『グーグルアドセンスに変な警告が出ているんだけど…』
という悩みに、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「グーグルアドセンスの警告」を手放していきます。
1.グーグルアドセンスの「税務情報」って何?
こんな警告が出てた
ここ最近、グーグルアドセンスにこんな警告が出ていませんか?(↓)

実際の分がこちら(↓)
重要: 他の税務情報が必要かどうかをご確認ください。お支払いの源泉徴収を正しく行うため、すべての YouTube クリエイターとパートナーの皆様に、税務情報を提出していただく必要があります。
「税務情報??ナニソレ。」となってる人が多いと思います。実際僕もそうでした。
これってスルーして良いのかな。。?とも思ったのですが、スルーしたらどうなるのか調べてみました。すると次のような感じでした。(↓)
放置=収益24%減
簡単に言えば、「先の警告をスルーすると、もらえるお金が24%減るかもよ?」ということみたいです。
なので「税務情報なんたら」をやってね、ということのようです。
ちなみに、2021年5月31日までにしなきゃいけないようなので急ぎましょう。
という訳で、やり方もご紹介します。(↓)
2.「税務情報の追加」やり方は?
グーグルアドセンスから
まずグーグルアドセンスを開きます。
すると下記のような表示が出ているかと思いますので、それの「税務情報を管理」を押します。
(※もしこの表示が出ていなければ、左のメニューから「お支払い」→「設定を管理する」→「アメリカ合衆国の税務情報 横のペンマーク」→「税務情報の管理」)

次に「税務情報の追加」をタップします。

グーグルにログイン
そしたらグーグルのログイン画面が出てくるので、ログインします。

口座、米国民か?、納税申告用紙のタイプ
ログインしたら、質問が3つ出てきます。しっかり読んで自分に合った回答をしましょう。
僕は以下のように答えました。恐らく、同じ人が多いのではなかと思います。

僕と同じ選択をした方は、ここから「7項目」を入力していくことになります。詳しい流れは以下をご覧ください。
①名前、国籍、マイナンバーカードの数字
まずは名前と国籍、マイナンバーカードの数字を入れます。
個人名のところに、ローマ字で「名前 苗字」の順で書きます。マイナンバーカードの数字は、外国のTINというところに書きます。僕はハイフンや空白なしで、続けて書きました。

終わったら「次へ」を押します。
②住所
次は住所です。
住所は、「都道府県」以外をローマ字で入力する必要があります。

こちらも終わったら「次へ」を押します。
➂条約
次は、「はい」でOKなようです。


「はい」にチェックを入れると、
・サービス(adSense)
・映画とテレビ番組(YouTube、Google Play)
・その他の著作権(YouTube、Google Play)
が出てくるので、自分に該当するものにチェックを入れて、条項を選び(1択しかない)、源泉徴収率を0%にすればOKです。
終わったら「次へ」です。
④書類の確認
次は、確認です。
PDFを開いたところで英語だったので、とりあえずチェックを入れて「次へ」を押しました。

⑤署名
次は「署名」と「チェック」です。
署名の名前は、再びローマ字で書きます。

終わったら「次へ」です。
⑥残り2つの質問
質問を読んだ感じ、下記のような感じで良さそうだったので、これにしました。

終わったら「送信」を押します。
⑦終わり
最後に、「新しいフォームを送信」を押します。

そして、「新しいフォームの作成を開始」で、最初の画面に戻ります。

以上で「税務情報の追加」作業は終わりです。これでひとまず安心です。
まとめ
・グーグルアドセンスに表示される「税務情報」の警告は、無視するともらえるお金が24%減るかも
・やり方は、(マイナンバーカードさえあれば)簡単なので、サクッとやっておく
・期限は、2021年5月31日までとのこと。