1.イライラする原因とは?
原因は3つある
イライラする原因は、
①期待ハズレな事が起きた
②価値観を裏切られた
③イライラしている人と一緒に居る
この3つです。
それは人が、他人に期待するから。
そして、自分が一番正しいと思っているからです。
(※③については、記事の後半で説明します。)
こうやってイライラが発生する

例えば、
テストで90点取った
→母にテストを見せる
→母が「何であと10点が取れないの?」と言った
→イラッとした
この場合、
✔「母は褒めてくれるだろう」と期待して、
✔「90点は高得点だ」という価値観だったから、
母の真逆の反応にイラッとしたのです。
ここで、逆に母の立場に立ってみましょう。
毎月塾代に10万円も使っていて、
勉強に集中できるように気を遣ってあげて、
送り迎えもしっかりしてあげているのに、
90点しかとってこなかったからイラッとした。
この場合、
✔「100点を取ってくるだろう」と期待して、
✔「これだけお金と労力がかかっているから
成果が出て当然」という価値観だったから、
子どものテストの結果にイラッとしたのです。
更に、90点のテストを嬉しそうに
持ってきた事にもイラッとしたかもしれないですね。
このように、他人に期待すると、
期待ハズレな事が起きた時にイライラするのです。
自分の価値観が正しいと思っていると、
その価値観が裏切られた時にイライラするのです。
2.どうしたらイライラせずに済む?

解決策①他人に期待しない
『誰かや何かに、期待するのは辞めましょ』
「期待する=こうであって欲しいな」
っていうあなたの勝手な願望です。
世界はあなた中心でまわっていませんし、
あなたに忠実な人ばかりなワケありません。
あなたの想像通りに事が運ばないなんて当たり前です。
期待ハズレな事なんて、日常茶飯事です。
前から歩いてきた人が、
自分と反対側によけてくれたらな、
と思いながら、結局自分と同じ方向によける
ぐらい期待なんて外れてばっかです。
じゃあ誰に期待するのかと言うと、
自分に期待してください。
自分に期待するって事は、
自分にこうあって欲しいなと思う事です。
これは「簡単に叶います」。
こうあって欲しい通りに動けば良いのですから。
だから自分でコントロールのできない
誰かや何かに期待するのではなく、
自分に期待して生きましょう。
もしそれで期待外れな事が起きたのであれば、
自分の行動が悪いだけです。
すぐ治せるので、
これでイライラせずに生きていけます。
解決策②そういう価値観もあるのか
価値観は本当、人それぞれです。
だから自分の価値観が正義ではありません。
これは当然と言えば当然なのですが、
基本的に人間は「自分が正しい」と思っています。
正しいと思っているから
今その行動をしているのです。
今の自分にとって「このブログを読む」のが
正しいと思っているから読んでいるのです。
でも、自分が正しいと思っている事が
誰にとっても正しいワケではありません。
例えば、朝起きる人は
「朝起きるのが正しい」と思っているからですよね。
でも、昼間に起きる人も
深夜に起きる人も居ます。
どれが正しいとかはなく、
すべて自分の中で正しいというだけです。
それを理解する必要があります。
だから「自分の価値観と違う事」をされた時は、
「そういう価値観もあるのか」と他人事のように
かわしたらよいのです。
それに対して、「い~や!それは違う!」
と、いちいち怒り出す必要はないのです。
もちろん自分の価値観はもっていて良いです。
だけど、それが周りも必ずそうだとは思わない事です。
同じ血をひいた家族でも、
価値観の違いがあります。
この人が運命だと思った相手でさえ、
価値観が違う事があります。
だったら、
・ただ会社が一緒の人
・今日のお客さん
・隣に住む人
なんかが価値観違うのは当たり前です。
当たり前な事にいちいち怒るのはナンセンスです。
遠い目で「へ~」って思っておきましょう。
ちなみに
もし、「我慢ならない」なら切って良いです。☟
3.こんな人は切ってOK
『常にイライラしている人』

「いつも怒っている人」って居ませんか?
もしくは「すぐキレる人」。
そういう人は「切ってOK」です。
自分の怒りを制御できないのは、
3歳児と一緒です。
「怒る」という行為は
「自分の能力が低い」事を
アピールしているのと一緒です。
そんな「頭の悪い人」に構う時間はありません。
正直、時間のムダです。
それに、怒っている人は
こんなものをまき散らしています。☟
イライラは伝染する
イライラしている人は、
周りに更なる「イライラ」をまき散らしています。
『イライラは伝染する』という事です。
冒頭で紹介した、
イライラの原因③「イライラしている人と一緒に居る」
がこれです。
「眉間にシワを寄せている人」を見て、
幸せな気分になる人はいないですよね。
ピリピリした空気の中で、
幸せを感じられる人なんてそうそう居ないですよね。
だからイライラしてる人の周りは、
同じくイライラしているのです。
超「ありがた迷惑」ですよね。
インフルエンザなのに会社くんなよ
ってぐらい迷惑ですよね。
イライラしている人こそ
家に引きこもっていて欲しいものです。
まとめ
・イライラの理由は、
①期待ハズレだった
②価値観を裏切られた
③他人のイライラが伝染
・解決策は、
「他人に期待しない」
「価値観は違うものと理解する」
「イライラしている人から逃げる」
・期待ハズレは当たり前。
他人はコントロールできないから、
自分に期待して自分をコントロールする
・価値観違って当然。
「自分の価値観が相手にとって
必ずしも良いわけではない」
と頭に入れておく。
・ イライラしている人を見て幸せは感じられない。
インフルエンザにかかった人だと思ってスグ逃げる。