『ドライヤーを買い替えようと思ってるんだけど、シンプルでカッコ良くて、ミニマリストにおすすめなデザインのない?』
という悩みに、お答えします。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「ダサいドライヤー」を手放していきます。
1.サロニアのドライヤー
SALONIA(サロニア)スピーディイオンドライヤー

知る人ぞ知る「サロニア」のドライヤーです。
実物を見た時、初めてドライヤーに対してカッコ良いと思いました。
しかも、値段に驚きました。だってダイソンの5万円ドライヤーがある中、「¥5,478(税込)」ですよ。10分の1です。
とはいえ、もっと安いドライヤーもいくらでもあります。ただ、ここまでカッコ良くてこの価格はないです。
色はシンプルに「黒・白」の2色です。
素材は「さらさらマット」という感じで、いかにもドライヤーって感じがなくて好きです。
どこで買うと安い?
このドライヤーは、
・公式ページ
・Amazon
・電器屋さん
・ドンキ
などで売ってます。
Twitterの反応は?
Twitterの反応も良いです。やはり、デザインに惹かれて購入する人が多いです。
今日の購入品
— つな (@xLqUxF3gUWpQwpw) 2019年11月7日
サロニアのドライヤー
デザインが好き🌷
使うのが楽しみだ〜 pic.twitter.com/6s3h9CELzE
『SALONIA(サロニア)』のドライヤーを購入。シンプルデザインが美しい。風量十分・折りたためる・軽い・安いで、まさにミニマリスト向け。お値段は「ヨドバシカメラ」でポイント使って4,927円でした。引越し先は白基調の部屋なので、この白ドライヤーはインテリアにも映えるはず。 pic.twitter.com/YxnBp0Rc72
— しましまミニマリスト (@shima09shima) 2019年11月7日
実用性重視のリュックと、サロニアの新しいヘアアイロンとドライヤー買って満足😳💕 全部まっくろ!◼◼ pic.twitter.com/f1Epl2DGxN
— てんしちゃん (@tns828) 2016年11月3日
実際に購入してみました
SALONIAはヘアアイロンも最強
知ってる人も多いと思いますが、サロニアはヘアアイロンが有名です。
楽天でいつもランクインしており、僕自身も10年以上愛用してました。
10年間リピートし続けた理由は、以下の3つです。
・とにかく安い
・シンプルでカッコ良い
・使いやすい
安いからといって使い物にならないとか全くありません。切り忘れた際の「自動オフ機能」までついてます。
せっかくなので、ドライヤーとアイロンを揃えて買うのも、アリかもですね。
2.ノビーのドライヤー
Nobby by TESCOM(ノビー バイ テスコム)プロフェッショナル プロテクトイオン ヘアードライヤー(NIB3000)

こちらは「ノビー」のドライヤーです。
コレは一目惚れ級ですよね。まぁ、それもそのはずで、「グッドデザイン賞」を受賞してました。
値段は少々しますが、それでもコレが欲しいという方は少なくないと思います。
Twitterの反応は?
ノビーは美容院でよく使われているので認知度も高く、Twitterでも「ドライヤーと言えばノビーでしょ!」という声が多かったです。
見た目ももちろんですが、機能面も間違いないようです。
大学一年のときから使ってたドライヤーが壊れたのでNobbyの最上位モデル買いました。やっぱ毎日使うものはとびっきり良い物のほうが生活が豊かになるよね。 pic.twitter.com/3mcT8aH8Ij
— おじゅん (@Viertelalse) 2019年11月10日
ドライヤー買った✌️nobby by TESCOM。ちゃんと吸入口に取り外しできるフィルターが付いてるんだよ。いわゆるクールドライのスイッチにロックがかかったり、プラグも抜きやすいクリップ機構があったりよく考えられとる〜 pic.twitter.com/2K8hDqEKeX
— pharaway (@alphabill) 2019年10月17日
妹にせがまれて買った新しいドライヤーを真っ先に使う兄でございます。
— 白鈴 (@Whitebell00) 2019年11月6日
家にあったどのドライヤーよりも早く髪が乾いて感動した。
Nobby 3000ってやつです。
美容室の使用率70%の高品質ドライヤー
Nobbyはドライヤー界のブランド品なので、値段は¥19,224(税込)と少しお高めです。
とはいえ、「美容室のシェアナンバー1」を獲得するほど支持されてるので、髪にこだわる方には納得のドライヤーだと思います。
こちらも、「アッシュ(白)・黒」の2色展開です。
Nobbyのサイトに移動する
3.パナソニックのドライヤー
Panasonic(パナソニック)ヘアドライヤーナノケア(EH-NA2B)

パナソニックから、2019年9月に出たのが、『ヘアドライヤーナノケア(EH-NA2B)』です。
パナソニックと言えば美容機器なので、ドライヤーも最高です。
ミニマリストに推せる理由
このドライヤーの特徴は、「小さくて軽い」です。
”実用的、且つ、コンパクト”な物を求めるミニマリストにオススメです。
先述したドライヤーと比べてみると、コンパクトさがよく分かります。
サロニア:幅202mm(折りたたみ時)
ノビー:幅249mm(折りたためない)
パナソニック:幅157mm(折りたたみ時)
もちろん機能も申し分ないです。
マイナスイオンの更に上をいく、「ナノイー」で髪のパサパサを回避できます。
Amazonで買うと安いです
色は白とゴールドの2色で、値段はPanasonicのオンラインストアだと、¥14,080(税込)でした。
ですが、Amazonだと¥10,355で買えます。
まとめ
・ミニマリストにオススメなドライヤー
①SALONIA②Nobby③Panasonic
①デザイン重視:サロニア
②髪のケア重視:ノビー
③コンパクトさ重視:パナソニック
・「女にとって髪は命」と言うので、女性へのプレゼントにも喜ばれると思います。