
味もいろいろありますが、特に美味しいのは「モッツアレラのピザ」です。小食の僕でも1度で1/4ぐらい食べてしまいます。もちろん残ったら切って冷凍しておけば、トースターで焼くだけで手軽で良いです。
皆で分けるとよりお得感が増すので、ぜひ試してみてくだい。(ちなみにチーズだけのピザもありますが、チーズ好きの僕でも1個食べたらもういいかもってなるくらいチーズ増し増しなので、モッツアレラの方が良いですよ。)
②スティックパイナップル
次に紹介するのが、パイナップルなのですが、こちら普通のパインではありません。コストコの冷蔵野菜&果物コーナーに置いてある、「カットパイン」がオススメです。
スティック状にカットされたパイナップルが、1袋2本入りで、それが6袋入っていて1,000円以下です。

果物って体に良いですし、好きで食べたいのですが、剥いたりカットしたりするのが面倒なんですよね…。
ですがこちらは、カットする手間もなく、手も汚さず食べられます。厚みも長さもあり、2本食べるとかなり満足感あります。これ本当良いおやつになるんですよね。

味は少しシロップに漬けられている感じなのですが、缶詰のパインほど甘ったるい感じではなく、丁度良い甘みです。噛むとジュワっと甘みがあふれてきて、ついつい2、3袋ぐらい一気に食べてしまいます。
それだけ食べても、パイン特有の酸っぱさや、舌がピリピリする感じはありません。非常に食べやすく、僕の周りも皆好きなので、良かったら買ってみてください。
③ブルサン ガーリック&ハーブ チーズ
そして最後に紹介したいのが、こちらのチーズです。
こちらニンニク入りのチーズなのですが、これがまた非常に美味しいんです。

クラッカーに乗せて食べても美味しい、サラダに入れても美味しい、このチーズとトマトを生ハムで包んで食べても美味しい、何をして食べても美味しいです。
値段ですが、3つで1,000円しません。コストコ以外だと1,500円くらいするので、かなりお買い得だと思います。

良かったら試してみてください。
2.高血圧の方にはこちらもオススメ
突然ですが、僕には「高血圧」の祖母がいます。
祖母は血圧の薬を飲んでいますが、ぜんぜん数値は高いです。
そこで、”これ以上薬を増やさずに血圧を下げる方法は…?”を検索したところ、トマトジュースに行きつきました。
トマトには、GABA(ガンマアミノ酪酸)という血圧を下げる成分が入っているので、トマトジュースを飲むと良いようです。特に「無塩のトマトジュース」が良いそうです。
無塩のトマトジュース
トマトジュースと言っても色んなメーカーから出ています。
そこで、”どのトマトジュースが人気なのか?”も検索してみました。すると、カゴメがランキング1位でした。最初はネットで紙パックタイプを購入したのですが、あまりにも飲みやすくてゴクゴクいけてしまうので、ペットボトルタイプを買うことにしました。
そのペットボトルタイプがコストコでも売っていたので、紹介します。


こちら720mlが9本入って、1,638円でした。

ちなみにAmazonでも同じぐらいで買えます。本当若干コストコが安いくらいなので、会員ではない方や、行く交通費や時間が…という方はこちらを買っても良さそうです。
おからを出さずに大豆まるごと豆腐
続いて紹介するのが、豆腐です。
豆腐も「ペプチド」という成分が、血圧を下げてくれるようです。実際祖母も、毎日食べ続けた結果、血圧が下がったことがあります。
ただ、豆腐を毎日食べるというのが意外とシンドかったようで、長く続きませんでした。
「どうにかして豆腐を食べてもらいたい…」と思って、行き着いたのがこちらの豆腐でした。
コストコに売っている「大豆まるまるおっとうふ」という豆腐です。こんな感じで4個1セットで売られています。こちらの豆腐タダの豆腐じゃないんです。

おからを出さずに作られた豆腐で、非常に濃厚で美味しい豆腐なのです。どれくらい美味しいかというと、醤油をかけなくても美味しいです。本当です。余裕で毎日食べることができます。
そんな豆腐ですが、いくらするかというと、4つで通常498円です。なので1つ125円くらいですね。たまにコストコで398円(1個100円)になって売っています。

これが高いのか安いのかですが、非常に安いです。コストコ以外で買おうとしたら、1,000円は軽く超えます。
実際Amazonだと1,700円くらいします。
ですがそれでも評価が高い、つまりその値段出しても食べたいくらい、美味しい豆腐ということです。



賞味期限は豆腐にしては長めでしたので、まとめて購入していても良さそうです。


サイズは手のひら大くらいです。通常豆腐1丁が300~400gなので、半分ぐらいの大きさになります。1丁を食べるのはかなり多いと感じるので、このサイズが丁度良いです。
結構お腹も膨れますし、豆腐は、血液中のコレステロールを低下させる働きもあるそうなので、ダイエットしたい方にも良いのではないでしょうか。

成分はこんな感じです。

豆腐は数十円で買える安い物もありますが、大豆が国産でなかったり、成分の内容もこの豆腐と比べると全然違います。
どうせ食べるならより意味のある豆腐を、続けられるような美味しい豆腐を選んでみてはいかがでしょうか。僕はこの豆腐をこれからも買って、祖母に食べ続けてもらうつもりです。
3.週1しか売っていないヨーグルトがある…?
個数制限もアリ
コストコには「週に1回」しか売っていない、幻のヨーグルトがあります。(※地域によって差はあると思いますが、北九州は毎週木曜日のみです。)
しかも「個数制限」もされているほど人気商品なのです。
そちら購入した食べてみたので、感想と共にまとめて終わりにしようと思います。
湯田ヨーグルト
こちらが噂のヨーグルトです。
「湯田ヨーグルト」という名前で、大きなパウチにドカっと800gも入っています。よくスーパーなどで見るブルガリアヨーグルトが「400g」なので、倍も入っています。

お値段は598円でした。

個数制限もされており、1世帯10個限りと書いていました。
確かにかなり売れています。↓

こちら実際に買って食べてみたのですが、「加糖」と書いてある通り、少し甘めのヨーグルトでした。
普段「砂糖なし」のヨーグルトを食べている人からすると、甘く感じると思うのですが、甘ったるくはないので、甘いのが苦手な僕でも、このヨーグルトはつい1回で大量に食べちゃいました。
特徴的なのは、やはり食感だと思います。非常にモッチリしていて、やわらかいチーズのような感じです。ちなみに賞味期限は2週間以上ありましたので、この量あっても全然大丈夫と思います。
飲むヨーグルトもある
ちなみに、飲むヨーグルトver.もあります。こちらは牛乳のように「紙パック」に入っております。ストローはついていないので、コップについで飲む必要があります。

500mlが6本入って、918円でした。こちらも個数制限があり、1世帯2個まででした。

ヨーグルト同様、こちらもかなり売れていました。

せっかくなので、僕も買って飲んでみました。
ヨーグルトがもっちりだったので、こちらもドロっと系かなと思っていましたが、全く正反対で、飲むとサラっとしていて、飲むヨーグルト特有の酸っぱさは全くなく、少し甘めで飲みやすかったです。
甘いと言ってもピルクルやヤクルトのような甘ったるい感じではなく、飲みやすい甘さでした。
ちなみにこちらも賞味期限が2週間ちょいあったので、全然1人でも飲み切れると思います。
どちらがオススメ?
ヨーグルトと飲むヨーグルト、どちらがオススメかと聞かれたら、僕は「ヨーグルト」派です。
もちろんどちらも美味しかったのですが、僕はヨーグルトの方がより好みでした。また見つけたら買おうと思います。
ちなみに祖母は、飲むヨーグルト気に入ってゴクゴク飲んでいました。
まとめ
・コストコでコスパ良い1人でも買ってしまう美味しい食べ物は、①ピザ②カットパイン③ニンニク入りチーズ
・他にも高血圧の人には、無塩のトマトジュース、大豆まるまるおっとうふが安く買えてオススメ
・週1回しか入らない幻のヨーグルトも美味しかったので、タイミングがあえばぜひ