『メルカリでなかなか売れない本があるんだけど、どこかで買い取ってくれないかな??』
という悩みに、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「なかなか売れない本」を手放していきます。
1.「いーあきんど」で売れます
いーあきんどとは?
「いーあきんど」とは、本を始め、 DVD・ゲーム・レゴ・フィギュア・ホビー等を宅配買取してくれる会社です。
今回は、申込方法・必要書類・梱包までを画像多めで解説していきます。まず、申し込みからです。
(1)サイトに移動する
サイト:なんでもまとめてお売りください!宅配買取「いーあきんど」
(2)「宅配買取キットお申込み」をタップ

まず、「宅配買取キットお申込み」をタップします。
「そんなキットいらないよ?ダンボールあるよ」って人も、ここをタップで大丈夫です。
(3)宅配キットは希望しない

用意する物は、「申込書」と「免許証のコピー」です。これらについては、後述します。
それと、荷物の送り先は、上の画像のところ(石川県)です。
伝票は、集荷のときに佐川さんが持ってきてくれるので、自分で用意しなくて良いです。

宅配キットとは、ダンボールのことです。家にダンボールがある場合は、「希望しない」にしておきましょう。
買取金額が+100円するかもです。
(4)集荷を希望する

「集荷を希望する」にして、個人情報を入力していきます。希望しないと、自分で手配することになってしまいます。
ちなみに、送料が無料なのは佐川急便のみです。集荷を希望するにしておけば、佐川さんが取りにきます。
ただし売る物が、本やCDのみの場合は20点以上ないと、送料無料になりません。

集荷日だけでなく、時間も選ぶことができます。

20時まであるのは嬉しいですよね。
(5)自動承認がお得

「自動承認」とは、”買取金額が分かったら、特に知らせずすぐに振り込むね“ってやつです。
一方、”いったん金額を決めてから、キャンセルするかどうか決めたい”のであれば、「査定結果をメールで確認後承認」を選んでください。
とはいえ、
・自動承認は+100円(買取金額500円以上の場合)
・キャンセル後の返送料は自己負担
なので、「自動承認」をオススメします。
(6)段ボールサイズは小でOK

申込内容を確認するのですが、「ダンボールサイズ 小」と表記されています。
「宅配キットは申し込んでないし、自分が用意するダンボールのサイズなんて、記入する欄あったか…?」と思うはずです。
それもそのはず。これは勝手に入力されてるだけなので、このままでOKです。

他に不備がなければ、「送信」をタップします。これで申し込みは終わりです。
(7)申込書をダウンロードする

送信が終わったら、「買取申込書ダウンロード」のボタンが出てきます。そちらをタップして、ダウンロードしましょう。
申込書はこんな感じです。

2.印刷物は?
印刷物は2つ
必要な印刷物は以下の2つです。
①運転免許証
②申込書
コンビニや自宅で印刷しましょう。※白黒でOKです。
名前・生年月日・職業・口座

印刷が終わったら、申込書の方に、「名前・生年月日・職業・振込口座」を書きます。
これで必要書類の準備は終わりです。
3.梱包の仕方は?
今回これらを売ります

家にあった物や、親戚からもらった本たちです。
なかなか古かったり、ナルトの漫画とか70巻だけと、なかなかカオスです。

ボロボロの辞書も出てきたので、入れました。

梱包の仕方ですが、基本平置き(床と水平)です。立てると本が傷みやすいからです。

隙間には新聞紙や、要らない紙を入れます。郵送中に本が動いて痛まないようにです。

そして、先ほど用意した「免許証のコピー」と「申込書」を同封します。

あとはガムテープをして終わりです。佐川の人が取りに来てくれるのを待つだけです。
僕は忘れないように、いつも集荷日を書いておきます。なお、後日金額をお知らせします。
集荷日はメールで確認できる
もし、「あれ?集荷日いつの何時にしたっけ?」ってなっても大丈夫です。
申込が終わったと同時にメールが2件届いており、それに書いてます。
メール①

メール②

参考になれば幸いです。
(追記)買取金額の発表
買取金額はこんな感じでした。

かなり安めですが、まぁ、メルカリでも売れないほど「市場価値の低い本」ばかり入れたので、値段がついてよかったぐらいに思ってます。
宅配買取にはキホン期待せず、片付いて良かった〜のスタンスでいくと良いです。
まとめ
・売り方に困ってる本は、「いーあきんど」に送る
・必要なのは、ダンボール・免許証のコピー・申込書
・本+CDで20冊以上あれば送料無料