『犬の歯磨きガムって毎日何本もあげて良いの?』
という悩みに、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「犬によくない行為」を手放していきます。
1.犬の歯磨きガムとは?
どんな効果があるの?
歯磨きガムとは、噛むことで「歯垢除去」「口内衛生」「口臭抑制」などの効果がある少し硬めの犬用ガムです。
ガムと言えど人間が食べるようなガムではなく、「牛皮・豚皮・牛すじ・ささみ・チーズ・小魚・ミルクやフルーツ(フレーバー)・米粉」などで作られています。
そんな歯磨きガムは説明書きを見ると、「1日1~2本」「1日2~4本」など書かれています。
これって本当にこんな回数あげて良いの?と思ったので、その辺の疑問を解決していきます。
僕は愛犬にコレをあげてました
僕はと言うと、歯磨きガム愛用者でして、愛犬に以下の物をあげていました。
朝食後にドギーマンのホワイデントSを1本(↓)
夕食後にハーツのチューデントを1本(↓)
実際これらを食べさせると、歯は白いし息が臭くないのです。それにかなり喜んで熱中して食べますし、めっちゃ良い商品じゃんと思ってました。
2.太ってきた…?軟便気味…?
1.4kg増
僕の愛犬ロイ君は、ペットショップに居た時は5kgでした。既に成犬だったので、これ以上大きくはならないと言われていました。

もちろんペットショップは最低限しかあげないから、瘦せて見えるので、少しは太った方が良いと思っていました。
ですが、それにしても横に大きくなり過ぎたかなと。。。(↓)

最初はドライフードの量をそのままでガムをあげていたので、太ってしまったのですが、ドライフードを減らしてガムをあげても、体重はキープのままでほとんど減らなくなってしまったのです。
それに少し軟便気味なのも気になっていました。
そこでペットショップに聞いてみました。
ペットショップに聞いてみた
という訳でペットショップに、「1日1~2本、歯磨きガムをあげてるのですがやりすぎですか?」と聞いてみました。
すると、
『あげすぎです!!!』
『1日1本とか書いていますが、あれは雨で散歩に行けなくてめちゃくちゃ暇そうな時に、たま~にあげるぐらいの物です!!!』
『どんどん太ってしまいますよ!!!』
と言われてしまいました。衝撃です。
この日から歯磨きガムはほとんどやめました。すると、1ヶ月ほどで軟便から少し硬めの便(前に比べるとなので、普通だと思います)になり、体重は6kgに落ちました。
ですがそうなると次は、「歯の汚れ」や「口臭」が気になりだしました。。。このまま放置する訳にはいかないので、次の手に移りました。(↓)
3.歯磨きグッズを買い替えました
この3体制で戦います
歯磨きガムに替わる歯磨きグッズを買ってきました。
歯磨きシート(↓)
歯ブラシ(↓)
歯磨きジェル(↓)
これはたまたまなのですが、気づけば全てライオンさんの商品でした。(笑)
比較的多くの店で売ってるので、手に入りやすいと思います。
オススメポイントは?
これら3つとも使ってみて良いポイントを見つけたので、最後にご紹介して終わりにします。
まず「歯磨きシート」ですが、
・手軽に使える
・使ったら捨てられる
・味がついているから嫌がらない
が良い点です。特にリンゴの味がついているのが高評価です。犬君も嫌がらず、むしろおやつかと思って噛み噛みしてくれます。
次に「歯ブラシ」ですが、
・ヘッドが小さい
・指の感覚で磨きやすい
・手にガードがある
が良い点です。特に指をつっこんで磨けるので、万が一嚙まれてもガートになるという意外な効果もあります。
最後に「歯磨きジェル」ですが、
・そのまま食べられる
・味がついている
・すすぎ不要
が良い点です。味がついているので、犬君も喜んで口に入れさせてくれますし、ジェルなので泡だったりせずすすぎ不要で、なんなら食べて大丈夫なので完全安心安全便利グッズです。
シートや歯ブラシにつけて磨いています。
本当にオススメなので、良かったら試してみてください。
まとめ
・犬の歯磨きガム、毎日はあげすぎ
・太ったり軟便になる
・ガムはたまににして、日々は歯磨きにする