1.掃除機が嫌いな人はコロコロにしませんか
掃除機の面倒なところをカバーしてくれている
コロコロって実は、
「掃除機の面倒なところ」を
カバーしてくれてます。
具体的には、こんな感じです。
【掃除機 → コロコロ】
・コードをさすのが面倒→コード不要
・重たい→超軽い
・すぐ使えない→1アクションで使用可能
・夜中、早朝に使えない→ちょっとゴロゴロ言うけど使える
・コードがあるため範囲が有限→無限
・手入れが面倒→1枚剥ぐだけ
・場所を取る→超コンパクト
・THE掃除機~という見栄え→気にならない
・購入にも使用にもある程度お金がかかる→安い
・いつか壊れる→コロコロが壊れるの超稀
・異臭がし出す→無臭
コロコロって使いやすいですよね。
「コロコロしよ~」ぐらいの軽い気持ちで
使えるので。
でも、掃除機をかける時って
「よ~し、掃除機かけるかー…」
ってなるじゃないですか。
もうこの時点で面倒くさいです。
だからぶっちゃけ、
掃除機って皆さんが思っているほど
便利じゃない気がしてます…
コロコロと掃除機を比較して、
コロコロが負ける点を挙げるとすれば
・広い部屋だと疲れる
・コロコロで取れないくらい大きなゴミがある
って事ですかね。
だからこそ「ミニマリスト楽だよ!
小さい部屋で良いからコロコロしても
そんなに疲れないし、ちょうど良い運動ぐらい!」
「しかも簡単だから毎日続けられるから、
大きなゴミなんてそうそう落ちてないよ!」
って言いたいですね。
あとは、「コードレス」という選択肢もありますね。
僕も一時期使ってみました。
ですが、充電するのが面倒だし、パワー弱いし、
充電なくなったら何の役にも立たない邪魔な機械だから、
やっぱりコロコロにはかなわいなと思います。
ルンバという選択肢はどうなの?
ルンバも実家にありますが、僕は好きになれなかったです。
理由は、
・大きくて邪魔
・うるさい
・面倒
だからです。
ルンバは実際見ると、かなり大きいです。それが足元を動きまわっているので、気になるし、踏まないように気を付けなければいけないので、物理的にも心理的にも邪魔です。
そしてウルサイです。
まぁ掃除機なのでうるさいでしょうが。
確かに自分で掃除機をかけなくて良いですが、
その間うるさいくて他の事に集中できません。
そして、ルンバ不要の決め手は「面倒だから」です。手入れが面倒、エラーが出たら面倒なんです。
ってなりました。
まぁ、そうですね。
家にほぼ居ない人なら良いかもです。
でもルンバが動けるぐらい床に何も置かない状態に出来るなら、
その時点で自分で掃除できる人だと思いますが…
「ミニマリストしぶ」さんも、ルンバを手放してました。

「ブラーバ」にしたみたいです。
僕の実家にブラーバもありますが、仕事の遅さにイライラします。あの機械に掃除させることで、30分気が散るなら、
2.コロコロのどこがコスパ最強なの?
▷安い・省スペース・手軽
コスパの良さは、
・価格
・サイズ
・手軽さ
が物語っていると思います。
価格
→本体もスペアテープも、100均に売ってる
→電気代がかからない
サイズ
→掃除機>コードレス掃除機>ルンバ>ハンディクリーナー>クイックルワイパー>コロコロ
手軽さ
→片手で持った時点で掃除スタートできる
いちいちコードをひっぱったり、
重たい本体を移動させる必要もない。
他にもコロコロはこんな良いところがあります。
・場所を取らない
・静か
・服にも使える(ペットの毛に悩まされている人にオススメ)
・ベッドにも使える
・見える化が掃除した実感を生む
・メンテナンスが簡単
実際にコロコロをしてみると分かるのですが、
結構「うわっ」となるぐらいゴミが取れます。
それが逆に良いのです。
成果が目に見えて分かると人間、行動しやすくなります。
こんなにも自分は掃除をしたんだという実感になるからです。
その点、掃除機は紙パック部分を開けないと分からないですよね。
毎日開けてゴミを出すのは面倒ですし、しかもホコリが舞います。
一枚はいでポイっと捨てればOKなコロコロは
やっぱり重宝しますよね。
▷服・車・寝具など汎用性の高さ
コロコロは凄く汎用性が高いです。
例えば、服や寝具。
ペットを飼っていて犬や猫の毛が服に付く、
敷いているマットの糸が服に付きやすい。
という人は、ガムテープとかコロコロ、
掃除機や専用の機械で毛をそれらを取っていると思います。
けど、
・ガムテープはイチイチペタペタするの面倒
・掃除機はなんか汚そうで嫌
・専用の機械とか高そうだし要らん
じゃないですか。
そう考えると、
1枚剥げば新品になるコロコロが最適かなと思います。
他にも車で使えますね。

マットはコロコロしたら結構キレイになります。
子どもがお菓子ボロボロしてもOKです。
洗車機横の大きい掃除機、あれ毎日はかけられないですもんね。
あとは浮気の証拠になりがちな
髪の毛とかコロコロで…
こんな感じで、汎用性が高いコロコロは
色んな場面で活躍してくれます。
3.コロコロのスペアテープにイライラする人へ
▷このテープはイライラしません!
アイリスオーヤマさんが出している、
『ななめカットスペアテープ』は
他の商品で感じていたストレスが
一切ないので非常にオススメです。
僕はこれを使いだしてからずっとリピートしてます。
最近デザインが変わってました。(2019.5.14)↓
このテープのオススメな点は、
・とにかくテープがはがしやすい
・床に引っ付かない
この2点です。
コロコロテープの弱点って
・テープがはがしにくい
・途中で破けてしまう
・綺麗に剥がせない
・床に張り付いてしまう
事じゃないですか。
このアイリスオーヤマのテープは、
これらの問題を全て解決してくれています。
さすがアイリスオーヤマさん。
しかも、安い。
3本セットで¥538(✔prime対応)です。
テープ1本で90周巻きなので、約3ヵ月。
3本だと、約9ヵ月もちます。
※毎日コロコロする計算なので、1回の掃除は1巻で十分だと仮定。
もし、1日2巻ずつ使っても4か月はもちますね。
1本が約180円。1本で3ヵ月もちますから
1ヵ月分の金額は60円というコスパの良さ。
掃除機だったら、紙パックと電気代がかかりますから
絶対コロコロの方が安上がりですよね。
▷コロコロと相性が良いのは「ぞうきん」

たまの床拭きがめちゃ気持ちよいです。
(毎日でも全然OKです。)
運動がてらしてみると、
自分の体も気持ちいいですし
光る床を見て更に気持ち良いです。
小学校の時の掃除の時間を思い出して
懐かしい気持ちにもなれます。
着尽くした服とかで拭いたら
更に使い切った感が高まり、
気持ちよく処分できる。
一石二鳥どころじゃないですよね。
コロコロとぞうきんは本当最高な組み合わせでした。
良かったら真似てみてください。
4.まとめ
・掃除機よりコロコロの方が優秀説。
・アイリスオーヤマのコロコロテープは、めちゃくちゃ使いやすいのに1ヶ月で60円というコスパの良さ
・コロコロ派になるなら雑巾も一緒に使うと掃除上級者