『結婚式に呼ばれたんだけど、交通費とかって自腹なの?』
という疑問にお答えします。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「結婚式の宿代や交通費のナゾ」を手放していきます。
1.結婚式の交通費とかって自費?
費用は半分~全額でるかも
遠方ゲストは、新郎新婦から
「お車代」や「宿泊費」として
”かかった金額の半分~全額”がもらえたりします。
助かりますね。
ですが、必ずもらえる訳ではありません。
経済状況とかもありますから。
となれば、保険としてなるべく安く
おさえたいとこですよね。
そんな遠方組が、
なるべく安く飛行機や宿を取れるように
今回の記事を書きました。
参考になれば幸いです。
宿を安く済ませるなら

格安な宿はやはり、
カプセルホテルやゲストハウスでしょう。
安いところは3,000円以下とかであります。
ただ、注意点が3つ程あります。
①ロッカーが小さいので、
受付でスーツを預かってもらえるか?
②共同の場所で結婚式の準備ができるか?
(メンタル的に。ちょっと珍しい光景かも。)
③ご祝儀など盗まれないように
心配なようでしたら、
次に安いビジネスホテルがオススメです。
上手く探せば、3,000円台であります。
探し方は後述します。
飛行機を安く済ませるなら

飛行機を安く済ませるならやはりLCCです。
LCCとは格安航空の事で、
ピーチ、ジェットスターなどです。
LCCの中で更に安い便を探すなら、
スカイスキャナーが圧倒的にオススメです。
最安値を表示してくれます。
こちらも注意点が5つ程あります。
①手荷物のみが基本(1~2個まで、7kg)
※追加でお金を払えば預けもできる。
②狭い(バスみたい)
ガタイの良い方はキツイかも
③搭乗ゲートが遠い
空港の端である事が多く、割と歩きます。
④機内食なし
※追加でお金を払えば食べれるかも。
⑤モニター(映画など)なし
※東京発とか、大きな機体ならたまにある
⑥変な時間が多め
早朝や深夜の便が多めです
⑦チェックインの締め切りが早い
大手より早いし、時間厳守です。
もしLCCが厳しそうでしたら、
大手航空会社を利用した方が良いかもです。
その場合お得な取り方があるので後述します。
新幹線の方もそちらで一緒に案内します。
2.飛行機や新幹線を安く取るには?
LCCで十分ならスカイスキャナーを
先述した通り、LCCが1番安いです。
LCCで良い方は、
飛行機を→スカイスキャナーで、
宿を→じゃらんで、
それぞれ取ると安いです。
普通の航空会社を選ぶならじゃらんを
通常の航空会社を選ぶなら、
じゃらんの「じゃらんパック」を使って、
「飛行機+宿」で取った方が割引がきいて安いです。
飛行機は、JALとANAです。
まとめて取ると安いだけでなく、
圧倒的に楽なのでオススメです。
>じゃらんパックはこちら。
新幹線の場合も同じくじゃらんを
新幹線の場合も同じく、
「じゃらんパック」をオススメします。
恐らく、単体で「新幹線」「宿」と取るより
新幹線代で宿までセットぐらいなるかと思います。
(※時期、区間にもよりますが。)
>じゃらんパックはこちら。
3.安くて良い宿を探すには?
じゃらんを使う
じゃらん安い宿だけでなく、
その宿の中の安いプランまで表示してくれます。
泊まりたい地域を入力し、
安い順に並べると一発です。
早割やバースデイ割引、シニア割などもあるので
普通に予約するより圧倒的にお得だったりです。
バースデイ割で1円の宿とかあります。
じゃらんを使うメリット

じゃらんを利用するメリットは沢山あり、
以下の感じです。
・写真が沢山(部屋、外観、設備、受付など)
・口コミ多数(辛口評価が多めで参考になる)
・アメニティーの有無(荷物を減らせる)
・駐車場の有無(レンタカー借りるなら助かる情報)
・近辺のお店情報(格安ホテルなら夜ごはんは外食)
・地図、アクセス方法(迷うのが一番嫌ですよね)
・カードOKか(銀行によっては他県でおろせない問題も)
など
じゃらんで予約しないにしろ、
内容だけ物色するのも良いかもです。
(>じゃらんnetに移動する)
まとめ
・遠方からの参加なら、
交通費と宿泊費が半分~全額出るかも?
・出なかった時のために安く抑えておきたい。
・最安値は飛行機はLCC。宿はカプセルかゲストハウス。
・「安い=割と難あり」なので、
じゃらんで安全、且つ、安くがオススメ。