Home»YouTube»動画編集» 【ダビンチリゾルブ】素材をトリミングする方法は?【すぐできる】
a

【ダビンチリゾルブ】素材をトリミングする方法は?【すぐできる】

動画編集

『動画や画像の写り込んでほしくない所をトリミングして消したいんだけど…』

という悩みに、答えていきます。

こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。

今回は、「写したくない部分」を手放していきます。

スポンサーリンク

1.トリミングとは?

画像を切る

トリミングの意味を調べると、「写真で、焼付けまたは引伸しのときに、画面の不要な部分を除いて構図を整えること。」と書いてありました。


ひとことで言うと、”画像や動画の要らない部分を切ること”です。

拡大では限度がある

拡大していけば、枠外に出てうまいこと消えてくれることがありますが、それは使い勝手が悪いです。

なので、今回はトリミングのやり方を紹介します。

スポンサーリンク

2.ダビンチリゾルブでトリミングする方法は?

①素材を選択

まず最初にトリミングしたい素材をクリックします。

②「∨」→クロップ

次に、上画面の①にある「∨」を押します。

そして、「クロップ」を選択します。

➂囲む


すると素材の周りに白いフチが出てくるので、それで要らない部分を囲って削ります。

以上です。

結構簡単なので、良かったら使ってみてください。

スポンサーリンク

まとめ

・ダビンチリゾルブはトリミングできる
・トリミングするには、画面中央らへんの「∨」を押す
・クロップを選択すれば、トリミングできるようになる