『キャンプの時とかに使える、ソーラーの充電器で良さげなのない?いつものようにコスパが良い物が良いな』
という悩みに、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「キャンプ中の充電ない…」を手放していきます。
1.キャンプに使えるソーラーチャージャーは?
ソーラーチャージャーとは?
ソーラーチャージャーとは、「太陽の光でも充電ができるモバイルバッテリー」です。
野外でコンセントをさせなくても、太陽の光にあてておけば、バッテリーを蓄えることができます。
どんなのが良いの?
ソーラーチャージャーと言っても、どんなのを選べば良いのか迷いますよね。
個人的に、
・パネルの枚数が多い
・蓄電できるタイプ
・なるべくコンパクト
・ライト付き
・数台充電できる
この辺が「こだわりポイント」かなと思います。
パネルの枚数が多いと、それだけ太陽の光に当たる面積が増えるので、より早くバッテリーをためることができます。
蓄電できるタイプじゃないと、光が出てる時しか充電できないので、不便ですよね。
登山等でも使いたいので、なるべく小さい方が良いです。ライトがついてることで、物が増えずに済みます。
数台充電できるので、ポケットWi-FiやGoPro、カメラやタブレットを持ってる人も助かりますよね。
という訳で、そんな条件を揃えたソーラーチャージャーを「3つ」厳選してきました。
2.それぞれまとめてみた!
以下3つとも、パネル4枚の、容量20,000mAhです。
ですが、値段にバラつきがあるので、どこに差があるのか徹底的に比較してみました。
①Amazonで3,988円
・サイズ:157×88×35mm
・重 さ:約620g
・カラー:黒×ブルー
・ライト:70~80時間(通常・点滅・フラッシュ)
・強 さ:防水、防じん、耐衝撃
・保 証:12ヶ月
・付属品:Micro USBケーブル、コンパス付きカラビナ
・特 徴:安い
・値引き:300円
②楽天市場で5,680円
・サイズ: 156×83×38mm
・重 さ:不明
・カラー:黒
・ライト:(通常・点滅・フラッシュ)
・強 さ:防水、耐衝撃
・特徴①:ワイヤレス充電対応
・特徴②:ワイヤレスも含めて3台同時充電可
・付属品;USBケーブル
・保 証:6ヶ月
・値引き:250円
➂Amazonで5,599円
・サイズ:(※梱包時)209×134×52mm
・重 さ:(※梱包時)773 g
・カラー:黒×オレンジ
・ライト:(通常、点滅、フラッシュ)
・強 さ:防水、防じん
・特徴①:ライトの面が広い
・特徴②:QC 3.0超急速充電
・特徴➂:3台同時充電可
・特徴④:コンパス内蔵
・特徴⑤:光の強さを変えられる
・保 証:12ヶ月
・値引き:10%
3.どれを選ぶのが良いか?
こんな人にオススメ
①Amazonの4,000円
②楽天の5,600円
③Amazonの5,600円
とすると、
それぞれ以下の人にオススメです。
・とにかくコスパが良い物→①
・ワイヤレス充電が欲しい→②
・高スペックの物が欲しい→③
まぁ僕は①で十分だと思います。今なら300円クーポンあって、3,688円になりますし。
参考になれば嬉しいです。
まとめ
・アウトドアで割と重要なのが「充電問題」
・それを解決するのが「ソーラーチャージャー」
・Amazonの3,600円ぐらいのがコスパ最強だった