『うわ〜欲しかったスマホが、ワイヤレス充電に非対応だったー…。』
という悩みに、お答えします。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放していきてます。
今回は、「コードをさす手間」を手放していきます。
1.ワイヤレス充電がついてない…
ワイヤレスは後付けできる
格安スマホを買おうとしたけど、「ワイヤレス充電(Qi機能)」がついてない。諦めるか…。
と、思ってる方に朗報です。
『ワイヤレス充電は後付けできます』
毎月○○円払うオプションとかではなく、Amazonで、1,000円ちょいを1回だけ払えば、手に入れられます。
貼ってさすだけ
先日こんなツイートをしました。
これ、アリだなぁ。
— えーた/手放しかた発信中 (@Eita_continue) 2019年11月18日
『ワイヤレス充電を後から付ける』
1000円ほどで安いですし、
十分試す価値ありですね。
やっぱ線をさしてたら、
落として折れたらどうしようとか
少しは考えますし、
単純にさすのも面倒ですもんね。
車での充電も
片手で出来るようになるのは神😌https://t.co/nJEhBduHJY pic.twitter.com/xNOptLtOtv
この黒い機械は、
ワイヤレス充電レシーバーシートと言って、
レシーバー(受信機)の名の通り
ワイヤレスで充電を受け取れます。
つまり、この薄いシートを買う→スマホにつけるだけで
ワイヤレス充電が出来るスマホに早変わりするのです。
これがAmazonで1,000円ぐらいで売ってるよ、という話です。
では、実際に商品を紹介していきます。
2.おすすめワイヤレス充電レシーバーは?
Nillkinのワイヤレス充電レシーバーシート
Nillkinのワイヤレス充電レシーバーシートがオススメです。
Amazonでの評価も良く、値段も手ごろです。
android用もiPhone用もあるので、
充電の挿し口ごとに紹介していきます。
USB Type-C:最近のandroidに多い

名前:ユーエスビー タイプ シー
特徴:太めの長い丸
microUSB:少し前のandroidに多い

名前:マイクロ ユーエスビー
特徴:台形
台形なので、表と裏の2パターンあります。
形をよく見て買ってください。
参考画像載せてます。
アップ型
アップ型は、スマホの画面を天井に向けた時
充電口が「逆台形」になってるスマホの事です。
そのタイプのスマホをお持ちの方はこちらを。

ダウン型
ダウン型は、スマホの画面を天井に向けた時
充電口が「台形」になってるスマホの事です。
そのタイプのスマホをお持ちの方はこちらを。

Lightning:iPhone用

名前:ライトニング
特徴:薄くて、先に金色の線
iPhoneの方皆さんこれです。
スマホは準備完了
これでスマホは準備完了です。
ワイヤレス充電レシーバーシートを貼って、
見た目が気になる方は、
上からカバーをつければ良さそうですね。
次は充電器の紹介です。
3.コスパ最強のワイヤレス充電器は?
こんな基準で選びました。

完全に僕の独断と偏見で、
・シンプル
・コスパ良い
・実用的
な物を兼ね揃えた物を「値段別」で集めてみました。
1,000円台と2,000円台で探したので、
予算にあわせて参考にしてみてください。
どれもそこまで大差はない感じなので、
「好きなデザイン」や「使いやすいタイプ」
を選んでもらってOKかと思います。
ではさっそく紹介していきます。
1000円台
安い・薄い・カッコ良い
1,050円で、
コメント欄も「コスパ最強!」で溢れてました。
シンプル・熱くなり過ぎない
1,680円、
ピカピカ光ったりしてほしくない人に良いかも。
1,000円台でもスタンドタイプが買える
充電しながら動画を見たりする人は、
スタンドタイプがオススメです。
とは言え、1,000円台でスタンドは欲張り過ぎかな
と思っていました。が、ありました。
1,480円なので少しちゃっちさはありますが、評価は良さげです。
2000円台
やはりアンカーは強い。圧倒的に売れてました。
2,799円(ページ内に200円クーポンあるかも)
オシャレ・使える
2,000円台になってくると、デザインにも少し余裕が出てきてます。
2,080円
なんと2台同時充電
値段は2,999円。ギリギリですが、2台同時充電は凄い。
なんと、3台も…。
なんと3台同時も見つけました。
スマホ・エアーポッズ・アップルウォッチを
持ってる方はこれで決まりかもです。
値段はセール中で2,464円
充電ステーション
格安充電ステーションなんと3台同時OK
値段は2,999円。ギリ2,000円台でゲットできました。
脱・手動充電
気に入る充電器は見つかったでしょうか。
ワイヤレス充電レシーバーシート1,000円ちょい。
ワイヤレス充電器2,000円ちょい。
この2つで『脱・手動充電』をして、
快適スマホLIFEを送ってみるのも良いですね。
これからの時期はクリスマスプレゼントにもオススメです。
ぜひ安く人生の質を高めていってください。
まとめ
・「ワイヤレス充電」は後付けできる
・ワイヤレス充電レシーバーシートを付ける
・ワイヤレス充電器も安い
・高い物を買わなくても快適LIFEは送れる