『動画編集初心者だから、カンタンに編集できるやつない??』
という悩みに、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「複雑な動画編集ソフト」を手放していきます。
1.FlexClipとは?
超簡単にミニムービーができるソフトウェア
今回紹介するのは、「FlexClip」です。これは、カンタンすぎるほどカンタンに、動画を作れるソフトウェアです。実際に作ってみました。簡単すぎてものの10分で完成です。
これは超簡易版なので、もちろんもっとカッコよく作ることもできます。
ですが、キッチリ動画編集をするとなると、先日5時間分の動画を16分にまとめるのに、「10時間」ほどかかりました。
正直、YouTube始めたてでこれは、ハードすぎます。
なので最初は、このソフトウェアで精度を上げてくのが効率良いんじゃないかなと思います。
ソフトをインストールなんかしなくて良い
「FlexClipの良い所」は、ソフトをダウンロードしてインストールして…とかがないことです。
最初に登録さえすれば、使いたいときに「FlexClipと検索→ログイン」で使えます。
ブックマークしておけば、もっと楽です。機械オンチの人でも始めやすいのが良いですよね。
2.作り方は超カンタン3ステップ!!
①画像を入れる

左下の+を押し、ローカルメディアを追加するを押せば画像を入れることができます。
②文字を入れる

上のTを押し、好きなデザインを選べば、文字を入れることができます。
③音楽を入れる

上の♫を押し、音楽を追加するを押せば、音を入れることができます。
それも自分でよそからダウンロードしてこずとも、無料で沢山入ってます。
それに、動画の尺に合わせて音楽も良い感じに終了してくれます。めちゃくちゃ楽勝です。
3.料金は?プランは?
1分以内なら無料
FlexClipは1分以内の動画なら、無料で利用することができます。
お試しもしやすいですし、「友達の誕生日ムービー」ぐらいなら1分あれば十分じゃないでしょうか。
他には3分版、5分版
他には3分版と5分版があります。
支払いは1ヶ月ごとか1年分まとめてか、という感じです。
ちなみに1年分まとめてのほうが断然お得です。とはいえ、まぁとりあえずは無料版を使ってみてください〜
FlexClipの無料版はこちらから
まとめ
・FlexClipは「動画編集初心者」の味方
・ソフトのダウンロードなど難しいことがない
・3ステップで動画完成
・無料でも使えるからまずはお試しを