『レクサスってなんとかSってのが色々あるけど、どう違うの?』
という悩みに、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「レクサスの違いの謎」を手放していきます。
1.レクサス購入?
ばあちゃんの車を買い替えたい
突然ですが、僕のばあちゃん(77)は、
・ジムニー
・セルシオ
に乗っています。
ですが最近、「ヒザが悪い」ので、ジムニーを手放そうかなと考えています。
ですがセルシオは、“大きすぎて普段使いには不便だよね”ということでした。そこでこれを機に、気になっていたレクサスを買おうかなとなっている最中です。
とはいえ、25年落ちのラシーンに乗っていて、レクサスとは何の縁もゆかりもない僕は、『レクサスの~Sって、どの順で高いの?」と思ったので調べてまとめてみました。
レクサス〇Sの順番は?
こんな僕が調べて、価格だけを見て順位をつけるとすれば、以下のような感じになると思います。
HS<IS<ES<GS<LS
※なお、GSとHSは生産終了しています。
もう少しお話を。
2.レクサス「〇S」の詳細は?
HSは?
・販売期間:2009年~2018年
・特徴:ハイブリッド専用車種
・新車価格:395~570万円
名前の由来は、「Harmonious Sedan」の略で、「地球・人・上質」との調和を目指して開発されたからです。
姉妹車はSAIとなっております。
サイズは、全長4,710×全幅1,785×全高1,495mmです。
ISとは?
・販売期間:1999年~
・特徴:コンパクトで引き締まったボディ
・新車価格:480~700万円
名前の由来は、「Intelligent Sport Sedan」の略です。
サイズは、全長4,710×全幅1,840×全高1,440mmです。
ESとは?
・販売期間:1989年~
・特徴:車内の広さと快適性を重視
・新車価格:599~713万円
名前の由来は、「Executive Sedan」
サイズは、全長4,975×全幅1,865×全高1,455mmで、長めです。
GSとは?
・販売期間:1993~2020年
・新車価格:510~800万円
名前の由来は、「Grand touring Sedan」です。
サイズは、全長4,880×全幅1,840×全高1,455mmです。
LSとは?
・販売期間:1,989年~
・新車価格:1073万円~
名前の由来は、「Luxury Sedan」です。
サイズは、全長5,235×全幅1,900×全高1,460mmで、圧倒的に長いです。
3.コンパクトなサイズが良いなら?
レクサスCTがオススメ
もしも、そんな長い車はいらないというのであれば、「CT」がオススメです。
・販売期間:2011年~
・特徴:最もコンパクトでリーズナブルなモデル
・新車価格:386~488万円
名前の由来は、「Creative Touring」です。
サイズは、全長4,355×全幅1,765×全高1,460mmです。
カローラスポーツと同じぐらい
全長はカローラスポーツ(4,375mm)と同じぐらいで、レクサスの中で1番コンパクトなつくりになっており、女性が運転しやすいように設計されています。
僕のばあちゃんは既にセルシオを持っているので、小回りの利くCTを勧めようと思います。
まとめ
・レクサスの順は、HS,IS,ES,LS
・レクサスはCTが短くて運転しやすい
・ただ、マウス式でした