『25歳のメンズミニマリストの鞄の中身が知りたい。見せて~』
という悩みに、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「カバンの中身は何?という疑問」を手放していきます。
1.ミニマリストのバッグの中身は?
これが鞄の中身です

僕は基本次の「7つ」を鞄に詰めて持っています。
①GU サブバッグ
②OPPO RenoA
③Rakuten Mini
④FUJISOFT Wi-Fi
⑤アブラサス 長財布
⑥二宮五郎商店 コインケース
⑦ダイソー エコバッグ
本日はこれらをもう少し詳しく紹介していきます。
2.ミニマリストの鞄の中身たち
①GU「ウエストポーチ」



確か「980円ぐらい」で買ったと思います。
以前はリュックばかり使ってましたが、コロナで旅行や外で作業をしなくなったので、リュックを使う機会が一気に減りました。
その代わりにウエストポーチを愛用しまくってます。サイズも良い感じで、収納箇所もこざこざしてなくて使い勝手が良いです。
②OPPO「RenoA」

スマホはOPPOの「RenoA」というのを使っています。楽天モバイルで3万円以下で購入しました。
契約は以下の感じです。
・楽天モバイル
・データSIM(3.1GB)
・月1,124円(税込)
「年間の電話代」は約1万3,000円で、驚くことにドコモ時代の「月の携帯代」と同じです。
③楽天モバイル「Rakuten Mini」

車移動の時は、楽天モバイルの「Rakuten Mini」を音楽担当として持ち歩いています。
公共機関を使わず車で移動することが増えたので、Bluetoothに繋いで音楽を流してます。
ラシーンに最近付けたオーディオとも相性が良いので、車専用にしても良いんじゃないかなと思ってます。
④FUJISOFT「FS030W」
このWi-Fiは最強です。
一言で紹介するなら、『田舎に強いポケットWi-Fi』です。
それまでGMOとくとくBBの「WiMAX 2+」を使っていたのですが、田舎に引っ越すと全然電波が入らなくなってしまったのです。
そこで買い替えたのが、「FUJISOFTのFS030W」です。
・トンネルOK
・山の中OK
・高速道路でも途切れない
と、無敵です。
⑤アブラサス「薄い長財布」
僕が3年以上愛用してるのが、アブラサスの「薄い長財布」です。
このサイフの特徴は、
・薄い
・出し入れしやすい
・収納が少ない
という感じです。
⑥二宮五郎商店「オットチェントアンティークフィニッシュコインケース」

僕は青が欲しかったのですが、たぶん緑が届いたと思うんですよね。僕は緑を頼んだはずなのですが…。
とはいえ、物自体はとても気に入ってるので、もしかしたらその内青に買い替えるかもです。
⑦ダイソー「エコバッグ」
僕がタイのダイソーで買ったエコバッグです。
180円ほどでした。
・大きさ
・色
・収納の仕方
が全てパーフェクトに好きです。
まとめ

・ミニマリストの鞄の中身は7個(鞄を含む)
①GU「ウエストポーチ」
②OPPO「RenoA」
③Rakuten Mini
④FUJISOFT「FS030W」
⑤アブラサス「薄い長財布」
⑥二宮五郎商店「オットチェントアンティークフィニッシュコインケース」
⑦ダイソー エコバッグ