『ミニマリストが使ってたエコバッグってどんなの?買い替えたやつも気になる』
という声に、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「ボロボロのエコバッグ」を手放していきます。
1.愛用し過ぎたミニマリストのエコバッグとは?
タイのダイソーで購入
僕が愛用していたエコバッグはこちらです。(↓)

なんと「4年間」も使っていました。
タイ旅行のときにダイソーで買った物で、なぜか180円ぐらいだったと思います。
愛用し過ぎてボロボロ…
そんなエコバッグですが、愛用し過ぎてかなりボロボロになってしまいました。
縫い目がほつれそうです。(↓)

ゴムの所は完全にほつれています。(↓)

これだけボロボロになったので買い直すことを決めました。
本当は「縫って使おうかな…」と思ったのですが、縫うのが下手くそなので諦めました。
とはいえ、ただ手放すのも悲しいので、気に入っていたポイントを残していこうと思います。
2.気に入ってたポイントは?
①色
まず、この「色」を気に入ってました。
青寄りのネイビーで、僕の大好きな色です。

②畳みやすさ
次に「畳みやすさ」がピカイチでした。
形状記憶がしっかりされていて、テキトーに畳んでもキレイに畳めるので、とてもストレスフリーなバッグでした。

➂コンパクトさ
最後は「サイズ感」です。
生地がペラペラで、いかにも100均ぽい!!すぐダメになりそう!!という感じなのですが、その“薄さのおかげ”でとにかくコンパクトになります。
なので、小さいボディバッグしか持ち歩かない僕にとって、荷物にならない「最高の相棒」でした。

それでは最後に、どのエコバッグに買い替えたのかを紹介して終わりにします。(↓)
3.どのエコバッグに買い替えたのか?
ずっと狙っていた物
僕が買い替えたのは、無印のエコバッグです。
299円という高すぎずな良い値段です。

このエコバッグの特徴は、「残布」を使っているので、1つ1つ生地が違うとのことです。
確かに色も、黒やグレー、ネイビーなどありました。紐の色も違います。

この山盛りの中から、自分好みの物を探します。なんだかディズニーで、お気に入りのダッフィーを探すようです。

買ってみたレビュー
全体はこんな感じです。ダイソーの物と比べると、紐の部分が少し長くなりました。

色は落ち着いたネイビーです。

マチも割とあります。

たたみジワ通りに畳んでみましたが、なんだか絶妙な折り方でした。


これが正式な畳み方だと思いますが、少し畳みづらかったです。

とはいえ、ペラペラ感はちょうど良いです。
ダイソー品と比較してみた
先代のダイソーバッグと、「畳んだ時のサイズ」で比較してみました。
以下、購入時の畳み方で畳んでいます。
すると、厚さはダイソーの方がありました。

ですが、長さは無印の方がありました。

ですが同じ畳み方をすると、同じサイズになりました。
これなら今までとそこまで変わらないので、今後はこの畳み方のクセをつけようと思います。

無印君、これからヨロシクね。
まとめ
・ミニマリストが愛用していたのは、タイのダイソーで買ったエコバッグ
・4年使ってボロボロになったので、無印のエコバッグに買い替えた
・畳み方があまりスマートじゃないけど、色も質も好きなのでこれから使ってみる