『ドコモのSIMロック解除ってどうやるの?』
という疑問に、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「SIMロック」を手放していきます。
1.ドコモのSIMロック
SIMロックとは?
僕はSIMロックについて人に説明する時、「携帯会社の呪い」と呼んでいます。
というのも、「ドコモで購入したスマホ」には”ドコモの呪い(SIMロック)”がかかっており、ドコモ以外のSIMを入れても使えません。
そこで「SIMロック解除」をすることで、今使っているスマホのまま、他社のSIMを入れて使うことができるのです。
SIMロックが禁止される!?
2021年5月下旬に、SIMロックが禁止されることが決まりました。
これは10月から開始のようです。
参考記事:SIMロック、10月から原則禁止 総務省
(日本経済新聞)
2.SIMロックを解除する方法は?
無料で自分でできる
SIMロック解除はネットで自分1人でできます。しかも無料です。
こちらのページに移動して、「お手続きサイトへ」から進めてください。

その際、「dアカウント」が必要になります。
ドコモじゃないとできない機種もある
ただ、2011年4月~2015年4月に販売された携帯は、ドコモに行かないとSIMロック解除できないようです。
ドコモでやってもらう場合、「税込み3,300円」かかります。無料でもできるのに、ちょっと不服ですよね。
3.SIMロックを解除するメリットは?
好きな会社に簡単に移れる
冒頭にも書いた通り、SIMロックされている=他社に移れないなので、SIMロックさえ解除されていれば、自分の好き放題他の会社に移動できるので良いのです。
僕は楽天モバイルを使っていますが、他社が良いプランを出せばすぐに移動する予定でいます。
海外旅行のとき助かる
海外旅行中にネットを使う場合、
ポケットWi-Fiを借りる
or
現地のSIMを入れる
がメジャーな方法だと思います。
個人的に、”現地のSIMを入れる”のがオススメです。
というのも、「安い・荷物にならない・事前準備がいらない」からです。
そんな現地SIMを使うには、SIMロック解除をしておく必要があるので、海外旅行にいろいろ行きたい方は、ロックを解除しておくと良いです。
まとめ
・SIMロックとは携帯会社の呪い
・SIMロックを解除するのは自分1人で出来る(ネット)
・SIMロックを解除すると、好きなだけ他社に乗り換えられる