【750人先着】2023年 糸島三都110キロウォークの申込方法【画像多めで解説】

ウォーキング

『糸島三都110キロウォークの申し込み方法は?』

という疑問に、答えていきます。

こんにちは、孤独なラシーン乗りのエイタです。

今回は、4年ぶりに開催の「糸島三都110キロウォークの申込方法」を詳しく解説していきます。

こちらの動画でコースを撮影しております。↓

実際に歩いた時の映像がこちら。↓

1.変更点は2つ

さっそくですが、「2023年糸島三都110キロウォーク」は変更点が2つあります。

①定員ダウン
②料金アップ

詳しく説明していきます。

①定員が半分に

まず定員ですが「750人」に減っていました。

普段は1,500人なので半分になっています。

行橋別府100キロウォークも定員を半分にしていたので、「コロナ禍だから仕方ない…」という感じです。人数が減って寂しい感じもしますが、よく言えば「歩きやすい」かなと思います。

※ちなみに先着順です。

②料金が1.5倍に

次に料金ですが、「1.5倍」に増えています。

具体的の料金は以下の感じです。

・高校生以上
 8,000円→12,000円

・中学生以下
 4,000円→6,000円

定員を減らした分、単価をあげるしかないので、こちらも仕方ないかなと思います。

ただでさえ「お金払って100キロも歩くなんて…」と言われるのに、12,000円は安くないですよね。ただ、糸島三都110キロウォークは、“飲食物のおもてなしが豪華”と聞いています。

それに、“貴重な経験”ができます。

普通歩きませんからね、そんな長い距離を。何度も「自分の限界」を乗り越えさせられます。必ずと言っていいほど「強く」なれます。

そんな経験を考えると、12,000円は悪くないのかもしれません。

マリンスポーツやバンジージャンプも1万円くらいしますしね。

2.大会の詳細は?

・日時

2023年の大会日時は、

4月15日(土)12時
 ~4月16日(日)16時

です。

・制限時間

制限時間は「28時間」です。

行橋別府100キロウォークが「26時間以内」なので、1時間5kmペースとすれば、28時間は妥当かなと思います。

・距離

距離は大会名の通り「110km」です。(と言いたいところですが、実は112kmあるみたいです。ついでですが、行橋別府100キロウォークも100.9kmあります。)

なんで100kmじゃなくて110kmなの?途半端じゃない?と思いますよね。

これは適当な距離なのではなく、「糸島の糸(110)」とかけているそうです。100km歩く時も「最後の10km」がキツ過ぎるのに、もう10kmプラスなのは流石にビビります……。

・コース

画像:糸島三都110キロウォーク公式より

コースは1周55kmのコースを2周するため、「同じコースを2周するのがキツい」と言う人が多いようです。

確かに55キロも歩いて来たのにスタート地点に戻ってくると、「もう1周もするのか…」と心が折れそうですよね。

ですが1周目と2周目は「違う時間帯」で歩いているので、同じ道を歩いている感覚がそこまでないという話もあったりします。

・スタート場所

スタート場所は「志摩中央公園」なのですが、電車だけだとちょっとアクセスが悪そうです。

というのも、1番近い駅(筑前前原駅)で3.4kmも離れているからです。

ですが安心してください。「筑前前原駅から志摩中央公園」までの“無料送迎バス”が出るそうです。ただこのバス、誰でも乗れる訳ではありません。事前申し込みが必要です。

その方法も一緒に、最後に解説します。

・申込期間

申し込みは、

2月1日(水)~2月28日(火)

です。

※ただし、定員(750人)に達したら受付終了とのことです。

ちなみに受付開始1時間で120名の方が申込されたとのことです…!↓

かなり早いペースで埋まりそうです。
ですので、思い立ったら“すぐに申込みに進む”ことをオススメします。

(追記)なんと、4日で埋まったそうです……。

という訳でここから、実際の申込手順を紹介していきます。携帯の画面で説明しているのですが、パソコンでもほとんど一緒だと思うので、良かったら参考にしてみてください。↓

3.申込手順は?

スマホ画面で説明

エントリー画面に移動


画像:エムスポエントリー

②誓約書の記載内容に同意するに☑
③「申込開始」を押す前に…↓

・エムスポエントリーに登録済みの方
 →メールアドレスとパスワードを入力

・これを機に登録する方
 →「ユーザー登録はこちら」をタップ

・登録せずに申し込む方
 →空白のまま「申込開始」をタップ

(登録するメリットは次回以降、「名前や住所などの入力がラクになる」のだと思います。僕は空白で申込しました。)


画像:エムスポエントリー

④同意しますか?の「OK」をタップ


画像:エムスポエントリー


⑤必要事項を入力
1番上のチェックを見逃しかけたのでご注意ください。

また電話番号ですが、「自宅」「携帯」どちらも入力する必要があります。
(※両方同じ携帯電話で大丈夫でした。)

画像:エムスポエントリー

ここで「赤矢印」の部分に注目して欲しいのですが、この3項目について詳しく説明します。

画像:エムスポエントリー

糸島三都110キロウォークは駅からスタート地点まで3.4kmも離れています。

ですが「無料の送迎バス」が利用できます。ただし、事前申請が必要ですので、バスに乗りたい方はしっかり送迎バス利用有無の欄で「利用する」を選択しましょう。

4月15日(土)は、筑前前原駅からスタート会場まで、無料送迎バスを運行します。
送迎バスの利用を希望される方は、必ず送迎バス利用の項目を「利用する」で登録ください。

糸島三都110キロウォーク公式HPより

次に目標時間と参加回数ですが、これはスタート時間に関わってきますので、しっかり入力しましょう。

スタートは12時から一定間隔でのウェーブスタート方式となります。ウェーブスタートの時間は、申込者情報でご入力いただいた①目標時間、②参加回数、を参考に決めさせていただきますのでご了承ください。

糸島三都110キロウォーク公式HPより

(※ウェーブスタートとは、時間差スタートのことです。行橋別府100キロウォークも2~3秒ずつずらしながら、数人ずつスタートしました。僕は後ろの方に並んでいたので、先頭より1時間半ほど後に出発しました。)

画像:エムスポエントリー

ちなみに目標時間の選択肢はこんな感じでした。僕は100キロのタイムが22時間49分なので、110キロを24時間でいけるか不安だったため、28時間以内にしました。やはり遅い人が前を歩いていると、早い人が歩きづらいですからね。

⑥入力が終わったら「登録」をタップ


画像:エムスポエントリー

⑦料金の内容を確認してよろしければ「OK」をタップ


画像:エムスポエントリー

⑧入力内容を確認して間違いがなければ、「お支払い方法」からお好きな支払い方法を選択します。

画像:エムスポエントリー

支払い方法は「クレジット」「セブンイレブン」「コンビニ・ペイジー」の3択でした。(※Yahoo!ウォレットは利用できないそうです。)


画像:エムスポエントリー

⑨入力が終わったら「次へ」をタップ
⑩支払い内容と金額を確認して問題なければ「OK」を選択


これで申込が完了です。

画像:エムスポエントリー

受付番号はメモしておくと良いです。(※メモし忘れても送られてメールに記載されているので安心してください。)

支払い期間は「1週間」のようです。
忘れて流す前にこのまま支払いに進みましょう。

⑪支払方法の「お支払い手続きはこちら」をタップ


⑪カード情報を入力して「入力内容を確認する」をタップ


⑫入力内容に問題がなければ「お支払いを確定する」をタップ


お疲れさまでした。これで支払いも完了です。

支払・申込が完了しているか確認する方法

申込確認画面
こちらに、「受付番号」と「登録メールアドレス」を入力すれば見れます。

画像:エムスポエントリー

入金日が記載されていたら、「申込も入金も済んでいる」と思って良いと思います。

受付番号ですが、受付終了時の画面(⑪番)か、送られてきているメールで確認できます。

万が一メモしてないのに、メールを消してしまった場合でも大丈夫です。

申込確認画面の、「受付番号が不明の場合」をタップすると、「名前」「生年月日」「メールアドレス」で受付番号の代わりがきくようになります。

画像:エムスポエントリー

少しでもお役に立てたら嬉しいです。

おまけ:薬剤師さんオススメの鎮痛剤

僕が毎回長距離歩く時に、持って行っている「鎮痛剤」はこちらの記事の後半で紹介しています。↓薬剤師さんに教わった市販薬で、本当に痛みが取れてオススメです。

まとめ

・2023年に糸島三都110キロウォークが4年ぶりに開催
・開催日は4/15,16
・15日の12時から28時間
・参加費は12,000円するが、おもてなしが充実
・申込はエントリー画面から
・定員は750人。定員に到達次第、受付終了

タイトルとURLをコピーしました