『10万ちょいでサクサク動画編集できるパソコンが買えるって本当??』
という疑問に、答えていきます。
こんにちは、孤独なラシーン乗りのエイタです。
今回は、「安いのに高機能なパソコン」を紹介していきます。
1.動画編集用パソコン
初心者の僕はここを見て買った
僕はパソコンについて全くの素人なのですが、5年前の2018年に初めてパソコンを買いました。
その際、動画編集ができるように“最低限必要なスペック”を調べると、
・Core i7
・メモリ8GB
は必要と分かったので、これらを満たした「surfaceの初代LapTop(19万円)」を購入しました。
とても高額だったのですが、5年間壊れず支えてくれました。

そんな愛着のあるパソコンも、ボロボロになったので買い替えることにしました。
使い慣れたSurfaceが良いかも…と、最新のLapTopを検索してみました。
するとビックリ。25万円もするのです……。

あまりにも高いので、別のパソコンを探すことにしました。
だけど本当に見るべきはここだった…
探すと“低価格でCorei7のパソコン”は沢山見つかりました。
沢山あったので、やみくもに探しても大変なので次のものに絞りました。
・13.5~14インチ
・メモリ16GB
・12世代Corei7
・15万円以下
・液晶
更に、低価格でもスペックの高いパソコンを探し出すコツは、
『Corei7の後に続く英数字』
が大事だと知ったので、そこにも注目しつつ次の3機種に絞ってみました。↓
2.この3機で迷いました
①DELL:Inspiron 14 Intel(5420)
僕が最初に気になったのはDELLの「Inspiron(インスパイロン) 14 Intel」でした。

このパソコンのお気に入りポイントは、
・最新の12世代Corei7なのに激安
・人を選ばないシンプルなデザイン
・キーボードにクセがなく打ちやすい
です。
本当はこのパソコンにしたかったのですが、後で紹介するパソコンとCorei7の後の数字を比べた時に、DELLの方がスペックが低かったので泣く泣く諦めました。
②ASUS:Vivobook Pro14 OLED M3401QA-KM155W
次に気になったのは、ASUSの「Vivobook Pro14 OLED」でした。
ネットで絶賛されていた「ASUS Vivobook 15X OLED」と同じ感じの14インチver.です。

こちらはCorei7ではないのですが、Ryzen7(ライゼン)という別のメーカーから出ているシリーズです。
それぞれの特徴は、
・Intel Core i:シングルコアの性能高い
・AMD Ryzen:マルチコアの性能高い
という感じらしいです。
同時にいろいろするのはライゼンの方が強いみたいな感じだと思います。同スペックならライゼンの方が安いかも、みたいなことも書いてました。
このパソコンのお気に入りポイントは、
・OLEDなので画面がキレイ
・(公式料金で買えたら)めちゃくちゃ安い
です。
OLED(オーレッド)とは「有機EL」のことで、液晶より”画面の色が鮮やか”でキレイです。
普通に考えると最高なパソコンなのですが、僕は動画編集で長時間画面を見続けることが多いので、目が疲れそうだと思ってやめました。
10万ちょいで買える破格PCなので、あまりの安さに公式サイトは「在庫切れ」です。
12万ちょいにはなりますが、Amazonなら在庫ありました。まぁ元値が14万なのでそれでも安いですよね。↓
③ASUS Vivobook 14X X1403ZA-LY161W
そして最後の候補が、ASUSの「Vivobook 14X」です。
②で紹介したパソコンの「液晶ver.」みたいな感じです。

このパソコンのお気に入りポイントは、
・安いのにハイスペック
・液晶
・ASUSの中ではクセの少ないキーボード
という点です。
この3機種を比べた時に、①DELLと③ASUS(液晶)とですごく迷いました。というか気持ちはほぼDELLでした。
それぐらいDELLのキーボードがシンプルで使いやすかったのです。
ただ①で少し書いたように、それぞれのスペックを数字で比較した時に一気にくつがえりました。
その比較画像があるので、そちらを紹介して終わりにしようと思います。↓
3.Corei7-1255U vs Corei7-12700H
シングルコア、マルチコア比較
①DELL:1255U
③ASUS(液晶):12700H
※既に予選落ちしていますが、②ASUS(有機EL)も表に載っているので紹介しておきます。Ryzen5800Hです。
シングルコア、マルチコア共にASUS(液晶)がDELLを上回っていました。↓


という訳でASUS Vivobook 14X X1403ZA (X1403ZA-LY160W)を買いました。金額は12万4,800円でした。


今までお世話になったSurfaceには申し訳ないのですが、ASUSの方が全然安くて速かったです…。
まとめ
・スペック高いのが良いけど使いやすさも大事という方はDELL Inspiron 14 Intel(5420)が良さげ
・有機ELが良い方はASUS Vivobook Pro14 OLED M3401QA (M3401QA-KM155W)が良さげ
・動画編集用の格安パソコンとしてASUS Vivobook 14X X1403ZA (X1403ZA-LY160W)を選択