『ミニマリストは「最低限しか持たない」って言うけど、”たまに使う”程度の物は?』
という疑問に、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、色々手放して生きてます。
今回は、「たまにしか使わない物」を手放していきます。
1.ミニマリストの「最低限」
たまにしか使わない物は?
僕はミニマリストなのですが、「たまにしか使わない物」は買わないようにしています。
その理由は3つあって、
①管理が面倒
②周りの管理が面倒
③欲しい、必要は数日
だからです。
例えば僕のたまにしか使わない物は「スーツ」です。今回はこのスーツを例に、先の理由3つについて説明していこうと思います。
①管理が面倒とは?
手入れをしたり掃除をしたり…物を管理するということはとても面倒なことなのですが、「たまにしか使わない物」の管理は特に面倒です。
毎日使う皿は毎日洗いますが、たまにしか着ないスーツをちょこちょこクリーニングに出したりはしませんよね。
その理由は、「面倒」だからじゃないでしょうか。
別に管理を怠ってても、すぐ困る訳じゃないし、と。
ですがその結果、カビがはえたりしてしまうのです。
(※カビなんてはえないでしょ思うかもですが、僕のイトコはたった1年でカビだらけにしてました。)
だからと言って、“たまにしか着ない服をわざわざ手入れするほどマ、メな人も稀”だと思います。
なのでやはり、”使用頻度の低いものを維持するのは大変”ということで買いたくないのです。
②周りの管理が面倒
使わない物は、周りの「使う物」にまで悪影響を及ぼします。
・使わない物に蓄積した汚れが広がる
・使わない物が邪魔で掃除がしづらい
・使わない物で使えるスペースが狭まる
など、こんな感じです。
言い方悪いですが、たまにしか使わない物なのに、毎日使う物たちを妨害するのは許せないのです。
だから僕は、あまり使わない物は買いたくないのです。
③欲しい、必要は数日
最後の理由は、「欲しいな、必要だなと思う日は数日しかない」からです。
あまり使わない物は、数日の出番を終えたら「残りの350日以上」ぐらいがお荷物です。
「あ~なんか邪魔だな~買わなきゃよかったな~」と思いながら日々眺めることになります。
それは物に対しても失礼なので、僕は買わないようにしています。
とはいえ、その数日が必要だから買ってんだよ!!(怒)と怒られるかもしれませんね。
2.なくて困らないのか?
困ることもある
もちろん持ってなくて困る事もあります。
そんな時は、
①代替品で対応
↓
②借りる
↓
③買う or 諦める
①がダメなら②、②がダメなら③という感じで対応しています。
欲しい時もある
僕も人間なので、もちろんあまり使わない物なのに「コレ欲しい…」と思う時があります。
キャンプ用品とか、ディズニーグッズとか、流行りの服とかです。
実際誘惑に耐えられず、買ってみたことも多々あります。ですが結局それらは買って満足し、数日使って放置され、最後は処分されました。
これを何度か繰り返し、もったいないと気づいたので、あまり使わない物は買わないように決めました。
ちなみにスーツはいつもレンタルしてます。(低身長向けのレンタルスーツはこちらでまとめています。)
皆さんも「買う、所有する」→「使う時だけレンタルする」に移行してみると、もっとラクに生きれるかもです。良かったらやってみてください。
まとめ
・たまにしか使わない物は買わない
・管理が面倒だし、結局処分する羽目になる
・所有するのではなく「レンタル」に移行