1.本の売り方オススメ3選!簡単な物を集めました。
高値で売りたいなら断然『メルカリ』
1500円で買った本が1200円で売れる事は珍しくありません。
1200円で売った場合、120円の手数料と175円の送料を引いても905円の利益です。
という事は、1500円の本を実質595円で読めたのと同じなんです。
かなりコスパ良いと思いませんか?
それに本を売る方法が超簡単なんです。メルカリで本を売るのがどれぐらい簡単かと言うと、自分で売るオークションとかフリマアプリ系の操作で一番簡単だと思います!
だって本のバーコードをスマホのカメラで写すだけで、自動で本の情報を入力してくれるんですよ!!
ザっと説明しますと、
→バーコード読み取る
→どこから何日以内に発送できると書く
(具体例:福岡、1~2日以内に発送、発送方法は未定でOK)
→ちなみにバーコードを読み取った際に自動で相場の価格に設定してくれるのです!
自分で相場を調べる必要もなく、超ラクです。もちろん金額は変更してOKです!
→売れたら梱包してコンビニに持って行く
こんな感じです。もっと詳しくは、後述しているメルカリ読書法から
メルカリの公式サイトに飛べますのでそこでチェック!!
一家に一台ありがちなカメラも売れます『ブックオフ』

【ブックオフ】公式宅配買取サービス【送料・手数料無料!】 のオススメポイントは、
・年間2,000万点の中古本取引があるから絶対的安心感
・買うのもお得にできる!しょっちゅうクーポン券出ている!(公式サイトや公式LINEを確認)
・一家に一台は眠ってしまいがちなカメラの買取も始まりました!
・申し込み方法が超簡単!1回本人確認しておけば、2回目からは不要!
・もちろん梱包して自宅で待つだけ!無料で集荷しに来てくれます!
・ブックオフで買った本をブックオフに売るのもOK!
・店舗で購入するより、オンラインで探した方が安かったりもします!種類も豊富!!
・ゲームボーイアドバンスSPやゲームボーイミクロなどの古いゲームも買い取りOK!
本だけではありません!他にもこんな物が売れます!
・本
・専門書
・児童書
・漫画
・CD
・DVD、ブルーレイディスク
・ゲームソフト
・ゲーム機本体
・スマホ、携帯電話
・カメラ、レンズ
これだけ色々な物を買い取ってくれるのですから、
本だけ梱包するのはもったいないですよね!
もし、隙間が空いたら聞かなくなったCDや見飽きたDVDなども入れてみれください!
お歳暮も買い取ってくれる『ブックサプライ』

詰めて渡すだけのかんたん買取【ブックサプライ】】 のオススメポイントは、
・購入から1ヶ月以内の本は定価の50%で買い取ってくれる
・バーコードを打ち込むだけで自分で査定金額を確認できる
・年賀ハガキも買い取ってくれる(書き損じの物もOK)
・累計150万件もの取引をしていて安心
・査定から振込までが2営業日以内という入金の早さ
・梱包用の段ボール無料で10箱までプレゼント(予約殺到のため現在5箱まで)
・バラの切手も買い取ってくれる
・もらって困りがちなお中元やお歳暮も買い取ってくれる
・査定金額をそのまま寄付にもできる
本だけではありません!他にもこんな物が売れます!
・コミック(漫画)
・DVD、ブルーレイディスク
・CD
・ゲームソフト
・ゲーム機本体
・携帯電話、スマホ、iPhone
・貴金属
・切手、金券
・お中元、お歳暮
お中元やお歳暮、書き損じたハガキを買い取ってくれるのは本当にありがたいですよね!
他の買取業者がやっていない新しいサービスが多いのも特徴的です!
2.本をお得に処分して、新刊をゲットしよう!
査定額アップのテクとは!?

・線引きしない
・折り目をつけない
鉄板ですが、この2点ですね。
これをするにはスマホと本を一緒に持って読書するのがオススメです。
スマホでは、エバーノートなどのメモアプリを開いておいてください。
普段気になったところに折り目や線引きをしていたのを、読みながらそのままメモアプリに入力していくだけです。

僕もこんな感じでやっています。(↓)エバーノートは見返したい時、検索機能が便利(「堀江貴文」とかで検索できる)なのでオススメです。
「もう線も引いたし、折り目もつけちゃったよ!(怒)」という方、諦めないでください!
ブックオフは土日に査定額20%UPのクーポンを発券しています。ブックオフの公式LINEアカウントに友達登録しておくだけで届くのでオススメです!
更に、3月19日まで限定で査定額25%upの券を発券しています!
25%upのクーポンコードをゲットするにはコチラから。
ブックサプライでは、購入から1ヶ月以内の本を
購入時ののレシートと一緒に梱包するだけで半額で買い取ってくれます!宅配買取ではかなりデカイです!
更に、2019年12月31日まで限定でDVDの買取額を最大30%upするキャンペーンを行っています!
どちらの会社も見逃せません!!
更に、線引きやメモが激しい物でも諦める必要はありません!
最後に紹介している教科書の宅配買取は蛍光ペン等でマーカーをしていても買取OK!
ちょっと確認してみてください!
本が溜まってきたら、〇〇読書法がオススメ!
『メルカリ読書法』というのがオススメです。詳細はコチラを。(↓)
☔️梅雨☔️の時期こそ実践してみよう、メルカリ読書ハック!📚🤓
・本を買っても読まずに溜まる「積ん読」になってしまう…
・読書ペースが遅く次に読みたい本があるのに進めない…
こんな読書の悩みをメルカリで解決する方法とは?
ぜひ記事をチェックしてみてくださいね👇https://t.co/lgDFjD3bc4— メルカリ (@mercari_jp) 2018年6月11日
メルカリ読書法
初めて聞いたけどこれ面白い笑#uxjam_jp pic.twitter.com/t95agUdhcO— でざぱら (@madeinpanini) 2019年1月23日
(↓)ちゃっかり僕も実践しています。メルカリ読書法を始めたら、溜めていた本を4日で5冊読み終えました!かなり効果大です。
本を読むのが大好きなので、よく本を買います。物が少ないからこそ、ぶっちゃけ本が何冊あっても広さ的には問題は無いのですが、それを許していたらいつの間にか本がたまっていました。
なので最近は、買ったらすぐにメルカリに出品してます。売れるまでに読みます。結構オススメな方法です。— えーた/ズボラお片付け (@Eita_continue) 2019年3月5日
教科書は捨てないでください

同じ本でも今まで、『捨てる』か『自宅に保管』か『後輩に譲る』しか方法がなかった教科書たち。
その教科書が、最近売れるようになったのをご存知でしょうか?
まとめ
本って処分するの大変だと思いませんか?
重たいし、捨てるのも大変。でも一冊一冊は1,500円とかでも、10冊買えば15,000円。
どうせ捨てるぐらいなら、箱に詰めて回収してもらって、少しでもお金になった方が良いと思いません??
重たい思いして資源回収に持って行く手間も省けますし、少しでもお金になればまたそのお金で新しい本も買えます!
何より自分が動かなくて良いのが楽ですよね。(笑)まさしくズボラ片づけ。