『ミニマリストがそこまで推すアイロンってどんなやつ?やっぱ高いの?』
という疑問に、お答えします。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「コスパの悪いアイロン」を手放します。
1.コスパ最強のヘアアイロンとは?
サロニアのストレートアイロン
さっそく発表しちゃうのですが、ミニマリストがおすすめするアイロンは、 SALONIA(サロニア)のストレートアイロンです。
このアイロンはなんと、
Amazonのヘアアイロン部門でベストセラー1位
なんです。
ちなみに、10年前に買った初代サロニアも、当時「楽天でランキング1位」を獲得してました。それぐらい今も昔も人気のアイロンなんです。
10年間使った感想
とにかく、「買いやすい・使いやすい」です。
まず値段ですが、3,000円ほどです。中学生でも買える値段です。こんなに安いのに、全く問題なく使えるんです。
この良さを知ってしまうと、他のアイロンに浮気できません。
自信を持ってオススメできますし、実際、僕の周りはこれを買って使ってる人ばかりです。
高いアイロンと比べてどうなの?
僕はむかし「高いアイロン」を買ったことがあります。
ですが、2度と買いません。
理由は以下の感じです。
【 16,000円くらいのアイロン 】
・半年で壊れた(熱プレートが取れた)
・幅が大き過ぎて使いにくい
・とにかく重たくて手が怠い
・温まるまで時間がかかる
・髪が絡まって抜ける
ぶっちゃけ、サロニアの圧勝です。
2.SALONIAのオススメポイント
シンプル

ムダなものが一切ない、シンプルなデザインが気に入ってます。
温度調節の部分もデジタルではなく、くるくる回すダイヤル式です。なので、誰でも簡単に使えます。
更に最近はカラー展開が豊富です。僕が10年前に購入した時は黒しかなかったのですが、今は女性に人気が高そうなパステルカラーも合わせ「8色」も出ています。
温度調節の幅が広い
120~230度まで温度調節できるため、「なるべく痛めたくない人」から、「クセが強く高温で使いたい人」まで使うことができます。
更に、「高速加熱機能」がついているため、すぐに設定温度になります。
海外でも使える(変圧器いらない)
電圧が100~240V対応のため、海外で使えます。
中には、日本国内のみしか使えないアイロンもあり、海外用を別で購入する人もいるぐらいなのでとても嬉しいポイントですね。
実際、タイでコンセントに直挿しで使えました。なるべく物を増やしたくないミニマリストとしてはありがたい限りです。
壊れない
僕は10年間、計3台のサロニアを使ってきましたが、壊れて買い直したという経験が無いのです。
壊れなさすぎて、「電化製品だから、長く使うと危ないかな?よし、安いから買い替えちゃえ」という感じで3、4年に1度の頻度で買い直してる感じです。
細すぎず、太すぎない
本体が細すぎず、太すぎないので、男女ともに使いやすいです。
髪が短く、「アイロンで火傷しそうで怖い」って人も安心して使えます。
オートパワーオフ機能付き
オートパワーオフ機能とは、「ヤバい!アイロン切り忘れた!」を解決してくれる機能です。
30分たつと自動で電源がオフになります。火事防止対策もバッチシです。
3.サロニアはドライヤーも良品!?
サロニアのドライヤーがカッコイイ
実はサロニアはドライヤーも出してます。
それがまた、安くてカッコ良くて、実用的なのです。
ダサいドライヤーが多い中、なかなかのレア品なので良かったら見てみてください。下記で紹介してます。
まとめ
・ミニマリスト愛用のヘアアイロンは、「SALONIA(サロニア)」
・とにかく、安くて良い
・サロニアはドライヤーも良品
低評価もありますが、低評価ほとんどが不良品ぽいです
Amazonは不良品にしっかり対応してくれます。
自分が買った物が不良品だったのであれば、交換してもらえば良いだけの事。