『既にナンバーはついてるんだけど、こっから電光ナンバーに変える時ってどうすれば?』
という悩みに、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「光らないナンバー」を手放していきます。
1.電光に変える時にかかる料金は?
最低でも約1万円
電光ナンバーに変えるには、最低でも「約1万円」は必要と思っておけば良いと思います。
明細は以下の通りです。
・電光ナンバー代:約6,000円
・LEDナンバープレート:(安くて)約3,000円
・工具、ボルト類:約1,000円
LEDナンバープレートは、Amazonで安い物を選べば3,000円ほどで済みますが、中には2~3万円する物もあります。
リンク
2.電光にかえる時に必要な物は?
必要な物一覧
上3つは陸運局に行けばあります。
申請書
字光式自動車登録番号標交付願
自動車税申告書
お金
車検証
ナンバーを付ける車
印鑑
LEDナンバープレート
工具、ボルト類
その場で電光ナンバーに変えなきゃなので、付け替える車で行くことを忘れないようにしてください。
3.電光に変える時の流れは?
大まかな流れ
①陸運局で書類書いて提出、支払い
②新しい車検証やナンバーをもらう
③自分でその場で取り付ける
1番の難関は、LEDナンバープレートを自分で取り付けるという所です。
ある程度車の知識がないと厳しいです。難しいなと思った場合は、車屋さんに変わりにやってもらうことをオススメします。
抽選対象希望ナンバーの場合は?
抽選対象希望ナンバーだった場合は、先に抽選が必要です。
僕の地域は以下の14個が、「抽選対象希望ナンバー」でした。

抽選対象希望ナンバーを調べるのはこちらから
まとめ
・電光ナンバーに変えるなら最低1万円
・LEDナンバープレートを買う必要がある
・取り付けも陸運局でだから多少知識は必要