『ミニマリストが欲しい物って何?』
という疑問に、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「旧型のWi-Fi」を手放していきます。
1.ミニマリストの僕が今欲しい物(2021年)
FUJISOFT「FS040W」
僕が今欲しいのが、コチラのポケットWi-Fiです。

富士ソフトさんが販売している商品で、「FS040W」という型です。
旧型を持っている
このWi-Fiですが、実は僕「旧型」を現在使っています。
それがFS030Wという型なのですが、これがまた優秀でとても満足しています。ですがある1点だけ気に入らない点があるのです。
旧型の悪い点は?
充電口が「タイプB」なのです。
少し前までは、アンドロイドやBluetoothイヤホンの充電口がタイプBでしたが、今はタイプCが主流です。
そんな中、この旧型ポケットWi-Fiは
2.新型「FS040W」の良い点は?
「タイプC」で充電できる
この新型ポケットWi-Fiは充電口が「タイプC」になっています。
今のアンドロイドやmac、iPad、スイッチなど多くの機器で採用されている形状で、タイプCで統一してくれた方が助かります。
実際、数日前にEUがこのような発表をしました。
EUの欧州委員会は23日(現地時間)、USB Type-Cコネクタをスマホ等の標準充電ポートにするなど、電子デバイス用の充電ポートに関する法案を提出した。
また、電子機器を購入するたびに充電器が付属することで、使わない充電器が増えていくのを減らすため、電子機器販売時に充電器を付属させないようにする。これにより電子廃棄物の量を年間約1,000トン削減するという。(引用:Impress Watchより)
こんな感じで時代はタイプCなのです。
3in1を手放せる
タイプCにこだわる理由は他にもあって、「3in1充電ケーブル」を手放せるからです。
※3in1ケーブルって何?と思った方はこちらをご覧ください。↓
簡単にいえば、タイプB、タイプC、ライトニングが1本になった充電ケーブルのことです。
前までは、Bluetoothイヤホンを使っていたので「タイプB」の使い道がありました。それに周りはみんなiPhone勢なので、その人たちも使えるしいっかと思ってました。
ですが今はWi-Fiにしか使っていませんし、これを「タイプC」にすれば3in1である必要はなくなるのです。
それに歴代の3in1ケーブルは全て「ライトニング」が壊れました。これはライトニングがもろいのか、それとも僕の周りのiPhone勢が充電器の扱い方が荒いのか…。
とにかくあまりメリットがないので、僕はポケットWi-FiをタイプCにして3in1を手放したいのです。
充電パックもちょうど良い
旧型の充電パックも膨らんでたので、ちょうど良いかなと思ってます。
近々買い替えようと思います。
3.ポケットWi-Fiの価格は?
旧型の金額は
Amazonで11,000円でした。こちらはポイントがないので、「実質」の金額で言うと、楽天で買う方が安いです。
あと、旧型は白も出ていました。白可愛いですね。。アリです
新型の金額
Amazonで18,000円で買えますが、4,500ptもらえるので実質「13,500円」で買えます。
ポイントより金額が低い方が良い方は、楽天で「16,910円」で買えます。(ポイントは845ptもらえるので、実質金額は16,065円です。)
まとめ
・ミニマリストの僕が今欲しい物は「FUJISOFT FS040W」
・旧型と比べると、充電口が「タイプC」変更になっている
・金額はAmazonで18,000円(実質13,500円で買える)