『禁煙したら太るって本当?実際どうなの?』
という悩みに、お答えします。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「禁煙したら太る」という思い込みを手放していきます。
1.禁煙すると太るって本当?
禁煙して2年
僕はそろそろ禁煙して2年経ちます。ですが、全く体重に変化ありません。
2年の間に太ったりもないです。食欲も以前と同じです。
だから、禁煙したら太るは嘘です。と言いたいとこですが、禁煙して激太りした知り合いも居ます。
この違いはいったいなんなのか?それを調べてみます。
なぜ禁煙すると太るのか?
禁煙する前と禁煙した後、同じ量を食べ同じように動いていたら良いのです。
過剰に食べてしまうという行動を自分でコントロール出来れば、禁煙してからも太る事はありません。これをよく頭に入れておいてください。
(メンタリストDaiGoさんによると、)“人は良い事をした後、悪い事をしてもいいやという心理状態になる”そうです。
だから、禁煙してる(=良い事をした)から、もっと食べてもいいや(=悪い事してもいいや)になるのかもです。
「太りたくないから禁煙しない。」って言っている人は、ただ禁煙したくないだけです。
禁煙=太るかは本人次第です。
禁煙しても太らない人の特徴
自制心の強い人。と言いたいところですが、
個人的に他にもあると思います。
・甘い物が苦手
・食べる事にあまり興味がない
・胃下垂で食べると眠くなったり、疲れるから必要以上に食べない
・1日1食のプチ断食をしている
・食が細い、沢山食べれない
このような人は、禁断症状を食べ物で解決しようとしません。
そもそも禁煙できるほど自己コントロール能力が高いなら、暴飲暴食したりしないと思うんですよね。。
それと、煙草の依存度によるのかなと思いました。
煙草にたくさん依存していた人ほど辞めるのが大変だった=忍耐力がついた=暴飲暴食に走ったりしない
と言った感じもあるのでは?と思っています。
だから、食が細い人や食べる量が元々少ない人なんかは思い切って禁煙してみてください!
恐らく太る心配は無いと思います。
あと、家にお菓子や食べ物を、極力置いておかないことです。
間食する確率を下げられるからです。
悪い習慣(今回で言えば間食)を減らしたいなら、その習慣にかかる手間を「20秒」増やすこと。(メンタリストDaiGoさんの、「ウィルパワーダイエット」より)
ロフトや倉庫に、お菓子を保管するようにしただけでも、効果ありそうですよね。(取りに行くのが面倒で、何回かに1回は諦めるはずですから。)
2.禁煙して良かった事トップ3
煙たがられなくなった
車に乗った瞬間、部屋に入った瞬間「煙草くさっ!!!」と言われる事がなくなりました。
1日2箱以上吸っていたから、まぁ当たり前っちゃ当たり前なんですけど。
辞めたからモテるかなと思ったらそうでもないです。
ただ、煙草吸わない人の方が良い~って言われた時に堂々としていられるようになりました。
イライラしなくなった

・出かけるといつもイライラしていました。
→喫煙所を探すのにイライラ
→公共機関で吸えない事にイライラ
→喫煙ルームのない飲食店にイライラ
→完全禁煙の看板を見てノックアウト
・煙草が切れるとイライラしていました。
→夜中でもコンビニに走って行く
→人のを一本もらってでも吸いたい
→寝坊してても朝一で吸いたい
→寝る直前まで吸っていたい
煙たがられる事にイライラしていました。
→泊まりにきておいて煙草吸うなって言うなら来るなよ!
→煙草吸うならあっち行ってって言うなら誘うなよ!
って思っていました。最悪なやつですね。申し訳ないです。
完璧にニコチンの奴隷です。
友達と喫煙者を見てそうやって笑っていたのに、いつの間にか僕がなっていました。
煙草大好き人間でした。
自信がついた(これ1番デカいです)
入院した際、毎晩煙草を買いに行く夢を見ていました。
退院して車いすで最初に向かったのが喫煙所でした。
何度も何度も禁煙を失敗していました。
彼女と何度喧嘩しても辞めませんでした。
だから煙草だけは、どうやっても辞められないと思っていました。
それ程大好きだったからです。
その煙草を遂に辞めたのですから、今は何でも出来る気分です。
しかも、頑張って我慢して我慢して辞めた訳ではないのです。
夢で煙草を買いに行く事もなく、隣で親父が吸っていても1本ちょうだいとなりませんでした。
まとめ
・禁煙したら食欲が増えるのは本当
・ただ、食べるかは本人次第
・禁煙したら毎日のイライラがなくなった
・9ヵ月も経てば吸いたいと思わなくなった
・禁煙は自信をつけるチャンス