『北九州から鹿児島に車で行くんだけど、どうしても23個のトンネルを通りたくない!!』
という悩みに、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「苦手なトンネル運転」を手放していきます。
1.どうやったらトンネルを避けられる?
このルートがおすすめです
①小倉南IC→八代IC
九州自動車道4,760円
高速で2時間半
②八代IC→城山公園駐車場
3号線→268号線→…→10号線
下道で3時間20分
まぁ本来4時間半で済むところを、「6時間ほど」かかってしまうのですが、観光しがてら行けるのでおすすめです。
下道はほぼ「田舎の山道」ですが、道幅も広く、あまりクネクネもしておらず運転しやすいです。ほぼ信号もないのでスイスイです。
では、観光ポイントを紹介します。
①日本一の大樹「蒲生の大クス」

キレイな場所でした。
「蒲生観光交流センター」の無料駐車場に停めて歩いていきます。
と言っても、目の前の鳥居をくぐって数十メートル歩くだけで到着です。

②海沿いを走りつつの「桜島」

10号線を走ってると、海側に桜島が見えます。走りながら観光が出来るなんて、なんとも贅沢な道です。
③西郷どん

「西郷どんの洞窟」なんかがあります。ちなみにコレが暗闇の巨大西郷どんの石像↓

暗いとなかなか怖いです(笑)
2.何で「城山公園駐車場」?
夜景見れる、車中泊OK
なぜ城山公園駐車場を目指したかと言うと、
・市内に近い
・近くに銭湯がある
・展望台あり(夜景見れる)
・車中泊できる(無料)
・トイレある
・自販機ある
からです。
夜景を見に来るから出入りがまぁまぁある
夜景を見に来る人がいるので、あまり静かではないみたいな記事を目にしましたが、平日に来たからか、22時にはもう静かでした。
3.近くに温泉はある?
長寿泉

城山公園駐車場に向かう途中、「長寿泉」という温泉があります。温泉というより、「地元の銭湯」という感じですかね。
男湯は、風呂3つ・サウナ1つでした。
①熱めの湯
②少し熱めの湯(滝湯あり)
③水風呂
④サウナ
大きくはないのですが、古すぎず適度にちょうど良かったです。
シャンプー類なし、ドライヤー50円、ロッカー鍵無し

昔ながらがの銭湯で、男湯と女湯の間に人が座ってる感じのやつです。
大人1人420円で、割と安めです。
ですが、
・シャンプー類なし
・ロッカーにカギなし
・ドライヤーなし(50円で貸出)
という感じでした。
なので貴重品は車に置いておくのが良いです。それか受付に預けるか、ですね。
常連さんが多めで、ワイワイ喋りながら入るというより、静かに癒やす感じです。
とはいえ緊張する必要もなく、洗ってると隣に来て「こんばんは〜」と声をかけてくれたりしました。
僕はのぼせやすいのですが、少し熱いぐらいで、すごく気持ちよくサッパリしました。オススメです。
まとめ
・北九州から鹿児島に行くけどトンネルくぐりたくない、なら八代ICで降りるべし
・下道で行くとトンネルを避けられる
・時間はかかるが、運転しやすくて観光もできて良い