『福岡空港からの早朝便で海外に行くんだけど、空港までどうやって行くのがお得?』
という悩みに、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、いろいろ手放して生きてます。
今回は、「旅行直前の高い出費&間に合わないかもという不安」を手放していきます。※福岡空港から離れたところに住む人用に書いてます。
1.福岡空港の早朝便に間に合わせる方法
選択肢は3つ
以下の3つが僕がよくやる方法です。
①早朝の新幹線に乗る
②早朝に車で高速を走る
③前日に空港近くの格安ホテルに泊まる
①早朝の新幹線に乗る
「朝、新幹線に乗って間に合うように行く」これが一般的かなと思います。あと、これが1番安上がりです。
出費としては、
『新幹線代+新幹線・空港までの交通費』です。
(例)北九州市のモノレール終点からだと
新幹線:2,160円
モノレール:320円
地下鉄:260円
合計 2,740円
新幹線の料金はコチラから調べられるので、よかったら計算してみてください。
>新幹線の料金を調べる(駅探)
ただ、早朝便に乗るためには、
・3時起き
・心配で寝れない
・寝不足で旅行先でダウン
などの弊害もあります。
なぜ3時起きになるかと言うと、こんなスケジュールです。
3時に起きて用意する
4時に家を出る
5時の新幹線に乗る
6時に空港着く
8時国際線出発
LCCだった場合、空港の端っこまで歩いたり、機内食がないため食べ物を買う時間の確保もしなきゃいけないので、もっとバタバタします。
②早朝に車で高速を走る
次に紹介するのが、「朝、自分で運転して行く」です。自分のタイミングで出れるので、新幹線が近くにない人や、良い時間がない人にオススメです。
出費としては、
『高速道路代+ガソリン代+駐車場代』です。
高速道路代はコチラから調べられます。
>高速道路の料金を調べる(ネクスコ西日本)
ガソリン代は燃費で差が出るので、1時間1,000円ぐらいに見ておけばOKです。
細かく知りたい方は、このサイトが良い感じです。
>ガソリン代自動計算サイト
問題は、「駐車場代」です。
福岡空港の駐車場は、1日1,000円です。なので、当たり前ですが、停めた日数分だけ高額になります。だから、長旅をする方は車で行かない方が良いです。1泊2日とかだと良さげですね。
(例)1泊2日で北九州市から行く場合
高速:2,000円
ガソリン:1,000円
駐車場:2,000円
合計 5,000円
まとめると以下の感じです。
○1泊2日の旅行
○荷物が多い
○どうしても電車じゃ間に合わない
×長旅
×高くつくかも
新幹線で行くより融通が効きますが、その分高くつくかもしれません。
③前日に空港近くの格安ホテルに泊まる
最後に紹介するのが、「前乗り」です。前日の夜でしたら、時間に余裕があります。だから、安い普通電車で空港近くの安いホテルまで行って、そこで寝るのが安心です。
出費は、
『電車代+ホテル代』です。
福岡は空港前に「格安ゲストハウス」があります。1泊2,700円ほどで、徒歩5分ほどの距離です。 後で紹介します。
(例)北九州市のモノレール終点からだと
モノレール:320円
快速電車:1,310円
地下鉄:260円
ホテル:2,700円
合計 4,590円
ちなみに、福岡空港まで行かず、博多周辺の「カプセルホテルやゲストハウス」に泊まると、もっと安く済みます。
そういった格安宿を探す時は、国内最大級の宿・ホテル予約サイト「じゃらん」で検索すると、すぐに見つかります。 ポイントもたまります。
朝が苦手な方は、この方法が1番コスパ良いです。朝もゆっくり眠れますし。目の前まで来ていて、それでも寝坊して間に合わなかったら諦めがつくじゃないですか。
2.寝坊しそうなら、福岡空港まで徒歩5分のゲストハウスがオススメ
宿01
寝坊しそうで怖い人は、福岡空港の目の前にある、「宿01」というゲストハウスがオススメです。
詳しくは以下で解説してます。
ゲストハウス初心者でも泊まりやすい
「ゲストハウス=安い=小汚い、怖い」というイメージを持ってる人も多いかもですが、ここはかなり綺麗で、泊まりやすいです。
他にも、
・セキュリティボックスが枕元にある
・女性専用部屋がある
・とにかく綺麗
・オーナーさんが優しい
・カーテンが完全に閉まらないから逆に安心
という点もあります。
また、そこに泊まる方の多くが「早朝便を利用する人」だったりするので、他のお客さんが起き出す物音で、6時前ぐらいに目が覚めて良い感じです。
「ゲストハウス=他のお客さんに迷惑だから目覚ましをかけられない」と思うかもですが、かけなくても良い仕組みに自然となっているのです。
そういったこと全て含めて「宿01」はオススメです。良かったら利用してみてください。
最後に福岡空港のマメ知識を紹介して終わりにします。
3.福岡空港のマメ知識
SIMピンはインフォメーションで貸してくれる
SIMピンはインフォメーションで貸してくれます。※空港1階にある、受付の女性が2名ほどいるカウンターのところです。
だから海外から帰ってきた時に、自分の元々のSIMカードに戻そうとして、SIMピンを忘れたことに絶望する必要はありません。
駐車場代は国際線の方が安い
福岡空港の駐車場は、国内線と国際線で料金が違います。
国内線∶1日2,400円
国際線∶1日1,000円
国内線の駐車場に停めると、1日2,400円なので注意。国際線の駐車場に停めましょう。
※国際線と国内線は、無料の連絡バスで繋がっています(約10分の乗車・5~10分間隔である)。だから言ってしまえば、国内線に乗る人も、国際線の駐車場に停めた方が安上がりということなのです。
ポケットWi-Fiを借りるならココ
福岡空港でポケットWi-Fiを借りるなら、圧倒的にグローバルWi-Fiがオススメです。
理由は以下の感じです。
・受取カウンターが空いてる
・2度目以降が安すぎる
・ちゃんと繋がる(島でも余裕でした)
・モバイルバッテリーにもなる
・複数人で使えてコスパ良し
安くなるよという話は下記でしています。ポケットWi-Fiどこで借りよう…と悩んでる方は見てみてください。
まとめ
・福岡空港発の早朝便対策は3つ。
①朝の新幹線②朝の自走③格安ホテルに前乗り
・空港目の前の「宿01(ゲストハウス)」がオススメ
・車で行くなら、国際線の駐車場に停めよう