『クラウドワークスって初心者でも稼げるの?具体的にいくらぐらい?』
という疑問に、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「お金ない…」を手放していきます。
1.クラウドワークスは初心者でも稼げるのか?
初月(10月)は2,470円でした
僕は2021年10月からクラウドワークを始めました。
そして初月の稼ぎを言ってしまうと2,470円でした。
仕事の内容は、
・アンケート:22件
・データ入力:1件
・記事執筆:1件
で、金額の比率は半分が記事執筆でした。
色々やってみた感想としては、
・アンケート:簡単だけど稼げない
・データ入力:大変なのに稼げない
・記事執筆:速く書けるならまぁまぁ
という感じでした。
そこで割に合わない仕事は切り捨てて、11月は「記事執筆」「モニター」「文字起こし」(隙間時間にアンケート)に絞って仕事をしました。
11月は?
すると、11月は21,973円でした。
内容は、
・アンケート:19件
・記事執筆:4件
・モニター:6件
・文字起こし:1件
という感じで、金額の比率は5割記事、3割モニター、1割文字起こし、1割アンケートでした。
少ないな~と思うかもですが、たぶん他の方だともっと稼げると思います。
というのも僕は、「自分のブログやYouTubeをやりながら」クラウドワークスもやったからです。
それと、11月の中盤まではまぁまぁやってましたが、後半はちょっと忙しかったのでほぼやっていません。
それを考えると、頑張れば初心者でも5万円ぐらい行けるんじゃないかなと思います。
それではここから、「初心者にはこの仕事が良いよ!」というのを紹介していきます。
2.初心者にはどの仕事がオススメか?
3つある
クラウドワークス初心者の人にオススメな仕事は以下の3つです。
①ネーミング
②モニター
③短い文章
1つずつ紹介していきます。
①ネーミング
まずはネーミングです。
ネーミングとは、
商品名やお店の名前を決める仕事
です。
この仕事は「提案」という形なので、採用されればお金が入ってくるという感じです。なので、当たり前ですが、不採用では0円です。
とはいえ、名前を入力して提出するだけなので何時間もかかるものではありませんし、納期がある訳でもないので責任もありません。
“日常生活をしていても考えることができる”ので、非常にコスパが高いです。
「応募の中から1人当選」という倍率高めなシステムですが、何個も応募できるので、当選確率を上げることは可能かと思います。
②モニター
次に、モニターの仕事がめちゃくちゃオススメです。
というのも、
・商品やサービスがタダで使える
・感想は短くてOK
・報酬がまぁまぁ高い
からです。
モニターの内容は色々あって、
・美容用品
・子供用品
・犬用品
・サプリ、健康グッズ
・脱毛
・IT系スクール
など様々です。
たとえ報酬が低くても、商品をタダで使えるという時点でお得なので、良かったら試してみてください。
③短い文章
そして最後は短い文章を書くお仕事です。
やはり初心者で3,000字というのは長いです。書き慣れていない方は挫ける可能性大な量です。
なので、600字以下を目安に探すと良さげです。
このとき、自分で調べて書く文章より、自分が経験したことを書けるような仕事を探すとスムーズに進むと思います。
実際僕も「宅建」の記事を何本か書いたのですが、スムーズに書けた上に、良い文章だと褒められてその後も続けて仕事をもらいました。
ですので、「簿記」や「脱毛」や「整形」や「ダイエット」など、自分のやったことのあるキーワードで探してみてください。
3.この仕事ってどうなの?
それでは最後に、クラウドワークスのこの仕事ってどうなの?という疑問に対してお答えしていきます。
アンケートってどうなの?
アンケートはクラウドワークスの中で、もっとも楽にお金がもらえます。
だいたい5分以内で終わって数十円~数百円もらえるので、広告を見て1ポイントゲットみたいなポイ活をするよりは、全然アンケートに答えた方が稼げます。
とはいえ、その辺の少額ポイ活よりは稼げるというだけで、「一般的な稼げる」ではありません。
もしやるとしても、暇なスキマ時間にやるぐらいでしょう。
文字起こしってどうなの?
次に文字起こしですが、割に合いません。
僕は30分ほどの文字起こしの仕事を受けました。
作業を早く終わらせようと、Vrewという自動文字起こしのアプリを使ったのですが、それでも7時間かかりました。
というのも、聞きとりづらいのです。
・複数人登場
・同時に喋る
・台本を読むのではなく、思いつきで話している
・雑音が入る
・活舌が悪い
・専門用語が出てくる
・方言が入る
などの理由で、自動文字起こしのアプリがきちんと機能してないのです。
なので、何度も何度も何度も自分で同じフレーズを再生しなおす羽目になりました。そのため尋常じゃない時間がかかりました。
しかも「納期は明日の朝まで!」とか書いているので、徹夜で作業しました。
これはさすがに損をしてる気になりました。
データ入力ってどうなの?
次にデータ入力ですが、これも文字起こし同様とにかく時間がかかります。
過去に【超絶初心者】クラウドワークスでデータ入力をしてみた結果【時給がエグかった】という記事でも書いたのですが、なんと12時間働いて341円の報酬でした。
確かにスキルはいりませんが、時間がかかり過ぎるので絶対的にオススメしないです。
手書き代行ってどうなの?
そして最後に手書き代行です。
手書き代行って何?と思う人も居るかもですが、
サプリを注文すると、手書きのメッセージが入っていた
という経験はないでしょうか?ああいう手書きメッセージを書く仕事です。
書く文章は決まっているので、字が得意な人なら余裕な仕事のように見えますが実際は、
“100字以上丁寧な字で書いて「1枚〇円」の世界”という超低単価案件なのです。
こんなことをしていたら腱鞘炎になって、治療費の方が高くつくと思ったので見送りました。
とまぁこんな感じです。
僕もまだまだ初心者なので、これから色んな仕事を取ってみて、また報告していけたらなと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
まとめ
・クラウドワークス初月は2,470円、2ヶ月目は2万円ちょい
・初心者でも本気出せば5万円ぐらいいけそう
・オススメは、ネーミング、モニター、短い文章執筆