『DemoCreatorって何?どんなソフトなの?』
という疑問に、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「撮影の手間」を手放していきます。
1.DemoCreatorとは?
画面録画ソフト
DemoCreatorとは、
「PC画面」と「内カメラ」を”同時に録画できる”ソフトです。
どういうことかと言うと、「ゲーム実況」をイメージしてもらえると、分かりやすいと思います。
↑こちらの画像のように、
「操作している画面」
と
「操作している自分」
を同時に撮影することができるソフトになります。
(※顔なし、画面録画のみの撮影も可能です)
ゲーム実況以外の使い道
ゲーム実況に限らず、「教材を作る時」や「オンライン会議・オンライン授業」なんかにも使えます。
教材作りで活躍!?
例えば、自分のYouTubeにアップする”動画編集の操作方法”という教材を作りたいとします。
ですが、「写真と文章」だけを使って伝えるのはなかなか難しいです。編集でどうにかしようと思っても、非常に時間がかかってしまうと思います。
そんな時、自分が操作している画面を録画するのであれば、
「撮る側もラク」「見る側も分かりやすい」というWin-Winな動画が出来上がりますよね。
ここで少し僕の話をすると、僕のYouTubeチャンネルには「数学を解説している動画」があります。
これは、「ホワイトボードに手書きしながら説明している様子」を、”真上からスマホで撮影”しているのですが、
・装置を自作する必要がある
・装置が使わないとき邪魔
・手がうつって字が見えない
と、とても面倒くさい状態なのです。(※面倒くさすぎて現在数学の動画は中止)
ですがDemoCreatorがあれば、こんなことをしなくて良いのです。
PCで直接手書きし、それを録画できるので、
・手で隠れず
・スマホも装置も使わず
・キレイに撮影
できるのです。
オンライン会議・授業で活躍!?
ここまでは動画の作り手として記事を書いてきましたが、このソフトは「オンライン会議」や「オンライン授業」でも大活躍です。
例えば、
・メモを取り損ねた…
・眠たくて大事な所を聞いてなかった…
・話し中はなるべくメモを取りたくない
など、“録画して後で見返せたら…”と思う時がありませんかね。
そんな時は録画してしまえば良いのです。後で紹介しますが、DemoCreatorではZoomの画面を「ホストの許可なし」に録画することができるのです。
動画を作る側も受ける側も活用できる、本当にコロナ禍に最適なソフトと言えるのです。
録画だけじゃない
しかも嬉しいことに、DemoCreatorは画面録画だけではありません。
なんと、撮った動画を「編集」もできるのです。
編集がどんな時に必要かというと、例えば、
・失敗した不要な部分をカットできる
・注目して欲しいので効果音を入れる
・消音でも見れるようにテロップを入れる
などです。
録画ソフトでそんなことまで出来るの?と思うかもですが、余裕です。
その理由は、このソフトを出しているwondershareさんは、動画編集ソフトで有名な「Filmora(フィモーラ)」を作った会社だからです。
フィモーラといえば初心者でも使いやすいと評判の良いソフトで、実際僕の弟もフィモーラを使っています。
そんな感じで「動画編集が本業、且つ、初心者が使いやすいソフトとして有名」なので、DemoCreatorもめちゃくちゃ使いやすい訳です。
有料ソフトだが
そんな便利ソフトの料金ですが、さすがに「有料」です。(※一応無料でも使えますが、制限があります。後述します。)

ただそんな高いものではなく、1回買ったらずっと使える「永続ライセンス」が5,000円以下で買えます。
他の有料ソフトの金額も調べましたが、6,000円~8,000円ぐらいの物も多かったので、普通ぐらいの価格だと思います。
とはいえ、最初からいきなり購入するのはオススメしません。
先で少し触れましたが、DemoCreatorは無料でも使うことが出来ます。
なのでまずは、無料ダウンロードをして、使ってみて欲しいです。合う合わないがあるので、試してから買うか決めれば良いと思います。
無料版と有料版の違いは?
ちなみに無料版と有料版の違いは、具体的には以下の感じです。
【無料版】
・すかしが入る
・録画は10分まで
・AI顔認識、グリーンスクリーンが使えない
・使えるエフェクト、アニメーションが少ない
「色々制限あるな~」と思うかもですが、無料なので文句は言えないかなと思います。
むしろ無料で10分も録画できるのは大変ありがたいことです。
2.DemoCreatorの使い方は?
操作方法
まず操作方法ですが、信じられないぐらい簡単です。

①録画したい範囲を決め、
②赤丸の「録画開始ボタン」を押す
たったこれだけです。
難しい設定など全く必要なく、機械オンチの僕でも使えたので、たいていの人は大丈夫だと思います。
もしも分からない操作が出てきたら、こちらの解説動画を見ると大丈夫だと思います。↓
「DemoCreator/誰にでも簡単にできる画面録画と動画編集オールインワンソフト」
公式が出している動画なのですが、とても分かりやすくタメになります。ここまでしてくれるソフトは珍しいと思います。
操作説明の動画5選
ではここで、先ほど紹介した公式解説動画から、「個人的にオススメな動画を5本」をご紹介しようと思います。
①録画する方法
②編集する方法
③授業を録画する方法
④Zoom会議を録画する方法
⑤裏技発見…
なんと無料版の制限である「すかし(ロゴ)」を消す方法があるというのです。。
恐らく3分以内の動画にしか使えないようですが、それでもこういう情報はありがたいですよね。
3.DemoCreatorを使った感想は?
実際に作ってみた
実際にDemoCreatorを使って、「録画→編集」までしてみました。無料版に付く「すかし」もこちらから確認できます。↓
(※音が出るので注意してください)
使ってみた感想ですが、とにかく「シンプルで分かりやすい」これに尽きます。
その証拠として、僕は先の動画を作るのに一切、操作説明の動画も見ていませんし、ググったりもしていません。
それほど直感的に操作できるようになっているのです。
ダウンロードの方法
最後にダウンロードの方法を紹介して終わりにします。
操作が簡単なDemoCreatorですが、ダウンロードの方法もすこぶる簡単です。
①公式サイトに移動
②無料ダウンロードを押す
③勝手にダウンロードが始まる
という感じです。
ダウンロードが終わると、すぐに使えるのでぜひ1度お試しください。

> ダウンロードはこちらから
※Macの方は赤丸の「Macに切り替える」を押してください。
まとめ

・DemoCreatorとは、無料でも使える「画面録画ソフト」
・フィモーラを作ったwondershareさんが作ったソフト
・とにかくシンプルで操作が分かりやすいので初心者にオススメ