『ゆうゆうメルカリ便で「送れない物」があるって本当!?じゃあどうやって送るの?』
という疑問に、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「ゆうゆうメルカリ便で送れない物」を手放していきます。
1.ゆうゆうメルカリ便で送れない物とは?
代表3つ
ゆうゆうメルカリ便は、郵便局が飛行機で運んだりするので、危ない物はNGとなってます。
よく、メルカリに出品されてる代表的な物でいうと、以下の3つだと思います。
・香水
・電子タバコ
・度数の高い酒(60%以上)
香水にはアルコールが使われているので、「発火物」とみなされます。
アイコスはリチウムイオン電池が入っており、リチウムイオン電池が入った物は、「危険物」とされます。
度数の高い酒も、以下の感じで送れません。

とはいえ、「スピリタス」「ウイスキー」「ウォッカ」とかじゃなければ、一般的なお酒はだいたい送れます。
どうやって送るのか?
では、どうって送るのか?ですが、
×ゆうゆうメルカリ便
↓
〇らくらくメルカリ便
先の3つは、クロネコだと送れるので、「らくらくメルカリ便」で送ると良いです。
らくらくメルカリ便は、「セブンイレブン」「ファミリーマート」「直接クロネコに持って行く」ことで送れます。
もしくは、自分で佐川とかで出す感じです。(送料高くなると思いますが…。)
2.そもそもメルカリで売ってはいけない物は?
代表的なもの
・たばこ(アイコスやライターはOK)
・現金、金券、チケット
・偽ブランド品
・福袋(中身が不明な物)
・花火、灯油、ガソリン
・使用期間が切れた化粧品
・開封済みの衛生用品(箱マスクを小分けにして出品など)
・アダルト商品
・使用済みの下着
・使用済みの水着、体操服、学生服
・医薬品、医療機器
・食品(開封済み、賞味期限記載なしなど)
こんな感じです。
アイコス本体は出品して良いですが、リキットはダメです。余ったギフト券も売ってはいけません。遊戯王カードを100枚全て伏せて出品するのもダメです。血圧計などの医療機器もダメです。
これらを出すと、削除されたり、24時間利用停止とかされます。
悪気はなくても容赦なく消されますので、ウッカリ出してしまわないように、注意してください。
食品は全部がダメという訳でありません。売れる物もあります。「要らないお歳暮」とか売りたい人もいると思うので、最後に紹介して終わりにします。
売れる食品・ダメな食品
ダメな食品は以下の感じです。

開けちゃダメ。賞味期限書いてないならダメ、賞味期限が切れてるのはもちろんダメで、賞味期限が切れそうなのもダメ。生ものもダメ(野菜はOK)。冷蔵しなきゃいけない物もダメ。
これを頭に入れておけば、きほん大丈夫です。
では、違反にならないのは?以下の感じです。

個包装されてて、賞味期限が載ってるもの。
もしくは、賞味期限が載ってる外箱を一緒に送れる場合。
です。
とにかく「賞味期限(安全か)」と「常温OK(腐らないか)」と「個包装(キレイか)」が大事です。
また、これらを出す場合は、賞味期限が見えるように写真に撮ってくださいね。
まとめ
・ゆうゆうメルカリ便では、香水・電子タバコ・度数の高い酒が送れない。
・それらは、らくらくメルカリ便(ヤマト)で送れる。
・禁止物を出品すると、削除&停止されるので注意。