『車でパソコンが充電できたらなぁ…』
という悩みに、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、先日こちらの記事で紹介した「シガーソケットからコンセントにかえるインバーター」を買ってみたのでその紹介です。
今回は、「車中泊中のPCの充電の心配」を手放していきます。
1.JAPAN AVE.(ジャパンアベニュー)を買ってみた!

中身と大きさはこんな感じ
中身はいたってシンプルでした。
本体と説明書と保証書です。

説明書はしっかり日本語でした。


サイズは手を開いて、親指と小指がちょうど対角線(斜め)の長さでした。
※かなり大きく見えるかもですが、僕の手が小さいのもあります。

反対から見るとこんな感じです。
(あまりキレイな図じゃなくてすいません。)

充電口は?
USBが4つ

コンセントが2つ

ファン

コードの長さは、500mlのペットボトル×4でした。

2.実際に車にセットしてみた
使える?車は壊れない?


全部のポートを試しましたが、バッチシ使えました。
ヒューズが飛んだり、車の調子が悪くなったりは一切ありませんでした。
1時間ほどさしてみた
充電切れのパソコンをさして、1時間ほど走ってみました。
すると、「フル充電」になってました。
まったく問題も不満もないです。弟も見るや否や、「これいいなぁ。俺も欲しい。」と言ってました。
3.1年保証とプレゼント応募の方法
メーカー保証は「ユーザー登録」が条件

商品と一緒に入ってるカードに、QRコードが載ってます。
これを読み取って登録をすることで、保証が有効になります。
ユーザー登録の手順は?
①QRコードを読み取る
②ID、アドレス、パスワードを入力
QRコードを読み取ると、この画面が出ます。
手順を書いてくれてます。

そのまま下にスクロールすると、「ID、アドレス、パスワード」を入れる欄が出てきます。

ユーザーIDは任意と書いておきながら、※必須項目とも書いてるので、一応3つとも埋めました。
なお、メールアドレスは携帯アドレス以外と書いてますが、僕はGメールで出来ました。
そして、「私はロボットではありません」にチェックを入れて、「登録」ボタンを押します。
するとこの画面が出てきますが、まだそのメールを開かないでください。

③Amazonのページを確認する
メールを見る前にAmazonの注文履歴を見ましょう。
というのも、登録には「注文番号」が必要だからです。
注文番号はAmazonを開いて購入履歴を見れば、載ってます。
もし分からなければ、以下のやり方でもOKです。
まず、Amazonかた届いたメール


④メールを確認する
するとメールが届きます。
メールに記載の、リンク(ユーザー登録ページ(本登録))をクリックします。

そうすると、登録フォームに繋がります。
ここでは、
・アドレス
・名前
・注文番号
・アンケート4問
を入力します。
これが終わると終了です。

Q1は、インバーター(JA902)にチェックを入れてください。
Q2~Q4はご自身に合ったものをお選びください。



そして「登録する」を押せば、ほぼ完了です。
あとは「私はロボットではありません」にチェックをいれて登録するで完了です。

プレゼントはレビューを書けばOK
登録が終わったら、「口コミ書いてくれたらプレゼントやるよ!」というメールが届きます。

僕のときは、充電ケーブルでした。もらって損はないので、ぜひやってみてください。

まとめ
・シガーソケットからコンセントにするのに、ジャパンアベニューが良かった
・大きすぎず、実用性もバッチシ
・ただ、メーカー保証には登録が必要なので、要注意です