『ミニマリストの愛用品が知りたい!!』
という声に、「ミニマリスト4年目の僕」がお答えします。
こんばんは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「妥協品」を手放していきます。
1.ガジェット編
割れないスマホ

1つ目は、割れないスマホです。
割れないスマホというのはコンセプト名で、正式名称は、
arrows NX F-01J
(アローズ エヌエックス F-01J)
です。富士通のスマホで、2016年にドコモから発売されました。
このスマホを3年間使いましたが、1度も割れませんでした。しかもカバー、フィルム、ケース、何も付けてないのに、です。
大きめの交通事故にあい、スマホが飛んで行っても割れませんでした。最強過ぎて、いまは父が4年目として使ってます。
「使い方が丁寧だったのでは?」と思うかもですが、過去のXperia3台とも、半年おきに必ず、操作不能レベルにバキバキに割ってました。
それだけよく落とす人でも割れないので、「割れないスマホ最強」です。
とはいえ僕と同じのはもう古いので、後継者を下記でまとめてます。
ギガ使い放題のWiMAX

2つ目は、WiMAXのポケットWi-Fiです。
2018年の、「買って良かった物ランキング1位」です。それほど愛用してます。
ギガを使い放題なので、Wi-Fiを常に繋ぎっぱなしです。
僕は、『格安SIM×ポケットWi-Fi』という組み合わせで使ってますが、相性が良くてめちゃお得です。
例をあげると、
【大手スマホ代のみ:1万円ぐらい】
・速度制限におびえる
・携帯代高いと文句言う
・機種変は、待ち時間だけで半日潰れる
・そんな電話しないのに「かけ放題」つけてる(しかも高い)
【格安SIM+ポケットWi-Fi:7,000円ぐらい】
・一切ギガの心配がない
・何でもっと早く変えなかったのか後悔
・「何か不便そう」って心配は不要
・キャッシュバックで3万とかもらえる
・SIMのオプションで動画見放題とかある
2.身の回り編
相棒の腕時計

3つ目は、4年ほど愛用してる、SKAGEN(スカーゲン)の腕時計です。
気に入ってる点は、以下の3つです。
・とにかく薄くて邪魔にならない
・ベルトの長さが微調整できる
・シンプルで毎日つけても飽きない
ホント僕にとっての「ベストウォッチ」です。
コイツについては、こちらの記事で語り尽くしました。
バカ薄い財布

4つ目は、abrAsus(アブラサス)の薄い長財布です。
「厚さ5mm」のバカ薄い長財布です。23年間折り畳みサイフを愛用してきましたが、この財布が歴代で1番気に入ってます。
3年ほど使ってますが、全然ヘタりません。コスパ最強サイフです。
3.生活用品編
無機質感がたまんないハンガー

5つ目は、無印良品「アルミハンガー幅41cm」です。
推すポイントは、
・材質がアルミだから軽い
・肩にハンガー跡がつきにくい
・シンプルで無駄がなくカッコイイ
・安い
無印良品通販サイトや、Amazonで販売されてます。
他には、
ミニマリストには「マワハンガー」が人気です。
肩に跡がつきにくいという点では、
こちらのマワハンガーの方が優れているかもです。
(※見た目が無印の方が好きだったので、無印を使ってます。)
生産性46%アップのスタンディングデスク

部屋の電気をつけずに撮影して
ちょっと「ホラー感」でてますが、
僕が毎日愛用しているスタンディングデスクです。
「バウヒュッテ」というメーカーの机です。
この机を買ってから、イスを手放しました。
今ではすっかり椅子なしが当たり前になり、
何の違和感もなく、毎日立って作業しています。
・自分の好きな高さにできる
・四隅を微調整できるためガタつきがない
・引き出しが割と助かる
・真っ黒&シンプルでカッコイイ
・広いから物が落ちない。使いやすい。
お湯割りが楽なウォーターサーバー

最後は、
美女に引き寄せられ、
美女の話を聞いていたら、
いつの間にか契約してしまってた
「プレミアムウォーター」です。
ぶっちゃけ、
「早めに解約だな」と思っていましたが、
なんと1年間「毎日愛用」している現実。
良い買い物だったようです。
1人暮らしの時も毎日使って、
祖母と2人暮らしになっても毎日使ってます。
・わざわざ飲み物を買いに行かなくて良い
・冷蔵庫がなくても冷たい水飲める
・お湯を沸かす手間なくなった
・配達日、配達時間をアプリから選べる
・とにかく楽
・置いててオシャレ。インテリアになる。
まとめ
愛用品7選
①割れないスマホ arrows NX F-01
②GMOとくとくBB WiMAX W04
③スカーゲン SKW1065
④アブラサス 薄い長財布
⑤無印良品 アルミハンガー幅41cm
⑥バウヒュッテ 幅100cmブラック
⑦プレミアムウォーター