『片付けるぞ!と思ってもヤル気が続かない…。どうしたら良い?』
という疑問に、がお答えします。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「汚部屋」を手放していきます。
1.片付けのやる気が続かない理由は?
前提
まず、前提として、
・汚部屋からのスタート
・片付け=不用品を手放すこと
とします。
やる気が続かないのは追いつかないから

片付けのやる気が続かないのは、「物の処理が追いつかない」からです。
これいらないと判断して、パッと物が消えちゃえば良いのですが、漫画の世界じゃないのでそうはいきませんよね。
基本、
・捨てる
・売る
・譲る
とかしなきゃ、目の前から不用品は消えてくれない訳です。
まー、これが面倒なんです。
これが嫌で、「空き部屋やベランダ、倉庫、部屋の隅」なんかに集めて放置。そのため、結局いつまでも片付けが終わらない訳です。
極論:そのままでも良い
そのまま放置でも、いいっちゃいいです。汚部屋だからと言って、死ぬわけではないので。
ただ、1つ見過ごせない問題があります。
2.汚部屋の無視できない問題とは?
悲報:どんどん太る

汚部屋で暮らすと、どんどん太ります。
理由は、以下の通りです。
散らかった部屋を見るとストレスを感じる。
↓
コルチゾール(デブホルモン)が分泌される。
↓
コルチゾールの分泌により、海馬が委縮してハッピーになりにくくなる。
↓
ハッピーになろうと甘い物を食べるが、海馬が委縮してるので、食べても幸せを感じない。
↓
それに気づかず、更に食べてもっと太る。
これなかなかヤバいですよね。
食べても食べても、幸せを感じる部分がマヒしているので幸せになれないという…。
ですが明るい話もあります。部屋を片付けてストレスを減らせば、幸せを感じ取る部分はだんだん回復してくるようです。
つまり、汚部屋は太るし、片づいた部屋は太るのを阻止できるかもって感じです。
3.片付けておデブを脱出
業者に回収してもらう
となれば、やはり片付けてしまいたいですよね。でもゴミが消えない問題があるので、最初だけは業者に依頼してしまいましょう。
でなければ、一生終わりません。
もちろん、1つずつ処分の方法や分別を地域別でググって、正しく捨てたり、メルカリに出すならそれでOKです。
ただ、それを最初からするのは、あまりにもハードです。
なので、最初は業者さんに依頼して1,000を100にしてもらいましょう。あと100を10にするのは自分でやったら良いと思います。
業者のボッタクリを回避するには?
業者さんについてですが、ボッタクられないようにするには、【くらしのマーケット】を通して依頼する事をオススメしてます。
審査に通った業者しかいないのと、間にくらしのマーケットさんが入ってくれるので安心です。
その辺は、下記で詳しく説明してます。よかったらご覧ください。
とにかく、片づけは不用品の処理が大変なので、業者さんに全部持って行ってもらいましょう。放置はデブになる危険があるので、別のコストが発生しだす前に動きましょう。
まとめ
・片付けは不用品の処理が大変
・途中で諦めるとデブになる
・一発目は業者さんに依頼する