『キャンプ用品は買うべきか、レンタルで良いのか?』
という悩みに、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「ムダな出費」を手放していきます。
1.キャンプ用品は買うべきか?
キャンプ用品は高い
スポーツ店のキャンプ用品コーナーに行くと分かるのですが、「どれもこれも高い!!!」となります。
それほどキャンプ用品は高いのです。
例えば、4人用のテントだと、20万円近くする物もあるのです。
キャンプ初心者で、
・まだハマるかも分からない
・どのタイプのテントが良いか分からない
・自分たちで立てれるかも分からない
のに20万円も出して買うのは、さすがにハードルが高過ぎます。
そこでオススメするのがレンタルです。キャンプに必要な道具を貸し出しているキャンプ場も多いです。
例えば、福岡にある「大野城いこいの森」のレンタル用品はこんな感じでした。
レンタルの方が良いの?
キャンプ用品をレンタルするのか?買うのか?は、大きな問題です。
2.レンタルした方が良い物とは?
①テント

キャンプでテントと聞くと「設置が大変そう」と思う方が多いです。もちろん設置も大変なのですが、それ以上に後片付けが大変です。
テントにはこんな汚れがつきます。(↓)
・泥汚れ
・結露で濡れる
・落ち葉がはりつく
・煙や食べ物のにおい
これを自分で掃除するのがとにかく大変です。
『洗う → 干す → 綺麗に畳む → 濡れない所で保管』という感じです。はやりキャンプで疲れた後にこれはこたえます。
さて、キャンプ終了です🙆♂️
— エイタ / YouTube・ブログやってます🙇 (@continue_eita) March 26, 2021
キャンプでの片付けは、「次の準備」と思っているので、面倒くさがらず綺麗に片しました。また次楽しめるように😁
さてと、たくさん「自然のパワー」をいただいたので、ブログ書いて行きます💪#キャンプ #2日間修理 #片付けは次の準備 pic.twitter.com/c7siexzJ5u
だからと言って、面倒くさがってやらないと、カビカビになったり、臭くて使い物にならなくなったりします。
なのでレンタルが良いのです。
②BBQコンロ・グリル
➂焚き火台
3.購入した方が良いものは?
①寝袋
寝袋は自分用を買った方が良い気がします。
というのも、個人的に「誰かが使った寝具が好きではない」からです。
それに寝袋は、『車中泊や災害時、来客用の布団』にも使えて、意外と使うシーンが多いのでオススメです。
それに僕は普段から使っていますし。。元を取りまくりです。(笑)
②食料

キャンプは「ご飯がメインイベント」になります。
なので、「BBQセット」とかを注文するより、“自分たちでこだわった食材”を集めた方が良いと思います。
それに皆で”キャンプ前に買い出しに行く”のも楽しいですし。
➂収納BOX
収納BOXは、
・自宅でキャンプ用品を保管する
・キャンプ当日の荷物入れ
・机として使える
と、汎用性が高いからです。
更に中がクーラーボックスみたいになっていると良いかもです。とはいえ、一度机にしてしまうと、取り出すのが面倒ではありますが。
④ライト
夜はライトがあった方が良いです。
オススメなのは、コストコで売っていたセンサーライトです。(↓)
良い点は、
・電池式
・三脚付き
・センサー切り替え可
なところです。
キャンプで使わない時は、駐車場に設置するとめちゃくちゃ便利です。
⑤イス

椅子も同じく汎用性が高いからです。
庭で使うも良し、釣り、子どものスポーツ観戦など持っておいて損はないんじゃないかと思います。
それに火、食べ物、テント、イスがあれば、それだけでキャンプっぽくはなります。安い椅子でOKなので良かったら購入してみてください。
まとめ
・キャンプ用品はレンタルした方が良い物もある
・レンタル推奨→テント、BBQコンロ・グリル、焚き火台
・高い、手入れ大変な物は借りるが良し