目次
1.『ゴルフ買取アローズ』が30%upしてた(5/15まで)
2.申し込みまでの流れ
3.発送までの流れ
4.まとめ
この記事を書く僕(@Eita_continue)は、超めんどくさがりでありながら、片づけ大好き人間です。一見真逆のこと言っているようですが、ズボラだからこそ片づけるのです。片づけ方法や、効率の良い物の配置・使い方、ミニマリストの情報などを発信していきます。
1.『ゴルフ買取アローズ』が30%upしてた(5/15まで)
▷断捨離していて、ゴルフ用品出てきた人チャンス!
祖母の家を断捨離しながら片づけしていたら、
少し錆びたゴルフクラブが出てきました。
メルカリで売るかな~と思ったのですが、
なんせ長い(=送料高い)のであまり利益ないな~。
それに特別いいやつじゃないから
(ゴルフの事全く分からない僕でも高くないと分かるレベル)
なかなか売れないかも
でも邪魔だし…
と思ってゴルフグッズの「宅配買取業者」を探しました。
そしたら『買取価格30%up』の文字が目に入り、思わず申し込みをしました。
↓今回はここを利用しました。

そしたらなんと、梱包用の段ボールを自分で用意したら
更に『買取価格5%up』してくれるとの事。
という事は35%up!?最高です。
▷ゴルフ用品以外も、全部送り付けてしまおう

そう。この会社、なんと
・電化製品
・パソコン
・カメラ
・コスメ、サプリメント
・ブランド品
・釣り具
も買取してます。
この際、他にも断捨離する物があるなら、
全部一緒に送っちゃいましょう!35%upですし。
では、次から「申し込み→集荷」までの流れをチョウ詳しく説明していきます。
2.申し込みまでの流れ
▷全体図(文章で軽く説明)
①サイトを開く
↓
②『宅配買取を申し込む』を押す
↓
③梱包ついて、集荷日時について入力
↓
④名前、住所、メールアドレスとか入力
↓
⑤他にも売りたい物が無いかチェックする
↓
⑥入力確認
これで申し込みは終わりです。
「写真撮る」
「商品のメーカー、状態を入力」
とか一切ありません。
梱包用の段ボールいりますか?
いつ荷物取りに行ったらいいですか?
あなたの名前と住所教えてください。
この中に他に売りたい物はないですか?
内容間違ってないか再確認してください。
で終わりです。めちゃ簡単です。
ここの宅配買取業者さんは最高です。
サイトも見やすいです。
では、具体的に画像を使って説明していきます。
▷具体的な操作方法(画像で説明)
①サイトを開く


②『宅配買取を申し込む』をクリック

③梱包について、集荷日時について入力





『次へ進む』を選択してこのページは終了。(入力はあともう1ページだけです。)
④名前、住所、メールアドレスとか入力


↓ここで、生年月日の入力方法が少し特殊なので、説明します。
西暦を変更するのは、↓この矢印部分を押してください。

月を変更するには、このボタン→「<」「>」で操作してください。


最後に『次へ進む』を押してこのページは終わりです。(入力するのはこれで終わりです。)
※上記写真によると、「入力内容を確認する」ボタンを押してください。と書いてありますが、恐らくこれは「次へ進む」ボタンを押してください。の間違いです。
⑤他にも売りたい物がないかチェックする

⑥入力確認


お疲れ様です。これで申し込み作業はすべて終了です。
「え、ちょっと待って。この表示だったら、
電化製品とか時計まで売ることになってない!?」
と思う方いらっしゃると思います。僕がそうでした。
でも安心してください。大丈夫です。
もし、一緒に売るようになっていたら、このような表示になります。↓

さて、申し込みが終わったので次は「梱包作業」にいきます。
梱包作業が終われば、あとは「取りに来てくれるのを待つだけ」なので楽勝です。
3.発送までの流れ
▷全体図
①買取申込書を「印刷」か「手書き」で準備
↓
②身分証のコピーを準備
↓
③上記2枚を同封して、梱包
▷具体的な手順(画像で説明)
①買取申込書を「印刷」か「手書き」で準備
宅配買取メールより引用
↑こちらからPDFファイルを保存して印刷します。
コピー機を持っていない人でも、コンビニで印刷すると簡単です。
これを書かないと、買い取ってもらってもお金の振込ができません。
忘れないようにしてくださいね。
もし、難しい方は以下の内容を手書きして同封でもOKです。
機械オンチにも優しいのですね。↓

②身分証のコピーを準備

コンビニのコピー機には、「用紙1枚に免許証を両面印刷する機能」があります。
白黒でOKです。1枚5~10円です。
③上記2枚を同封して、梱包

面倒くさがりなので、段ボールを開いて、円っぽく包んでガムテープで巻きました。
中に
①の「買取申込書」と
②の「身分証のコピー」を入れ忘れないように気を付けてください。
後は待つだけです。
アローズさん、「スマート過ぎ。」
なんと、伝票さえも書かなくて良かった。
選択した日時に、しっかりクロネコヤマトさんが荷物を取りに来てくれました。
グルグル巻きの段ボールを渡すと、
「はい、これね。ありがとうございました~」と
この紙を渡して去って行きました。
なんと、伝票もすでに印字されているとは。最高すぎます。

あとは振り込まれるのを待つだけです。
どうだったでしょうか。ゴルフ用品の買取アローズさんは、
宅配買取の中でも「一番簡単な層」でした。
同じ宅配買取業者でも、面倒くさい手順があるところもあるので、ここはオススメです。
もし断捨離をしていて、ゴルフ用品が出てきたら売りに出してはいかがでしょうか。
リンク張っておきます。↓
4.まとめ
・ゴルフ用品の宅配買取は「アローズ」がめちゃ簡単
・しかも、5/15まで30%アップしてくれる。
・しかも、段ボール自分で用意したら5%アップしてくれる。
・最低限自分で用意するのは「買取申込書(手書きOK)」「身分証のコピー」
・ 伝票まで書いて来てくれるなんて。まじ紳士。