『飼ってる犬が、家の中で足をあげてトイレするんだけど、トイレトレーからオシッコがはみだす…』
という悩みに、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「はみだすオシッコ」を手放していきます。
1.壁付トイレトレー
ホンビアルコン
リンク
1辺だけ、特に高さがあるタイプです。
非常にシンプルですが、安くて評価が高いです。
リッチェル
リンク
こちらは3方向が高くなっているので、違う方向に足を上げても大丈夫そうです。
2.L字型トイレトレー
アイリスオーヤマ
こちらはアイリスオーヤマさんの商品です。
リンク
L字になっているので、足を上げてオシッコするワンちゃんでも安心です。
ただ、スノコがついていないので、シートを噛んだりしないワンちゃんでしたらこちらがオススメです。(その分安いですし)
僕の家のロイ君は、シートを引きずり出してビリビリにするので、こちら(↓)のトイレを使っています。
・フチもれしにくいトレーニングペットトレー
・トレーニング犬トイレ
リッチェル
リンク
こちらはL字且つ、壁側にもメッシュが付けれるタイプです。
ただ、メッシュは1個しかついてこないので、もう1個別で買う必要があります。
リンク
3.コンテナ式トイレトレー
iDog HACK
リンク
こちらはコンテナ型のトイレです。
色といい形といい、無機質な感じがとても可愛いですよね。
非常にオシャレです。
まとめ
・足を上げてトイレする犬には、高さのあるトイレトレーが良い
・壁タイプやL字タイプなどがある
・トイレシートを嚙んでしまう且つちゃんと防ぎたいなら、L字のリッチェルが良いと思う