『ミニマリストってどんなコーヒー飲んでるの?』
という声に、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「高いコーヒー代」を手放していきます。
1.コーヒー大好きミニマリスト
1日1杯(できれば何杯も飲みたい)
僕は必ず1日1杯飲むコーヒー好きです。
とはいえ、特にこだわりがる訳ではないので、
缶コーヒー、カフェコーヒー、コンビニコーヒーなど
色々飲みます。
まぁブログや動画編集をするので、近所のカフェで珈琲を飲みつつ作業することが多かった感じです。
ですがここ2年程、コロナということもあり、ほぼ家で作業するようになりました。
そこで、缶コーヒーを箱買いして飲んでいたのですが、「ゴミが多い」「そこまで美味しくない」「そこまで安くない」という理由で去年から珈琲マシーンに切り替えました。
コーヒーマシーン=ダルい?
「あー。コーヒーマシーンは邪魔だし面倒くさそうだし、豆が高いんじゃないの?」
と思う人、多いんじゃないでしょうか?
実際僕も、
・高そう
・大きそう
・面倒くさそう
と、勝手に毛嫌いしてました。
ですが、それを全て覆すネスプレッソの「エッセンサミニ」と出会ってしまったのです。(↓)
今回はコイツのコスパの良さをご紹介します。
1杯◯◯円
エスプレッソには「専用豆カプセル」があるのですが、実は『格安の互換カプセル』もあります。僕は互換カプセルを使っています。(↓)
ノーブランド品ですがエッセンサミニで使えます。本家に比べると、セットする時に少し硬めなのですが、今のところ壊れたりしてません。
なぜ互換豆をオススメするかというと、1杯が「28円」という安さだからです。
(確か本家は86円ぐらいだったと思います。)
それと比べると1/3の金額です。安すぎるのでもう1度言います。1杯28円です。
コンビニの100円コーヒーが4杯近く買えてしまいます。
もしも毎日コンビニの100円コーヒーを買ったとしたら、1年で36,500円ですよね。これを全部エッセンサミニで入れるとすると、10,220円です。
たった1杯のコーヒーで2万6,000円も浮いちゃうのです。。恐るべしです。
2.コスパが良すぎるマシーン
1台1万円以下
エッセンサミニが強いのは、豆の安さだけではありません。
マシーン自体が1万円以下という、リーズナブル設定なのです。
これだとプレゼントとかにも良さそうですよね。
新型が出ていました
知らぬ間にエッセンサミニの新型が出ていました。(↓)
※それに伴い、僕の持ってる方は生産が終わっているのか、在庫があるだけになっているかもです。そのため人気のある色は高騰しているかもです。
値段は同じぐらいですが、形が「丸型」から「四角」になっていました。なので、可愛いイメージからオシャレな感じになっていますね。
3.この飲み方がオススメ!
牛乳で割ってカフェラテに
もちろんブラックでそのまま飲むのは美味しいです。
ですが、
・たまには味変したい
・牛乳を消費したい
・夏場でガブガブ飲みたい
という時は、『アイスカフェラテ』にするのがオススメです。
作り方は超絶シンプルで、普通にアイスコーヒーを作って、それに“牛乳を混ぜるだけ”です。(量はお好みでOK)
美味しいですし、量が増えるので、ゴクゴク飲みたい夏には最高です。
各コンビニのカフェラテ
上から順に、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップのカフェラテです。
金額は170円~310円ぐらいです。
自分で作ると、量は多いですし、牛乳代を合わせても50円ぐらいだと思うので破格ですよね。
今では車で出掛ける時、コンビニに寄らなくて済むように、サーモスのタンブラーに入れて持って行くようにしています。最高です。
まとめ
・コーヒー好きミニマリストは、エッセンサミニで家コーヒーをしている
・牛乳を入れるだけで簡単にカフェラテが出来てオススメ
・ブラックで28円、カフェラテで50円ほどなのでお財布に優しい