『メルカリに出してみたんだけど全然売れない!!文章の書き方にコツがあるとか?教えて!!』
という悩みに、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、いろいろ手放して生きてます。
今回は、「メルカリで物が売れない」を手放していきます。
※僕自身3年以上メルカリをしており、500商品以上を売りました。周囲の人にメルカリの売り方を教えた経験もあります。そんな感じの人が書く文です。
1.売れる文章のコツとは?

3つあります
売れる文章のコツは以下の3つです。
①検索されるキーワードを入れる
②疑問に正直に答える
③信用される
今日はコレについて、深掘りしていきます。
ブログと似てます
冒頭の3つですが、これはブログと似ています。
ブログは、
見つけてもらう
↓
読んでもらう
↓
行動してもらう
ことが大事です。
先の3つも、コレに当てはまります。
①検索されるキーワード…見つけてもらう
②疑問に正直に答える…読んでもらう
③信用される…行動してもらう
つまり、共通点が多いので、メルカリが出来るならブログもできるようになるし、ブログが出来るならメルカリもできるようになるという訳です。
習得して損なしなので、詳しく解説していきます。
2.具体的にはどんな感じ?

良い例と悪い例
まず最初に、良い例と悪い例を紹介です。
(例)僕の持ってる「グレゴリーのリュック」を売るとします。
✖ダメな例✖
タイトル:黒いリュック
本文:黒のリュックです。1年使いました。
○良い例○
タイトル:【黒リュック】グレゴリー「コンパス30」メンズ・レディース【軽い・PC保護クッション付】
本文:GREGORY(グレゴリー)の、コンパス30というリュックです。
色は黒で、容量は30Lです。大きさの比較として、2Lのペットボトルと並べて撮ってます。(画像5枚目参照)
750gという軽さで、PC保護クッションも付いてます。1キロを超えるリュックが多いので、あまりの軽さに最初持った時に驚くと思います。メンズ感あるかもですが、レディースも全然OKです。僕が小柄なので、実証済みです(笑)
軽く、容量もあり、実用的なポケットが沢山あるので、旅行用でも、普段使いでも使い勝手が良いです。
メンタリストDaiGoさんがオススメしていたので、1年前にAmazonで1万6千円で買いました。毎日愛用してました。特に破れやほつれございません。軽量なのにかなり頑丈です。
ただ、一部ロゴが薄くなっています。(画像3枚目参照。)目立つ箇所ではありませんが、申し訳ございません愛用し過ぎました。
今回新しいリュックを買ったので、出品することになりました。送料込みです。喫煙者はいません。ペットも飼ってません。どうぞ、宜しくお願いいたします。
極端ではありますが、実際にこんな感じの人はメルカリに沢山います。
①検索されるキーワードを入れる
まず1つ目は、検索されるキーワードを入れましょう。
見つけてもらえないと始まらないからです。
先の例で見ると、「リュック」で検索したら、どちらも出てはきます。ただ、大カテゴリー過ぎるので、お目当てのリュックを見つけるには件数が多すぎですよね。
だとしたら、お客さんはキーワードを増やして検索し始めます。
例えば、「グレゴリー リュック」で検索したら、もうダメな例は除外されます。出てきません。「リュック メンズ」「リュック レディース」「リュック 軽い」でも出てきません。
だからなるべくキーワードは入れましょう。もちろん自然に入れましょう。
たまに、
#グレゴリー
#リュック
#軽い
#PC保護
#人気
#メンタリストDaiGo
#GUCCI 風
#髭男
など、キーワードだけ入れてる人が居ますが、これだと全然説明してませんよね。それに、検索に引っ掛かればなんでもOKと思ってるのか、全く商品に関係無いキーワードを入れてたりたりします。
こういうのは嫌われるので辞めた方が良いです。
②疑問に正直に答える
2つ目は、お客さんの疑問に正直に答えましょう。
かんたんに言えば、『 買う前に何を知りたいか? 』これに尽きます。
例えば、先のダメな例で言うと、
・1年使ったからなんなの?1年も使ったから傷があるって意味?1年しか使ってないからキレイって意味?
・大きさはどれぐらいなの?重たい?
・どんな人がどんな頻度で使ってたの?煙草吸う人かな?煙草くさいかな?
こんな疑問がわいてくると思います。
自分が買う時に疑問に思う「?(ハテナ)」に答えていけば、自然と文章は出来上がるのです。
ここで嘘をついてはいけません。嘘をつくと次で紹介する「③信用される」に繋がらないので、ダメです。売れる3つが揃いません。
正直に傷がある、汚れがある、喫煙者がいる、色褪せがある、毛玉があるなど書きましょう。
③信用される
最後は信用されることが大事です。
信用されるには以下を守ればOKです。
・連絡のマメさ
・言動一致
この2つです。
とはいえ、難しいことではありません。
質問されたら、その日中には返信。
買ってくれたらありがとう。
発送したら発送しました。
訳あって遅れたらごめんなさい。
商品の傷は正直に書いて、
書いた通りの物がお客さんの家に届く。
割れ物を送る時は、割れない配慮を。
当たり前のことですが、これが出来てない人が多いです。
逆に当たり前のことが出来れば、お客さんが評価してくれます。評価されれば、次の信用に繋がります。
例え文章が完璧でも、
「美品と書いてあったのに、毛玉だらけの物が届いた」
「付属品も全部揃ってると書いてあったのに、半分も揃ってない」
お客さんの評価にこんな事が書いてあったら、
『 この人から買うのは辞めよう 』になってしまうのです。
巧みな文章は要りません。
超丁寧な日本語は要りません。「お願い致します。」が「お願いします!(^^)」でも全然OKなんです。正直に書けば良い、たったそれだけです。
3.これだと売れません
NG行為3つ
最後におさらいで、NG行為を3つまとめます。
①キーワードが少なすぎる
②説明してない
③嘘が多い
まぁ当たり前すぎますが、こんな感じです。
自分で考え、自分の言葉で、どんどん出す
とはいえ、難しく考えすぎず、どんどん出品しましょう。
最初からウマくなんて書けません。
それに、合格率10%の試験は、10人しか受けなければ1人しか合格しません。ですが、100人受ければ10人合格します。
これと一緒で、沢山売りたいなら、沢山出品すれば良いのです。
上手い人のコピペをするのではなく、上手い人から学びつつ、自分の頭で考え、自分の言葉で書いていきましょう。そしたらどんどん文章力もアップします。
50商品も売れば十分、メルカリマスターになってるはずです。コツコツ頑張ってください。
まとめ
・メルカリの文章のコツは3つ
①検索されるキーワードを入れる
②疑問に正直に答える
③信用される
・構成はブログと一緒
・素直に正直にどんどん書いていこう